入浴剤、化粧品作りに精出す知合いのご夫妻。品質最高、お値段格安。

スポンサーリンク
未分類

あなたのお宅ではお風呂に
入浴剤をいれていますか?

なんらかの入浴剤を使っているお宅、
多いのではないでしょうか。

わが家も、大手メーカー製ではなく、
余り知られていないメーカーの発泡性の
入浴剤を毎日1錠使っています。

一流メーカー製品に比べて安いものの、
それでも毎日となると結構な値段がします。

知合いのご夫妻。
もう何年も前から自家製の入浴剤を
作ってそれを利用しているのだそう。

きっかけは、重曹。
今ではすっかり定着していますが、
エコロジーの観点から、掃除などに
重曹を使うということが一般的になりました。

そうしたことに敏感だったお二人は、
重曹を購入。
それまで使っていた衣料用洗剤、食器用洗剤、
またトイレ、風呂用洗剤を使うのをやめ、
重曹、さらにはセスキ酸ソーダ、
クエン酸を使うようになったのだとか。

お子さんの学校時代の友達、
ご近所さんなど、その輪は広がっていきました。

そうした中で入浴剤も重曹、クエン酸を
使えば出来ると教えられたそう。

市販品も材料を見ると、この2つが主成分なんですね。

石鹸百貨
《バスボムの作り方(重曹とクエン酸の入浴剤)》
http://www.live-science.com/honkan/jissen/bathbomb.html

ただ自家製のものは、色もついていなければ、
香りもない。

なんらかの香りが欲しい場合は、エッセンシャルオイル、
ハーブなどを入れると良い。
今からの時期だとミントなどが最適だとか。

さらに化粧水も自家製で製造可能。

基本的には、精製水、グリセリン(グリセリンカリ液)、
無水エタノール、クエン酸、ヒアルロン酸、
尿素、ハーブエキス、エッセンシャルオイルなど。
(すべて必要という訳ではない)

いずれも素材が薬局、通販などで販売されています。

値段を見るとわかりますが、100ミリリットルを
100円とかそれ以下の値段で製造可能みたいですね。

ただ自家製の場合の危険性もあるとのこと。
アエラ、
《手製の化粧水でシミが濃く?「手作り化粧品」に潜む罠
(更新 2013/10/15 16:00)》
https://dot.asahi.com/aera/2013101500019.html

また使う容器、道具はしっかりと消毒。
(エタノールを使う場合は防腐作用があるが)
保存料、添加物がはいっていませんので、
保存は冷蔵庫で、短い期間で使い切ること
といった注意点もあるみたいです。

知合いの旦那さんは、理系の方で、
化学知識も豊富なので、こうした
入浴剤、化粧品などの製造は朝飯前。

実験感覚で面白がってやっているみたいです。

そうした作る楽しみを味わえると言うのも、
手作り入浴剤、化粧品の良さかもしれません。

手作り入浴剤は真似して見たいなー。

プロフィール
この記事を書いた人
niki

35年以上にわたり、TV、ラジオ、
イベント制作に携わる。30年余
り、放送関係の専門学校講師を
勤め、企画書、台本の書き方を
教える。10年余りホテルの食に
関するHPの制作、コンサルタ
ントも、行う。新聞は小学4年生
から読み始め、多い時には13紙
を愛読。
ブログ「トクダス」
https://nikitoki.blog.ss-blog.jp/
ブログ「人生やり残しリスト」
https://yarinokoshi.blog.ss-blog.jp/

nikiをフォローする

Amazonサーチ
未分類
スポンサーリンク
シェアする
nikiをフォローする
亀の知恵

コメント