2015年6月30日。1年の真ん中。「夏越しの大祓い」。「夏詣(なつもうで)」。お菓子「水無月」。

スポンサーリンク
未分類

2015年6月30日。
今日で、2015年、1年の半分が過ぎたことになります。

いやー、まだまだ2月、3月だと思っていたら、
いつの間にか、もう半年という思いです。

先日、近所の神社に行ったら、
「夏越し」の「茅の輪」が
境内に置かれていました。

6月30日に神社にまいり、この茅の輪をくぐり、
けがれを清めるという行事ですね。

今朝の読売新聞都民版には、
《年の半ばに「夏詣(なつもうで)」》
との記事が出ていました。

「夏詣」は、
浅草神社が2014年から
提案しているものです。

1年の無事を祈る「初詣」。
それに対応し、残り半年の無事を祈願する
というものです。

都内では、浅草神社にくわえ、
上野、亀戸などの16神社も今年から、
「夏詣」をはじめるよう。

それぞれの神社では、夏越しの大祓のあとの、
7月1日から7日までの間に、神社にきてもらうよう
よびかけているそうです。

浅草神社
http://www.asakusajinja.jp/index_2.html
サイトには、
《ニッポンの新しい習慣づくり 夏詣 NATSUMOUDE》
http://natsumoude.jimdo.com/
が取り上げられています。
夏詣茶屋や浴衣の着付けコーナーがもうけられ、
琴やお酒をお供えする江戸時代の七夕飾りも
再現するそうです。

節目節目で、区切りをつけ、
気持ちを新たにするというのは、
いい習慣だと思います。

夏越しの時に食べる京都のお菓子「水無月」が
東京などにも広まったように、「夏詣」が
広がるといいですね。

関連エントリー
《人生やり残しリスト》
6月30日、名越(夏越)の祓「なごしのはらえ」、菓子「水無月(みなづき)」。

プロフィール
この記事を書いた人
niki

35年以上にわたり、TV、ラジオ、
イベント制作に携わる。30年余
り、放送関係の専門学校講師を
勤め、企画書、台本の書き方を
教える。10年余りホテルの食に
関するHPの制作、コンサルタ
ントも、行う。新聞は小学4年生
から読み始め、多い時には13紙
を愛読。
ブログ「トクダス」
https://nikitoki.blog.ss-blog.jp/
ブログ「人生やり残しリスト」
https://yarinokoshi.blog.ss-blog.jp/

nikiをフォローする

Amazonサーチ
未分類
スポンサーリンク
シェアする
nikiをフォローする

コメント