運動、調理、雑用など、高齢者の毎日の生活に欠かせないものとは?

スポンサーリンク
未分類

知合いの高齢者にある身近なグッズが、
毎日の生活を驚くほど快適にしてくれた
と聞きました。

あなたはナンだと思いますか?

スマートフォン、ロボット掃除機、

いえいえそうではありません。
最近では100円ショップにも
置いてあるようなもの。

キッチンタイマーです。

その方はお医者さんから、
日常の中でなるべく身体を動かしなさい
と指導されているそう。

特別な運動はしなくてもよいから、
掃除、洗濯など日常の家事をしながら、
なるべく身体を動かすようにとのこと。

しかしリビングのテレビの前で
テレビを見たり、本、雑誌を読んだりして、
じっとしていることが多い。

なるべく動こうと決め、
タイマーを使うことに。

「30分」とセットに、座ったら
スタートボタンを押す。
30分が来て、アラーム音が鳴ったら、
別になんの用事がなくても、立ち上がり
動くことにしているんだそう。

後は食事の支度。
すべてではないものの自分で、
お湯をわかしたり、簡単な料理をする。
ガス、電子レンジを使っているそうです。

高齢になると、怖いのはガスのつけっぱなし。
万が一、それで家事になれば……。

ということで、ガス台、キッチンにずっといる時でも、
ガスをつけたら、必ずタイマーをセット。
(ひもをつけて首から提げている)
その方は「5分」と決め、スタートボタンを押し、
それが鳴ったとき、ガスが消えているかどうか
必ず確認するようにしているそう。

お風呂のお湯。
自動ではないので、自分で止めなければ
ならないのですが、テレビなどを見ていて
とめ忘れることも。
なので、やはりタイマーをセット。

外出する時でも、外出時間の5分前にセット。
タイマーが鳴ったら、戸締まり、火の始末、
持ち物の点検など最終確認をしてから、
外出するようにしていると。

タイマー、いろいろ使い方があるんですね。

自分も最近、一度に複数のことが出来なくなったり、
途中で宅配便などがきたり、電話がかかってきたりすると、
別にやっていた用事を忘れたりするので、
タイマーを上手に活用したいと思います。

〇簡単にセットできるもの
〇表示部分が大きくて見やすい物
〇ひも付き、マグネット付きなど
場所、用途にあわせたものを複数持ち使い分ける。

[amazonjs asin=”B000BHLSMQ” locale=”JP” title=”TANITA デジタルタイマー でか見えタイマー ホワイト TD-384-WH”]

プロフィール
この記事を書いた人
niki

35年以上にわたり、TV、ラジオ、
イベント制作に携わる。30年余
り、放送関係の専門学校講師を
勤め、企画書、台本の書き方を
教える。10年余りホテルの食に
関するHPの制作、コンサルタ
ントも、行う。新聞は小学4年生
から読み始め、多い時には13紙
を愛読。
ブログ「トクダス」
https://nikitoki.blog.ss-blog.jp/
ブログ「人生やり残しリスト」
https://yarinokoshi.blog.ss-blog.jp/

nikiをフォローする

Amazonサーチ
未分類
スポンサーリンク
シェアする
nikiをフォローする

コメント