「塩分が日本人を滅ぼす」。管理栄養士・本多京子さんの新刊。

スポンサーリンク
未分類

何度もこのブログに書いていますが、
現在、家族と一緒に減塩生活を行っています。

目標は、1日塩分摂取量6グラム。

2015年に厚生労働省が定めた
1日の塩分摂取量の目標値は、
成人男性で8グラム未満。

なおWHOは5グラム未満。

標準的な摂取量は10~12グラムほど。

何らかの対策をしないと塩分の摂取量を
減らすことはできません。

そのため専門のお医者さんや、
管理栄養士の方のアドバイス、
さらに本などを参考にしています。

医学博士で管理栄養士の本多京子さんが、
新刊を出版されました。

「塩分が日本人を滅ぼす」
というちょっと物騒なタイトルです。

日本人は塩漬けであると。

健康食として世界に認められた和食ですが、
実は、塩分が非常に多い。

さらに現代日本人の食生活では、
加工食品、調理済み製品を多くとっており、
それらには味、保存性のため多くの食塩が
含まれているのですね。

塩分過多により引き起こされると考えられているのは、
高血圧、動脈硬化、糖尿病、運動器症候群のほか、
脳出血、心筋梗塞、がんなど……。

塩分過多のみが問題であるとは、
必ずしも言えませんが、
原因の一つであると言えます。

本多さんの本の内容、目次は?

《[目次]
第1章 日本人の食文化と「新しい危険」(あやふやな「減塩」
「塩分を感じて」いますか? ほか)
第2章 私たちは健康&食について理解が足りない
(社会が変われば食が変わり、食が変われば病気も変わる
「栄養学」とは違う!「食養生」という考え方 ほか)
第3章 塩分はなぜ体に悪いのか(父の最期の言葉「ピザが食べたい」
人は死ぬ前にピザが食べたい? ほか)
第4章 美味しく知的に減塩するコツ(「慣らされた味」からの脱却を
健康寿命を延ばしたい人は、自分で食事をつくる ほか)》

《塩は万病のもと/塩分過多で血管が老化しボロボロに/
食物繊維とカリウムが足りない/コンビニ弁当・インスタント食品・
ファーストフードに頼らない/高血圧・動脈硬化・運動器症候群も
塩分が原因/がんと塩分は関係が深い!/「沖縄が長寿県」は昔話/
料理好きはボケない/現代日本人は男性で9年、女性で13年
介護を必要とする》

聖路加国際病院の中にある食堂のメニューには、
カロリーと塩分含有量が記載されています。

それで驚くのが、和食、麺類の塩分の多いこと。
健康に気遣った病院内の食堂でもこの値。

減塩をするなら、自分で口に入れるモノは、
自分で塩分をコントロールする必要がありそうです。

本多さんの本にありますが、
減塩するための工夫、
出汁、酢、ハーブ、スパイスの活用。

また食材を新鮮で、有機など
しっかりした食材にすると、
醤油、塩はじめ調味料の量を減らすことができます。

減塩生活をはじめ、足、顔のむくみ、
血圧の低下などがあり、健康状態は
改善されています。

味覚は慣れ。
薄味になれると、たまに口にする
外食の味の濃いこと。

これからも工夫し続けていこうと考えています。

プロフィール
この記事を書いた人
niki

35年以上にわたり、TV、ラジオ、
イベント制作に携わる。30年余
り、放送関係の専門学校講師を
勤め、企画書、台本の書き方を
教える。10年余りホテルの食に
関するHPの制作、コンサルタ
ントも、行う。新聞は小学4年生
から読み始め、多い時には13紙
を愛読。
ブログ「トクダス」
https://nikitoki.blog.ss-blog.jp/
ブログ「人生やり残しリスト」
https://yarinokoshi.blog.ss-blog.jp/

nikiをフォローする

Amazonサーチ
未分類
スポンサーリンク
シェアする
nikiをフォローする
亀の知恵

コメント