1日3食、おやつもいれると4回。配膳、片づけ、掃除の手間を少なくしたのは1枚のトレイ。

スポンサーリンク
未分類

あなたのお宅では、食事はどのようにされていますか?

テーブルと椅子。
ぞれとも昭和のようなちゃぶ台?

その上にお皿、お箸、スプーン、
フォークなどはどのように置いていますか?

わが家では、テーブルと椅子。
テーブルには綿の生地に特殊な
防水加工をしたテーブルクロスをしいています。
お皿、茶碗、お箸などは、各自の席の前に
一つづつ置いています。

こうした家庭は多いのではないでしょうか?

知合いの高齢のご夫婦も、
長年ずっとわが家と同じような方式を
とっていました。

ところがそれを変えたといいます。
きっかけは、数年前の旦那さんの入院。

病院での食事は、一食ごとに
トレイにセットされて運ばれ、
ベッドの上のテーブルに置かれ、
終わったら、トレイごと下げる。

レストランや定食屋、会社の食堂などでも、
こうしたトレイに乗せて運び、テーブルの
上にトレイを置き、食事をするという方式が多いですね。

奥さんはこのトレイ方式を見て、
わが家もこうした方が配膳も後片付けも、
またテーブルの上の掃除も楽になると
気づいたといいます。

ただ安食堂のプラスティックなどのトレイだと、
味気なくなるので、木製でしかもすべりにくい
お盆・トレイを探したそう。

最近は、そうした条件にあうものも売られているんですね。

[amazonjs asin=”B0026P4SGO” locale=”JP” title=”パール金属 木製 トレー 大 角型 お盆 フレア H-3045″]

いくら木製でも安っぽくなるかなと
心配したそうですが、高級感もあり、
なにより食事にかかる手間が大幅に減り、
しかもこれまで何度言っても、食べ終わった
食器を下げてくれなかったご主人が、
自ら流しに運んでくれるようになったんだそう。

いつものテーブルにお盆・トレイを加えただけですが、
たったそれだけのことで、不便が解消され、日々の
暮らしが楽になり、ほかのことに気を使えるようになったと
いいます。

そういえば、昔、近所の親戚の商家では、
店員さんが、店の裏の板の間に座り、
みんな箱膳で食事をしていました。

調理の女性が箱膳の上に茶碗、お皿、お椀、
箸を並べ、ご飯、汁、おかず、主菜を盛る。

盛り付けが終わったものを店員が自分で運び、
板の間に座って食事をする。
食べ終わったら、箱膳ごと、台所に運ぶ。

食器を洗ったら箱膳を部屋の隅に積む。

そんな暮らしをしていました。

箱膳とまではいかなくても、
お盆やトレイを使って食事をする
というのは、小さな工夫のようで、
大きな生活改善かもしれないですね。

毎日の生活には、ちょっとした工夫で
大きく暮らしを楽にすることがまだまだ
隠れているかもしれないと感じたことです。

[amazonjs asin=”4479783520″ locale=”JP” title=”簡単に暮らせ”]

プロフィール
この記事を書いた人
niki

35年以上にわたり、TV、ラジオ、
イベント制作に携わる。30年余
り、放送関係の専門学校講師を
勤め、企画書、台本の書き方を
教える。10年余りホテルの食に
関するHPの制作、コンサルタ
ントも、行う。新聞は小学4年生
から読み始め、多い時には13紙
を愛読。
ブログ「トクダス」
https://nikitoki.blog.ss-blog.jp/
ブログ「人生やり残しリスト」
https://yarinokoshi.blog.ss-blog.jp/

nikiをフォローする

Amazonサーチ
未分類
スポンサーリンク
シェアする
nikiをフォローする
亀の知恵

コメント