アルファフェイバリット英和辞典第2版を読む。coot~。

スポンサーリンク
アルファフェイバリット英和辞典第2版

アルファフェイバリット英和辞典第2版を読む。

coot オオバン
クイナ科の水鳥

cop 警官
口語的な表現。

cope 上手く対処する

copier コピー機

copilot 副操縦士
「コパイ」と日本の航空業界では
言われているらしい。

copper
元素記号はCu。

copra ヤシの果肉を
乾燥させたもの。

copy 写し、複写、コピー
複製、模写。複写する。
今から考えると信じられないけれど、
小学生の頃、まだ現在のようなコピー機、
コピーは一般化していなかった。
小学校にあったのは、青い色で出てくる
複写機(青焼き)で値段も高かったので、
気軽にコピーをして、配るというはなかった。
ガリ版刷りのプリントが配布された。
今のような白い紙のコピー機が一般化したのは、
確か中学くらいの時。当初は高かったが、
瞬く間に安くなった。大学の頃、ノートのコピー、
試験対策本などをコピーするため、大学近くの
コピー屋によく通っていたが、通常A4、B4が
9円だった。会員になったり、大量にコピーする
場合はもっと安くなった。学生時代、そして
社会人になってから、コピーは新人の役目。
1日に何百枚もしたこともあった。しばらくして、
経費節約でコピー機にカウンターがつき、
枚数をカウントし、部課ごとの枚数を制限する
ように。パソコンも入りペーパレス化が
叫ばれたが、結局は減らなかった。最近になり、
誰もがノートパソコン、タブレット、スマートフォンを
持つようになり、ようやく会議の時の配布物が減り、
コピー機(印刷機)の出番も減っていっている。

 

プロフィール
この記事を書いた人
niki

35年以上にわたり、TV、ラジオ、
イベント制作に携わる。30年余
り、放送関係の専門学校講師を
勤め、企画書、台本の書き方を
教える。10年余りホテルの食に
関するHPの制作、コンサルタ
ントも、行う。新聞は小学4年生
から読み始め、多い時には13紙
を愛読。
ブログ「トクダス」
https://nikitoki.blog.ss-blog.jp/
ブログ「人生やり残しリスト」
https://yarinokoshi.blog.ss-blog.jp/

nikiをフォローする

Amazonサーチ
アルファフェイバリット英和辞典第2版
スポンサーリンク
シェアする
nikiをフォローする
亀の知恵

コメント