アルファフェイバリット英和辞典第2版を読む。firefighting~。

スポンサーリンク
アルファフェイバリット英和辞典第2版

アルファフェイバリット英和辞典第2版を読む。

firefighting 消火(活動)
緊急トラブル処理。

firefly ホタル
みんながみんなそうではないと
思うのだが、アメリカ人にホタルの
話をした時、その人は小さい時にというか
人生の中でほとんどホタルを見たことがない
ので、思い入れが全然ないと。日本人の場合、
何らかの形でホタルに親しんでいるので、その
ギャップに驚いた。ホタルは人の魂と思ったり、
夏の風情を感じるのは日本人だけだと感じた。
ところがその少し後になって、カナダに行った時、
カナダ、アメリカでもホタルがいて、光って飛ぶ
ホタルは子どもたちにも人気で、夏の夜の楽しみでも
あると話していて、それまでの先入観が覆された。
またカナダの先住民族の言葉に
「人生とは、闇を照らす一瞬の蛍の光
冬の寒さに浮かぶバッファローの白い息
草原を横切り、夕日の中に消えていく小さな影。」
というのがあるとも。日本人とは異なるかもしれないが、
ホタルというのは世界各地で、人との間で様々な接点が
あるのだなと感じた。

またテレビで紹介されていて、一生のうちに一度は
訪れたいと思ったのは、ホタルツリー。
パプアニューギニア、マレーシアなど熱帯の南の国で、
1つの木にホタルが無数に集まり、点滅を繰り返し、
まるでクリスマスツリーのように見える。まるで夢幻の
世界の出来事のよう。映像であれだけ感動するのだから、
実際に見たら、どれほど心を揺り動かされるのだろうか。

プロフィール
この記事を書いた人
nikitoki

35年以上にわたり、TV、ラジオ、
イベント制作に携わる。30年余
り、放送関係の専門学校講師を
勤め、企画書、台本の書き方を
教える。10年余りホテルの食に
関するHPの制作、コンサルタ
ントも、行う。新聞は小学4年生
から読み始め、多い時には13紙
を愛読。
ブログ「トクダス」
https://nikitoki.blog.ss-blog.jp/
ブログ「人生やり残しリスト」
https://yarinokoshi.blog.ss-blog.jp/

nikitokiをフォローする

Amazonサーチ
アルファフェイバリット英和辞典第2版
スポンサーリンク
nikitokiをフォローする
亀の知恵

コメント


Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/nikitoki/kamenochie.com/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/nikitoki/kamenochie.com/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637