ヘチマの観察日記。ヘチマたわし、ヘチマ水。夏休みの思い出。

スポンサーリンク
未分類

銀座に向かう電車の中で、
小学生らしき男子とお母さんが
話していました。

夏休みの宿題で、
ヘチマの観察日記をつけているそう。

今、葉が目一杯に茂り、窓の外にかけた
ネット全面を覆って、
日よけとして相当役立っているとか。

その後、9月前には、ヘチマの実で
たわしも作るとはりきっています。

おお、懐かしい。
小学生の頃、やりましたね、植物の観察。
1年の時は朝顔、2年はひまわり、
3年からはうろ覚えなのですが、
ともなくヘチマもありました。

ヘチマは、朝顔に比べて、よくのび、
葉も良く茂り、つるの巻き具合も
強かった覚えがあります。

そして、なったヘチマの実を加工して、
ヘチマたわしを作るというのもありました。

さらに、最後は、茎だけ残して、
ヘチマ水をとるというのも。

ヘチマの茎を5~60センチの所で斜めに切り、
その先を一升瓶に差し込む。
テープかなんかで固定して、中に虫やほこり、土、砂などが
入らないように布、テープで覆います。

1日ほどで、一升瓶の半分ほど透明でとろっと
したような液体が貯まっていました。
最初の日にとれたヘチマ水が一番、質がいいなんて
言われていましたが、どうなんでしょう。
(走り水。一番しぼり?)

このヘチマ水も夏休み中に取った覚えがあるのですが、
本来、ヘチマ水は、お月見(中秋の名月)の頃に
とったものが一番良いと言われているのだとか。

家ではこのヘチマ水をこした後、
薬局で買った茶色い瓶に入ったグリセリンを
適量、混ぜていたと思います。

昔は、お風呂でヘチマたわしを使い、
風呂上がりにこのヘチマ水を顔や
身体に塗っていました。

今では、ヘチマたわしを使っている人は
見かけませんが、ヘチマ水の方は、
自然派化粧品ということで、使っている人も
多いみたいですね。

なんでも買ってしませるのではなく、
暮らしの中で出来るものは利用する。
そんな暮らしが実は豊かな
生活なのかもしれませんね。

プロフィール
この記事を書いた人
niki

35年以上にわたり、TV、ラジオ、
イベント制作に携わる。30年余
り、放送関係の専門学校講師を
勤め、企画書、台本の書き方を
教える。10年余りホテルの食に
関するHPの制作、コンサルタ
ントも、行う。新聞は小学4年生
から読み始め、多い時には13紙
を愛読。
ブログ「トクダス」
https://nikitoki.blog.ss-blog.jp/
ブログ「人生やり残しリスト」
https://yarinokoshi.blog.ss-blog.jp/

nikiをフォローする

Amazonサーチ
未分類
スポンサーリンク
シェアする
nikiをフォローする

コメント