アルファフェイバリット英和辞典第2版を読む。hotrod~。

スポンサーリンク
アルファフェイバリット英和辞典第2版

アルファフェイバリット英和辞典第2版を読む。

hotrodホットロッド
《高速が出るように改造された自動車》。
もともとは1930年代、アメリカの若者たちが
中古車の部品を寄せ集めて手作りした車を指す。
改造の目的は主に加速力。その車を用いて
4分の1マイルの出足を競うドラッグレースが知られる。
ホットロッドにも数多くのジャンルがある。公道を
走れるストリートロッド。形の奇抜さを競うファニーカー。
そしてレース専用のドラッグスターなど。
ロサンゼルスに旅行した時に、現地の知合いから
教えられて、このホットロッドによるレース大会を
見に行ったことがある。直線をいかに早く走るか
というもので、大容量のエンジンを積み、燃料は
ガソリンではなくジェット機に使うジェットエンジン。
羽をつけたら飛ぶのではないかという加速で、スタート時には、
エンジンの排気管から太い火柱と、タイヤからは摩擦により
発生する白煙があがっていた。また燃料とゴムの焦げた
ような臭いが遠くスタジアムまで漂ってきた。その走りは
すさまじく、その迫力と、そこまで突き詰める人達の
クレイジーさに気圧されてしまった。

プロフィール
この記事を書いた人

35年以上にわたり、放送(TV、ラジオ)業界、イベント制作に携わる。
30年余り、放送関係の専門学校講師を勤め、企画書、台本の書き方を
教える。10年余りホテルの食に関するHPの制作、コンサルタントも、
行う。新聞は小学4年生から読み始め、多い時には13紙を愛読。現在は朝、毎、読、日経、日経流通、日経産業、産経、東京、日刊スポーツの
9紙を購読。取引先、図書館で地方紙、専門紙、雑誌もチェックする。
ブログ「トクダス」
https://nikitoki.blog.ss-blog.jp/
ブログ「人生やり残しリスト」
https://yarinokoshi.blog.ss-blog.jp/

nikitokiをフォローする

Amazonサーチ
アルファフェイバリット英和辞典第2版
スポンサーリンク
nikitokiをフォローする
亀の知恵

コメント