進行すれば介護の必要。4700万人の衝撃。ロコモ(運動器症候群)の新基準を日本整形外科学会が発表。

スポンサーリンク
未分類

4700万人。

この数字に驚きました。
日本整形外科学会が発表した、
ロコモ度1(軽症)3200万人、
そしてロコモ度2(重症)1400万人の
合計推計人数です。

ロコモとは、ロコモティブシンドロームで、
加齢や病気などで、立ったり歩いたりする機能が低下する、
運動器症候群のことです。

これは、介護が必要になるリスクが高い状態ということですね、

この「ロコモティブシンドローム」(運動器症候群)の判定基準を、
日本整形外科学会が初めて定め、2015年5月15日公表しました。
判定基準は2つからなっています。
2種類の運動テストと25問の質問票。
全部で3つで、「ロコモ度」を2段階で判定します。

〇ロコモ度1は、骨や筋肉、関節などの運動器の衰え始め。
→運動習慣や食生活の改善
〇ロコモ度2は、衰えが進んで自分で身の回りのことができない恐れが高い状態。
→足腰に痛みがある人は、専門医の受診を。

運動テスト
1、立ち上がりテスト
台から片足や両足で立ち上がる脚力のテスト。
例えば、ロコモ度1は、片足で高さ40センチの台からたちあがれない。
ロコモ度2は、両足で高さ20センチの台から立ち上がれない。
2、2ステップテスト
大股で2歩、歩いた時の歩幅。
それを身長で割った値が、1.3未満がロコモ度1、
1.1未満がロコモ度2。
3,ロコモ25
25の質問(各項目0〜4点で最高100点)
詳細は、下記リンク。

日本整形外科学会
新概念「ロコモティブシンドローム(運動器症候群)」
https://www.joa.or.jp/jp/public/locomo/index.html
《「ロコモ」を調べて予防しよう》
https://locomo-joa.jp/check/
予防
運動、ロコトレ
片脚立ち、スクワット
https://locomo-joa.jp/check/locotre/
食生活でロコモ対策
https://locomo-joa.jp/check/food/

プロフィール
この記事を書いた人
niki

35年以上にわたり、TV、ラジオ、
イベント制作に携わる。30年余
り、放送関係の専門学校講師を
勤め、企画書、台本の書き方を
教える。10年余りホテルの食に
関するHPの制作、コンサルタ
ントも、行う。新聞は小学4年生
から読み始め、多い時には13紙
を愛読。
ブログ「トクダス」
https://nikitoki.blog.ss-blog.jp/
ブログ「人生やり残しリスト」
https://yarinokoshi.blog.ss-blog.jp/

nikiをフォローする

Amazonサーチ
未分類
スポンサーリンク
シェアする
nikiをフォローする

コメント