夏の甲子園、第99回大会で、
埼玉県代表の花咲徳栄高校が、
広島県代表の広陵高校を破り、
初優勝しました。
今回の甲子園ですが、
恥ずかしながら、校名を読めない
高校が多く出場していて、
それで甲子園の変化を感じました。
今回初優勝した
花咲徳栄高校もその一つです。
埼玉県加須市にある花咲徳栄高校。
地名からして読めない、
知らないという方も多いのでは?
まず加須市は、「かぞし」。
自分は「加須インター」「加須うどん」
から知っていました。
(鯉のぼりの生産日本一)
加須市
http://www.city.kazo.lg.jp/
この市名・読み方の由来ですが、
《クニの部屋 -北武蔵の風土記-
郷土作家の歴史ハックツ部屋。》の
《“加須”(かぞ)の地名の由来は? ―子ども昔語り(127)―》
http://blog.goo.ne.jp/kuni-furutone118/e/52d3fa3a8c0da8870842ee5a0acd89a0
では、
《『加須市の地名』(加須市史編さん室)では
3つの説を挙げています。》
と紹介しています。
“光明寺”という寺を創建した
加津内蔵丞長高”にちなむ、「加津説」。
“大聖院”という寺の「八幡山大聖院神増寺」
との寺号の「神増」から起こったとの説。
元禄頃より新田開発で石高が増加していった
「加増」からとの説の3つです。
しかし「加須」との表記になった理由は不明のようです。
さて花咲徳栄高校ですが、
こちらは「はなさきとくはる」と読みます。
花咲は、学校の所在地の加須市花崎から。
また「徳」は生徒が徳を積むように、
「栄」は、学校の運営母体が、
学校法人佐藤栄学園であるところから。
(さとえがくえん)とか。
なお佐藤栄学園ですが、
創立者が佐藤栄太郎であるところから、
この名前がつけられたということのようです。
http://www.satoegakuen.ac.jp/about.html
ちなみに系列高としては、
さいたま市にある、埼玉栄高校、
栄東高校があります。
(「栄」はともに「さかえ」と読む)
http://www.hanasakitokuharu-h.info/about/organization.html
この教育団体では、「栄」という字を
「え」「さかえ」「はる」と3つ
読み分けているということになります。
栄の読み方
http://kanji.jitenon.jp/kanji/449.html
地名・人名は難しいなー。
コメント