アルファフェイバリット英和辞典第2版を読む。errand~。

スポンサーリンク
アルファフェイバリット英和辞典第2版

アルファフェイバリット英和辞典第2版を読む。

errand 使い、使い走り
用事

errant 道を誤った

erratic 気まぐれな、とっぴな

error 誤り・間違い
考え違い、エラー。

erudite 学識豊かな

erupt 噴火する
突発する
eruption 噴火
爆発、発疹

escalate 段階的に拡大する
上昇する
escalation 拡大、激化

escalator エスカレーター
初めてエスカレーターに乗ったのは、
おそらく三越だったように思う。
そのころはエスカレーターはもちろん
デパートに行くこと自体がワクワクする
体験だった。
その後、大きくなって、国内のみならず
海外のショッピングセンターなどで
エスカレーターに乗った。思ったのは、
日本やアジアのスピードは欧米よりも速い
のではないかということ。国民気質の違い
だろうか。
映画「日本製少年」の中でエスカレーターが
効果的に使われていたが、新御茶ノ水駅の
長い長いエスカレーターは、昇っていく途中で、
何か感覚がおかしくなってくる。
地下鉄駅のエスカレーターとしては日本最長らしい。
大江戸線が出来てから、エスカレーターが長い駅が。
大江戸線の新宿駅、六本木駅。ほかに国会議事堂前駅、
永田町駅なども。非常時のシェルター説もあるが、
それが信じられるくらいに深くて長い。

外山滋比古さんの提言。
《子どもの時から乗り慣れているエスカレーター、
ちょっと降りてみませんか? 自分の足で階段を歩いてみる
──きっと、世界が変わって見えてくる!》

プロフィール
この記事を書いた人

35年以上にわたり、放送(TV、ラジオ)業界、イベント制作に携わる。
30年余り、放送関係の専門学校講師を勤め、企画書、台本の書き方を
教える。10年余りホテルの食に関するHPの制作、コンサルタントも、
行う。新聞は小学4年生から読み始め、多い時には13紙を愛読。現在は朝、毎、読、日経、日経流通、日経産業、産経、東京、日刊スポーツの
9紙を購読。取引先、図書館で地方紙、専門紙、雑誌もチェックする。
ブログ「トクダス」
https://nikitoki.blog.ss-blog.jp/
ブログ「人生やり残しリスト」
https://yarinokoshi.blog.ss-blog.jp/

nikitokiをフォローする

Amazonサーチ
アルファフェイバリット英和辞典第2版
スポンサーリンク
nikitokiをフォローする
亀の知恵

コメント


Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/nikitoki/kamenochie.com/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637