アルファフェイバリット英和辞典第2版を読む。fast-forward~。

スポンサーリンク
アルファフェイバリット英和辞典第2版

アルファフェイバリット英和辞典第2版を読む。

fast-forward 早送り
反対は巻戻りrewind。
この単語を覚えたのは、
カセットデッキ(ラジカセ)。
大文字でFFと書かれていた。
続いてビデカセットデッキがわが家に。
そこでもFFという表示が。テープメディアの
場合、見たい曲・番組を再生する場合、
スイッチを押し続けねばならず、早送り、
巻き戻しには時間がかかる。しかしMD、
CD、DVDなどディスクの時代になって、
早送り・巻き戻しは瞬時に出来るように。
テープからディスクへ変わったことを一番
感じたのはこの瞬時に好きな所を
再生できる点だった。

fastidious 気難しい、
好みのうるさい、潔癖症の。

fat 太った、肥満した。
脂肪分の多い。分厚い。
土地が肥えた。肥沃な。
脂肪、脂肪分。
80年代、アメリカのスーパーを訪れた時、
売り場のあちこちで目立った表示は「fat-free」。
どの製品にもこの表示がついたモデルがあった。
今もそうだが、アメリカ人は肥満を避けたいがためか、
脂肪・脂肪分を嫌悪しているように思える。
またその反動か、何年か前、脂肪・脂肪分の多い料理を
出すレストラン・外食産業がブームになったこともある。

プロフィール
この記事を書いた人

35年以上にわたり、放送(TV、ラジオ)業界、イベント制作に携わる。
30年余り、放送関係の専門学校講師を勤め、企画書、台本の書き方を
教える。10年余りホテルの食に関するHPの制作、コンサルタントも、
行う。新聞は小学4年生から読み始め、多い時には13紙を愛読。現在は朝、毎、読、日経、日経流通、日経産業、産経、東京、日刊スポーツの
9紙を購読。取引先、図書館で地方紙、専門紙、雑誌もチェックする。
ブログ「トクダス」
https://nikitoki.blog.ss-blog.jp/
ブログ「人生やり残しリスト」
https://yarinokoshi.blog.ss-blog.jp/

nikitokiをフォローする

Amazonサーチ
アルファフェイバリット英和辞典第2版
スポンサーリンク
nikitokiをフォローする
亀の知恵

コメント