夏休みに沖縄に旅行という方も多いのでは。
美しい海とともに沖縄独特の料理も魅力ですね。
沖縄の郷土料理の一つ「ジーマミ豆腐」。
味噌、タレをつけておかずに、お酒の肴に、
また黒蜜をかけてデザートとしてもいけます。
初めて沖縄を訪れた時、いただきました。
その時初めてだったのですが、
これごま豆腐ならぬ、
ピーナッツ豆腐なんですね。
そうとは知らず、アレルギーの人が、
「ジーマミ豆腐」を食べて、ピーナツアレルギーを
起こす観光客が相次いでいるんだそうです。
アレルギーを発症して緊急受診した観光客は、2015年までの
5年半で少なくとも18人。そのうち6人は呼吸困難などの重症だったとか。
病院を受診した人の数字からわかったのは、
多くの人が自分がピーナッツアレルギーであると
知っていたにもかかわらず、ジーマミ豆腐を食べて、
アレルギー症状を起こしていること。
つぶして豆腐状になっているので、
原料がピーナッツと知らないと口にしてしまうようです。
自分が小学生の時、確か夏休み。
祖母の家に行ったとき、いとこなど大勢、
人が集まったので、その日の夕食はカレーライスでした。
中にピーナッツアレルギーの子がいました。
カレーだったので、ピーナッツは入っていないだろう
と思って、食べた所、食べ終わって30分ほどした時、
体調が悪くなり、病院に駆け込みました。
幸い病院での処置で重症にはならなかったのですが、
どうやらカレーのルーにピーナッツが入っていたようです。
ピーナッツはアレルギー源なので、食品・製品に必ず
表示することが義務づけられていますが、子どもは
そんなこと、わかりませんから、食べてしまったと。
家では、そこのお母さんが、市販のカレールーを使わず、
カレー粉で手作りしていたので、ピーナッツは入っておらず、
ゆえにその子はカレーは大丈夫と思っていたみたいです。
なお、最近の市販のカレールーは、ピーナッツを除去しており、
アレルギーの方も召し上がれるようになっているそうです。
(落花生のみならず、卵、乳、小麦、そば、大豆、
米を使用してない製品もある)
ヱスビー食品、
《食物アレルギーに配慮した商品》
https://www.sbfoods.co.jp/customer/allergy.html
ハウス食品
《特定原材料7品目不使用 バーモントカレー <中辛>》
http://housefoods.jp/products/catalog/cd_1,085962,curry,roux,vmt.html
沖縄の言葉ではジーマーミ(「地豆」)は落花生のこと。
ジーマーミ豆腐だけでなく、落花生(ピーナッツバター)は、
ドーナツに似た揚げ菓子サーターアンダギーや
野菜の白和え、ピーナッツ味噌和えなどにも使われています。
どうぞお気をつけ下さい。
〇食品表示法では、すべての加工食品にピーナツを含む
アレルゲン7種の表示を義務付けている。
しかし、外食は対象外なので必ずしも表示はなされていない。
〇沖縄県伊江島の特産品はピーナッツ。
それに黒糖蜜をからめた黒糖ピーナッツが有名。
塩ゆでじーまみ、ピーナッツアイスもある。
http://www.iejima.org/document/2014122400011/
コメント