梅酒作りをやめて、梅シロップ作りのみにした知人。夏はこれで乗り切る。

スポンサーリンク
未分類

梅仕事の季節ですね。

梅干し、梅酒などの仕込みを
されたお宅もおおいのではないでしょうか?

知合いのお宅は、長年ずっと梅干し、梅酒などを
作ってこられたのですが、年齢もあって、
何年か前から作るのを止め、現在は、
梅シロップのみになったんだそう。

梅シロップにしたのは、梅干し、梅酒に比べて
手間が格段に簡単で、すぐに利用できるから。

梅シロップは、熱湯消毒した瓶を使い、
そこにきれいに洗い、水につけてあく抜きし、
へたをとった梅を氷砂糖につけるだけという簡単さ。

教えてくれたコツらしいコツは、
そのままつけてもいいが一度、
水気を切った後、梅を冷凍させること。
そして砂糖は絶対氷砂糖を使うこと。

冷凍させると組織が壊れ、
梅のエキス成分が
出やすくなるんだそう。
また氷砂糖は砂糖の純度が高く、
ゆっくりと溶けるので、これも
成分をじっくりと引き出してくれるといいます。

毎日、1度ゆすって実をつけ、
1週間から10日で梅シロップの出来上がり。

あとは、梅を取り出し、エキスは火にかけて、
アクを取って、さましてから瓶に入れて保存。

知人は、大量に梅を買っておき、都度都度
梅シロップを作るようにしているそう。

梅雨そして夏の時期の飲み物はもっぱらこれで、
単純に水のほか、炭酸水、牛乳などで
割って飲むとのこと。

喉の渇きが抑えられ、口の中がさっぱりし、
熱中症予防にも効果的とのこと。
(その際には若干の天然塩を加える)

もう一つ、作るのは、赤しそジュース。
これはもう少ししてから。
そう梅干しの紫蘇漬けの材料ですね。

こちらは葉をきれいに洗って、煮出す。
煮だしたら、こして、お酢と砂糖を入れて
もう少し煮て、最後にクエン酸を入れてできあがり。

こちらも梅シロップと同じように、飲むとのこと。
(煮だした後のしその葉は、塩などを加えて、
乾燥させて、すると「ゆかり」になるとか)

今の時代、何でも買えますが、
こうした手作りの飲み物、食べ物があると、
豊かな気持ちになれますね。

プロフィール
この記事を書いた人
niki

35年以上にわたり、TV、ラジオ、
イベント制作に携わる。30年余
り、放送関係の専門学校講師を
勤め、企画書、台本の書き方を
教える。10年余りホテルの食に
関するHPの制作、コンサルタ
ントも、行う。新聞は小学4年生
から読み始め、多い時には13紙
を愛読。
ブログ「トクダス」
https://nikitoki.blog.ss-blog.jp/
ブログ「人生やり残しリスト」
https://yarinokoshi.blog.ss-blog.jp/

nikiをフォローする

Amazonサーチ
未分類
スポンサーリンク
シェアする
nikiをフォローする

コメント