アルファフェイバリット英和辞典第2版を読む。E~。

スポンサーリンク
アルファフェイバリット英和辞典第2版

アルファフェイバリット英和辞典第2版を読む。

E 英語のアルファベットの第5字

 ユーロ

each それぞれの、めいめいの
each time そのたびに
この表現を見ると、大滝詠一の
このアルバムを思い出す。

eager 熱望している
熱心な
eagerness 熱望、熱心さ
熱意

eagle ワシ
ゴルフのイーグル。基準打数より
2打少ない打数で1ホールを終えること。

ear 耳、聴覚
《ことわざWalls have ears.壁に耳あり》

eardrum 鼓膜

earl イギリスの伯爵
サンドイッチ伯爵でこの単語を知った。

earlobe 耳たぶ

early 早い、初期の
早く

earlybird 早起きの人
人より先に来る人、行動を起こす人
《ことわざThe early bird catches the worm.
早起きの鳥は虫を捕らえる;「早起きは三文の徳」》。
「三文」はわずかなお金の意味。わずか三文でも、
得るものがあることは有り難いとして寝坊を防止し、
早起きを奨励している。

earmuffs 耳当て
若い頃はこうした防寒具の必要を
余り認めていなかったが、年を取るに
つれて、その有り難さ、効能を感じ
られるようになった。

プロフィール
この記事を書いた人

35年以上にわたり、放送(TV、ラジオ)業界、イベント制作に携わる。
30年余り、放送関係の専門学校講師を勤め、企画書、台本の書き方を
教える。10年余りホテルの食に関するHPの制作、コンサルタントも、
行う。新聞は小学4年生から読み始め、多い時には13紙を愛読。現在は朝、毎、読、日経、日経流通、日経産業、産経、東京、日刊スポーツの
9紙を購読。取引先、図書館で地方紙、専門紙、雑誌もチェックする。
ブログ「トクダス」
https://nikitoki.blog.ss-blog.jp/
ブログ「人生やり残しリスト」
https://yarinokoshi.blog.ss-blog.jp/

nikitokiをフォローする

Amazonサーチ
アルファフェイバリット英和辞典第2版
スポンサーリンク
nikitokiをフォローする
亀の知恵

コメント


Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/nikitoki/kamenochie.com/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637