三遊亭円楽師匠。不倫報道を受けて記者会見で、謎かけ2連発。その出来は? 座布団一枚、それとも?

スポンサーリンク
未分類

20歳年下の女性との不倫を「フライデー」によって、
報じられた66歳の六代目三遊亭円楽さん。

襲名を行ったのと同じ帝国ホテルで会見を開きました。
その席で、不倫を認め、謝罪しました。

個人的に気になったのは、
その席で披露された謎かけ2つ。

1つめは、
「不倫とかけてどう解きますか」に対するもの。

「今回の騒動とかけまして今、東京湾を出て行った船と解く」
その心は?
「“航海(後悔)”の真っ最中です」。

そして、「もう一つできちゃった」と言って披露したのが、
「今回の騒動とかけまして天保銭と解きます」
その心は?
「今の時代に通用いたしません」。

言わずもがなですが、天保銭は、
江戸時代の貨幣の一つで、
現在は使えません。

伝えられているところによれば、
これを聞いた報道陣は、大いに沸いたそう。

うーん。

以前、ねづっちという芸人さんが、
謎かけを流行させた時にも、
年配の落語家さんなどから、
「あれは謎かけになっていない」と批判が出ました。

本来の謎かけは、2つの言葉が
掛かっていないといけないのだそう。

例えば、「お坊さんとかけて、なんと解く」
「朝刊と解く」
「そのココロは?」
「今朝(袈裟)きて、今日(経)読むでしょう」。

「けさ」と「きょう」で2つの言葉がかかっています。
(坊さんと朝刊の共通点が二つ指摘されている)

2009年10月31日の日本経済新聞のコラム「春秋」に、
現六代目の師匠である五代目の三遊亭圓楽さんの
謎かけの条件と例が紹介されていました。

「ウグイスとかけて弔い行列ととく。
そのこころは、ナクナクウメニイク」。

「鳴く鳴く」と「泣く泣く」、
「埋めに行く」と「梅に行く」。
2つ掛かっていますね。

ただ謎かけには、こうした音でかける他に、
構造、本質で掛ける場合もあるよう。

例えば、
「○○さんとかけて」
「ロウソクと解きます」
「その心は?」
「我が身を削って、周りを明るくしています」

《落語の「なぞかけ」が秀逸な問題解決方法だった件
2016年06月08日 06:00》
http://agora-web.jp/archives/2019639.html

六代目の2つの謎かけはどうなんでしょう。
ちゃんと先代の言う謎かけになっているんでしょうか。

六代目三遊亭圓楽(当時は楽太郎)に弟子入りし、
三遊亭花楽京を名乗ったものの、放送作家に転身。
「世界・ふしぎ発見!」「TVチャンピオン」などを手がけた
石田章洋さんが6月に出したばかりの本。

〇なぜ錦糸町?
六代目は東京都墨田区石原(本所)で生まれ育った。
錦糸町と両国の間。
墨田区立外手小学校、墨田区立両国中学校、都立深川高校。
錦糸町は地元。(現在のお住まいは江東区)

プロフィール
この記事を書いた人
niki

35年以上にわたり、TV、ラジオ、
イベント制作に携わる。30年余
り、放送関係の専門学校講師を
勤め、企画書、台本の書き方を
教える。10年余りホテルの食に
関するHPの制作、コンサルタ
ントも、行う。新聞は小学4年生
から読み始め、多い時には13紙
を愛読。
ブログ「トクダス」
https://nikitoki.blog.ss-blog.jp/
ブログ「人生やり残しリスト」
https://yarinokoshi.blog.ss-blog.jp/

nikiをフォローする

Amazonサーチ
未分類
スポンサーリンク
シェアする
nikiをフォローする

コメント