誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)で死なないために。食べ物をにむせ始めたら要注意。

スポンサーリンク
未分類

80過ぎの母。
大台を超えたところから、
よく食べ物がむせるようになった
と言っています。

それより以前は、唾液が出にくくなり、
食べ物がのむこみにくくなりました。
なので、ものを飲みこむために、
汁物やお茶をご飯、おかずなどとともに
とるようにしているのですが、その汁物、
お茶にむせるのです。

唾液が出にくくなったときは、
歯科医の先生から、唾液を分泌するための
マッサージを教わり、耳の下のあたりを
もんだり、押したりして、少し改善したよう。

むせ始めてからは、同じく歯科医、そして
かかりつけのお医者さんに相談。

そうしたら、それはやはり老化で、
のどの筋肉とくにものを飲み込む筋肉(力)が
衰えているところから、
こうした食事の差異のむせが起こるとのこと。

誤嚥は、食べ物を誤って飲み込むことですが、
それはのどの老化から起こり、食事の時の
むせ、声が小さくかれるようになるといった
症状から始まるんだそう。

こうした食べ物、飲み物ののみこみ、
発声にかかわるのは、のど回りの筋肉。

筋肉なので、どんなに年を取っても
鍛えれば、鍛えられ、老化のスピードを
遅くし、むせ、誤嚥が起こりにくくできるとのこと。

日本訪問歯科協会
《のど筋肉を鍛えるおでこ体操》
http://www.houmonshika.org/oralcarechannel/p176/

[amazonjs asin=”4864105545″ locale=”JP” title=”肺炎がいやなら、のどを鍛えなさい”]

自分も母ほどではありませんが、
むせやすくなり、また声がかれやすく
なっているので、のどのトレーニングを
実践しなければいけませんね。

[amazonjs asin=”B002LVTVA6″ locale=”JP” title=”POWERbreathe (パワーブリーズ) アイアンガール Light (軽負荷)”]

プロフィール
この記事を書いた人
niki

35年以上にわたり、TV、ラジオ、
イベント制作に携わる。30年余
り、放送関係の専門学校講師を
勤め、企画書、台本の書き方を
教える。10年余りホテルの食に
関するHPの制作、コンサルタ
ントも、行う。新聞は小学4年生
から読み始め、多い時には13紙
を愛読。
ブログ「トクダス」
https://nikitoki.blog.ss-blog.jp/
ブログ「人生やり残しリスト」
https://yarinokoshi.blog.ss-blog.jp/

nikiをフォローする

Amazonサーチ
未分類
スポンサーリンク
シェアする
nikiをフォローする

コメント