東京都都議選。
2017年7月2日に行なわれました。
その投票会場になっていたのが、
中央区久松小学校・幼稚園。
幼稚園の前を通ると、
あんず組とクラスの名前と、
学校の敷地に成っていた
あんずの実で杏ジャムを作った
と写真つきで廊下側の窓に
貼られていました。
杏は6月から7月の
この時期が旬ですね。
小さい頃、そう幼稚園か
小学校低学年の時に、
杏ジャムを作った思い出があります。
頭に白い三角巾をつけ、
同じく白いエプロンをつけ、
大きな鍋の中の杏を木べらでまぜ、
裏ごしは先生がやり、その後、
砂糖を入れ、再び混ぜる。
瓶詰め作業も自分たちでやった覚えがあります。
苦労してできあがった瓶入りの杏ジャム。
トーストにつけて食べたなー。
《農産物の上手な利用法(アンズジャム/作り方)》
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f450009/p580800.html
《きょうの料理レシピ 2004/06/30(水)
あんずジャム》
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/2378_%E3%81%82%E3%82%93%E3%81%9A%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%A0.html
大きくなって、長野県の
何回か通っていたペンション。
そこは料理がとても
美味しい宿。
初めて行ったときの
朝食の時に出された
杏ジャムの美味しさに驚きました。
杏のジャムなので当たり前と言えば
当たり前なのですが、杏の香り、味が
それまで味わったどの杏ジャムより
強かったのです。
宿の女将さんというか一家総出で
この7月頃に、杏ジャムを作っているそう。
上の「きょうの料理」のレシピにありますが、
種の中の杏仁を使うのが、美味しさの秘訣
と言うのですが……。
長野で杏というと、
千曲市の「あんずの里」が
有名です。
この千曲市の杏林は10万本に及ぶそうで、
4月頭の頃、咲き誇る花見はとても有名です。
また6月半ば頃からは、あんず狩りが楽しめます。
今が丁度シーズンですね。
そのペンションは長野県の北部にあるのですが、
宿の近くに杏林が。
しばらく訪れていませんが、
来年には杏の花見もしくは
杏狩りの季節に訪れ、
ペンション特製の杏ジャムを
いただきたいですね。
コメント