電球の付け替え、掛け時計の電池交換、
敗れた網戸の張り替え、いらなくなった
鉢植えの移動・処分。
どれも若い人ならなんなく出来ること。
けれど高齢になると、なかなか難しいですね。
一人暮らしの高齢の方は、どうしているのでしょう?
80過ぎの一人暮らしの知合いは、電気関係は、
近所の電気店に電話して、頼んでいるそう。
電球、電池を注文し、
配達してもらい、そのついでに、
交換もしてもらうのですね。
しかしそれ以外に、掃除、部屋の片付け、
夏物と冬物の入れ替えなど、
電気屋さんに頼むわけにはいかないことは?
近くに親戚もおらず、ご近所さんも高齢で
頼むわけにはいかない。
そこで区役所に電話で相談したところ、
シルバー人材センターを紹介されたとか。
東京都中央区シルバー人材センター
http://www.chuo-sc.or.jp/index.html
全国シルバー人材センター事業協会
http://www.zsjc.or.jp/
上に書いたような仕事はもちろん、
庭の草取り、パソコンの指導、
障子・網戸の張り替えなども行ってくれます。
《家庭の仕事》
《家事援助 草取り 語学指導
障子・網戸の張り替え 福祉サービス(子育て支援)
家庭サービス パソコン指導 簡単な大工仕事
宛名書き 福祉サービス(高齢者向け)》
料金はほとんどの場合、1時間単位。
1時間1000円ほどで作業をおこなってくれます。
《電球の取換え、荷物の出し入れなど
(一人で作業できる軽易なもの)》の場合は1回200円。
派遣されてくるのは、
《60歳以上の経験豊かな、健康に自信のある元気な中央区民》。
高齢者にとっても年が近いので、安心できるようです。
うまく利用して、
生活の不便を解消し、
毎日を充実させたいものですね。
コメント