小池都知事が定例会見で、豊洲市場を表して言った「どんがら」ってどんな意味?

スポンサーリンク
未分類

小池都知事が2016年8月26日、
定例の会見を行いました。

その中で築地市場の移転問題について、
次のように回答されています。

「情報が入り乱れており、精査した上で総合的に
判断したい。2年続けた(地下水汚染の調査)
結果が出る前の開業は大きな疑問。
豊洲(市場)は、ザハ・ハディドさんのような
素晴しいデザインではなくて、言ってみれば
『どんがら』。
それに何千億円もかける(のか)というのは、
都民として普通の疑念ではないか」。

先日、テレビで豊洲市場の建物の問題点が
専門家によって指摘されていました。

建物全体の広さはこれまでより格段に広いのに、
1区画の間口は、これまでより狭く、築地で
使っていた冷蔵庫、備品などが入りきらない。
まぐろの解体もできないかもしれない。
これまでと同じ使い勝手を得るためには、
1区画ではなく2区画借りないといけない。

荷物を出し入れするトラックのバース(駐車場)。
縦で出し入れする仕様になっている。
ところが現在のトラックは、素早く荷下ろし
(荷積み)するために、横全体を開く仕様に
なっており、豊洲のそれでは、荷降ろし(荷積み)に
時間がかかり、渋滞を生じてしまう。

などなど、直接の関係者である築地市場で働く人の
意見、要望をしっかり聞かず、設計をしたのではないか
と指摘していました。

その豊洲市場を小池都知事が
「どんがら」と表現しています。

あなたはこの「どんがら」という言葉をご存じですか?

日刊スポーツでは、
「どんがら(味気ない、そっけない)」と
説明していました。

辞書には次のように記述されています。
見出しは「どんがら」ではなく「どうがら」ですが。

《どう がら [0] 【胴殻】
①〔胴は胴体,殻は骨,の意〕 肉を取り去ったあとの骨。がら。あら》
《②からだをののしっていう語。どんがら。》
http://www.weblio.jp/content/%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%8C%E3%82%89

名古屋弁辞典の中に、用例として、
《どんがらばっか おおきなって
(図体ばかり おおきくなって)》とあります。

これには、とても親しみがあります。
というのは、四国のおじさんなどから、
これと全く同じことを、自分は言われていたからです。

「ほんまに、どんがらばっかり、大きなって……」と。

「本当に体だけは大きくなったが……
(まだまだ精神的には子どもだ)」

身内の間だけで通じる、
親しみを込めた悪口ですね。

さて豊洲市場はどんな建物なのか?

豊洲市場
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/

こちらの施設概要を見ると、
小池都知事がおっしゃるように、
不要な装飾のない、機能のみを
追求したデザインに思えます。

悪く言えば、面白みのないデザイン。

機能を追求し続けたものには、
「機能美」が備わることがありますが、
個人的に見た限りでは、それを感じ取れませんでした、

確かに都知事が表現するように
「どんがら」なのかもしれません。

東京都は、豊洲市場を次のような市場だと記述しています。

《豊洲市場は、50年先まで見据えた首都圏の基幹市場として、
築地市場が果たしてきた豊富で新鮮な生鮮食料品流通の円滑化と
価格の安定という機能に加え、消費者の意識が高まっている
食の安全・安心の確保、効率的な物流の実現など、
産地や顧客・消費者の様々なニーズにも対応していきます。
さらに、環境に配慮した先進的な市場とするとともに、
築地市場の築いてきた歴史と伝統を継承・発展させていくことで、
豊洲市場の魅力=ブランド力を高めていくことを目指しています。》
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/feature/

この言葉通りの内容になっているのか?

もう遅いかもしれませんが、
当事者、関係者、専門家の意見、評価を
しっかりと聞きたいものです。

プロフィール
この記事を書いた人
niki

35年以上にわたり、TV、ラジオ、
イベント制作に携わる。30年余
り、放送関係の専門学校講師を
勤め、企画書、台本の書き方を
教える。10年余りホテルの食に
関するHPの制作、コンサルタ
ントも、行う。新聞は小学4年生
から読み始め、多い時には13紙
を愛読。
ブログ「トクダス」
https://nikitoki.blog.ss-blog.jp/
ブログ「人生やり残しリスト」
https://yarinokoshi.blog.ss-blog.jp/

nikiをフォローする

Amazonサーチ
未分類
スポンサーリンク
シェアする
nikiをフォローする

コメント