ぬか漬け。
お好きな方、多いのでは?
近所の知合いは、お姑さんが、戦争中、
避難する時、かついで逃げたというぬか床を、
結婚後、引き継ぎ、長年、漬けてきたそう。
けれど夫婦二人、そして自分一人になり、
世話が大変になった上、お子さんも引き継がない
というので、かなり前にぬか床を、
知合い数人に引き取ってもらったそう。
以来、ぬか漬けが食べたい時は、
不本意ながら、百貨店などで
買い求めていたと言います。
あるとき、病院の待合室で、
同年代の女性と雑談。
相手の方が、
冷蔵庫でぬか漬けを作っていると
言ったのだそう。
それは、米ぬかを使うぬか漬けではなく、
市販のヨーグルトを使う漬物なんだとか。
市販のプレーンヨーグルトに、
塩を入れ、そこに好きな野菜を入れて
一晩おく。
そうするとしっかりと漬物に
なっているんだそう。
ヨーグルトの乳酸菌を利用したお漬け物なんですね。
こちらにレシピがのっています。
「明治ブルガリアヨーグルト倶楽部」
《ヨーグルト漬けもの》
http://www.meijibulgariayogurt.com/recipe/detail-11.html
米ぬかを使ったぬか漬けの場合は、
当然ながらぬかの香りがしますが、
ヨーグルト漬けの場合、ぬかの香りは
しませんが、味はしっかりぬか漬け。
健康のために、少し塩を控え目に
しているそうですが、ちゃんと
つかっているとのこと。
ヨーグルトの元気がなくなってきたら、
ヨーグルトを足し、パンを入れたりも。
(米ぬかの時も、パンを入れたりしたそうです)
また味噌とヨーグルトを合わせて漬ける
というレシピもあるんだそうです。
こちらの場合は、ヨーグルトに塩は入れず、
味噌の塩分のみ(味噌:ヨーグルト=2:1)
明治
《ヨーグルトと味噌で乳酸菌の”合わせワザ”》
http://www.meiji-recipe.jp/hint/newidea/yogurt/03/index.html
お勧めの野菜は、ミニトマトだとか。
試してみたいですね。
〇パン+ビール床もあり。
コメント