「トンコレラ」って何。「豚コレラ」の読み方。「豚コレラ菌」。

スポンサーリンク
未分類

母の故郷岐阜県。
そこで日本では26年ぶりに、
「豚コレラ」が発生し、
さらに岐阜、大阪などにも広がっている
と伝えられています。

それを2019年2月6日、テレビのニュースで
見聞きしたのですが、ちょっと違和感が。

あなたは「豚コレラ」をどう読みますか。

自分はこれまで、「ぶたこれら」と読んでいたのですが、
NHKなどでは「トンコレラ」と発音していたのです。

アナウンサー、記者などNHKの人だけでなく、
養豚関係者、狩猟関係の人も同じでした。

いつの間にか、「トンコレラ」になったのか。

豚コレラ。
辞書を引いてみると、精選版日本国語大辞典 では、
《とん‐コレラ【豚コレラ】》で項目が立っています。
説明文の中には、《ぶたコレラ》とも。

広辞苑第六版、スーパー大辞林3.0、
デジタル大辞泉でも同様でした。
大辞林 第三版、日本大百科全書(ニッポニカ)
精選版 日本国語大辞典もすべて「トンコレラ」。
百科事典マイペディアも同様ですが、説明の中に、
《ブタコレラ》の読み。世界大百科事典第2版も
「トンコレラ」ですが、《ブタコレラ》と読むと。

コトバンク、豚コレラ
https://kotobank.jp/word/%E8%B1%9A%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%83%A9-124939

なんだか、「トンコレラ」の方が優勢ですね。

自分はこの言葉に最初に出合ったとき、「ぶたコレラ」と
覚えたため、おかしく感じてしまうのでしょうね。

「豚コレラ」は「豚コレラウイルス」によって起きます。
「豚ペスト」とも呼ばれています。野生のイノシシも
感染しますが、ヒトには移りません。

一方、まぎらわしいのですが、
「豚コレラ菌(ブタコレラ菌)」という細菌があります。
こちらは細菌。
サルモネラのひとつです。
ヒトとブタの双方に感染性を持っており、
サルモネラ感染症を起こすのです。

コトバンク、ブタコレラ菌https://kotobank.jp/word/%E3%83%96%E3%82%BF%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%83%A9%E8%8F%8C-771895

つまり「豚コレラ」は「ウイルス」。
「豚(ブタ)コレラ菌」は細菌。
全く違う。
それを区別するため、読み方を
変えているのかも知れません。

〇豚コレラ菌はサルモネラの一種。
サルモネラSalmonellaという属名は、サルモネラ属の基準株である
「ブタコレラ菌Salmonella enterica subsp. enterica serovar
Choleraesuis(SC)」を発見した細菌学者ダニエル・サルモン
Daniel Elmer Salmonにちなんで名付けられた。

〇ウイルスと細菌の違い
《今さら聞けない「ウイルスと細菌と真菌の違い」》
http://www.med.kindai.ac.jp/transfusion/ketsuekigakuwomanabou-252.pdf



プロフィール
この記事を書いた人
niki

35年以上にわたり、TV、ラジオ、
イベント制作に携わる。30年余
り、放送関係の専門学校講師を
勤め、企画書、台本の書き方を
教える。10年余りホテルの食に
関するHPの制作、コンサルタ
ントも、行う。新聞は小学4年生
から読み始め、多い時には13紙
を愛読。
ブログ「トクダス」
https://nikitoki.blog.ss-blog.jp/
ブログ「人生やり残しリスト」
https://yarinokoshi.blog.ss-blog.jp/

nikiをフォローする

Amazonサーチ
未分類
スポンサーリンク
シェアする
nikiをフォローする

コメント