15秒の自己紹介、自己PRで構成の基本を学ぶ

スポンサーリンク
企画の種の育て方
  1. この記事の対象はテレビ番組などの構成を知りたいという人です。
  2. 15秒の自己紹介の意味 15秒、時間の制約→情報量(文字数)
  3. ワンメッセージを伝えられる15秒 テレビCM
  4. 誰に対して自己紹介するか 情報の伝達先を意識する
    1. 学校で先生に。
    2. バイト先
    3. 就職先での自己紹介 それぞれの違い
  5. 名前借り 相手の既知の情報を利用する
    1. あなたと共通点のある有名人 出身地に有名な観光名所は
  6. キャッチフレーズを作る 強い印象を与える短いフレーズ
  7. 自己PRを作ってみる 就活に必須 自己紹介との違い PR動画
    1. 自己PRの作り方は、テレビ番組の作り方と似ている
    2. エントリーシート 相手の立場に立って
  8. 自己紹介は、映画の予告編である 予告編の3部構成
  9. 「おや」「え?」「本当?」 ギャップを作る、裏切る
  10. 対話型AI「ChatGPT」に自己紹介、自己PRについて聞いてみた
  11. マイクロソフトのBingの対話型AIにも聞いてみた
  12. 30秒、1分間バージョンも作ってみよう
  13. 『自己紹介が9割 出会いの「30秒」で、なぜ人生が変わるのか?』
  14. 自己紹介=初対面、初頭効果、6秒程度であなたは評価される
  15. 実際に授業で出てきた良い自己紹介のテクニック、具体例
  16. 就活と生成AI エントリーシート、自己PRを作ってもらう
  17. NHKアナが教える自己PR動画のコツ

この記事の対象はテレビ番組などの構成を知りたいという人です。

この記事の対象はテレビ番組、ネット動画などの構成を知りたいという人です。
テレビ番組の制作会社に就職してテレビ番組制作に携わりたい。
ディレクター、構成作家になりたいという人のための記事です。
就職活動、また初対面の時に役立つ、自己紹介、自己PRを材料に構成の基礎を学びます。

15秒の自己紹介の意味 15秒、時間の制約→情報量(文字数)

「15秒で自己紹介してください」と言われたら、あなたはどうしますか。
何が頭に浮かぶでしょうか。
「えっと、まず名前を言って、出身地。それから……」と内容を考えるでしょうか。

なぜ「15秒」という制約をつけたと思いますか。
そしてなぜ15秒なのでしょうか。
放送の世界で15秒で思い浮かべるものは何でしょうか。

「時間を意識する」
15秒の制約の意味は、時間を意識してもらいたいからです。
あなたがこれから活躍しようとしている放送業界は、秒、
時にはその下のフレーム単位も考えなければいけない世界です。
どの世界でも、時間はとても重要ですが、放送の世界では特に時間を重視します。
あなたは、まず時間を与えられ、テレビの企画を考え、番組を制作し、放送するのです。
時間を意識しましょう。

ではなぜ15秒なのでしょうか。

ワンメッセージを伝えられる15秒 テレビCM

それは、15秒が、一つのまとまったメッセージを伝えるのに、
最低限必要な時間とされているからです。
放送業界で思い出すのは、コマーシャル。

5秒、10秒といった短いものから、60秒、
さらに長尺のものもありますが、
最も一般的な長さは、15秒。

日本のテレビCMは15秒のものがほとんどです。
(15秒、30秒など。ラジオの場合は、20秒単位も。
なおアメリカの場合、テレビでも20秒が主流。さらに長尺のCMも多い)

あなたは時間が与えられる。
与えられたら、その時間で
どれくらいの情報量が流せるか意識する。
その情報量は、文字数(漢字仮名交じり文)で考えます。

台本の場合、1分間=400文字が目安。
ただこれは、隅から隅まで文字を埋め尽くした書き方ではなく、
コーナータイトル、MCの名前を書いたり、頭を下げたり、
行を開けたりした一般的な台本の書き方でのこと。
実質的には、300文字台。
ナレーション原稿の場合は、細かく指定されるので、
書いた文字がそのまま読まれる文字数になります。
目安は1秒=6~8文字。(私は大体7文字見当)
15秒だと90~120文字ですね。

なお日本の民間放送の広告の時間基準では、 
番組の全体の長さで、流せるCMの量が決まっています。
さらに一つのCMの中で、流せる音節(と文字数)も目安があります。

《日本民間放送連盟放送基準》
https://www.j-ba.or.jp/category/broadcasting/jba101032
https://www.tv-tokyo.co.jp/main/yoriyoi/nab.html

ラジオの場合の時間、音節数、文字数の目安

ポットの種類素材音 声
音節数字数
5秒
10秒
20秒
30秒
40秒
60秒
31音節
63音節
125音節
190音節
255音節
380音節
25字
50字
100字
150字
200字
300字

(ア) 1音節とは、文節の各語を仮名で書いた場合の1文字を言う。
(イ) 長音(アー、カーなど)や促音(サッ、ポッなど)は、2音節とする。ただし、拗音(キャッ、チュッ、ニャなど)は2文字で
も1音節と認める。
(ウ) 外来音(ティ、デュ、トゥなど)は1音節と認める。
(エ) 休止は、コンマの場合は1音節、ピリオドの場合は2音節とし、改行の場合は3音節とする。なお、台本にコンマやピリオドが
記入されていなくても、アナウンス上、休止するのが効果的であると考えられる箇所は、1~3音節を加える。

ホーム | FMizunokuni
静岡県伊豆の国市にあるコミュニティFM局です ラジオ周波数87.7MHz FMいずのくに 伊豆の国市の話題など様々な情報...

ラジオの場合、60秒300文字→15秒75文字となる
https://sales.zip-fm.co.jp/pdf/namaCM_GUIDE2022.pdf

15秒の自己紹介。若い人なら話すスピードは速いですが、
ポーズをとったり、緩急をつけたりすることを考えると、
少なめの文字数にしておいた方が無難かもしれません。

15秒で用件を要約する習慣をつけましょう。
 15秒はテレビCMと同じ長さです(番組提供枠のCMは30秒です)。
 文字数にすると60字くらいはしゃべれます。

https://www.gentosha.jp/article/6859/

《人生は「一言力」で決まる! 2016.12.07 更新 ツイート
人の心をグッとつかむ「要約力」 書き言葉は13字、話し言葉は15秒で 川上徹也》
https://www.gentosha.jp/article/6859/

小泉純一郎氏が総理大臣になった頃、
「サウンド・バイト」ということが言われました。

小泉氏の発言は、一つ一つが短くて、メッセージが良く伝わる
として話題で、それ故、多くの人の支持を得た
と分析されていたのでした。

ひとかたまりのメッセージは、15秒以内で。

「サウンド・バイト」とは、テレビやラジオなどのニュースで放送するために、政治家や評論家などの発言を抜粋したもののことです。

1つの発言の塊が10秒を超えると、発言が抜粋・編集されて短くまとめられてしまうため、政治家たちはこれを避けようとします。

https://toyokeizai.net/articles/-/201063

 15秒以内で話す。
 また重要度で緩急、強弱をつける。
 以下の記事で触れられています。
《「15秒話法」で”伝える力”は劇的に上げられる 「簡潔な話し方」が人を動かす 
 田口 力 : TLCO代表 著者フォロー 2017/12/20 6:30》
https://toyokeizai.net/articles/-/201063

誰に対して自己紹介するか 情報の伝達先を意識する

学校で先生に。

あなたが、初めての授業で初対面の先生に自己紹介する時、どのようにしますか。
では、アルバイト先で初めて働くとき、どんな自己紹介をしますか。
さらに就職先の制作会社で、グルメバラエティ番組担当班に配属された時の自己紹介は。

あなたという人間は同じです。しかし自己紹介=情報伝達の相手が違う。

何を考えなければいけないかというと、情報の相手先です。
誰に対して情報を届けるのか。それにより、情報の種類(内容)、
言葉遣いなどが変わってくるのです。(情報量自体も変わる可能性あり)

例えば、初めての授業で初対面の先生にする自己紹介。

「〇〇学園1年1組、学籍番号〇〇〇〇〇の山本太郎です。(以下略)」
(30年以上の講師の体験上、このような自己紹介をする生徒は多い)
と自己紹介したとします。
あなたは、これについてどう思いますか。

この授業を担当する先生は、この授業をとっているのは、
「〇〇学園1年1組の学生である」と知っています。

さらに学籍番号は知らないかもしれませんが、
名簿を見ればわかるし、
そもそもこの自己紹介で学籍番号は必要でしょうか。

とすれば、頭のこの部分は、すべて省略できますね。

バイト先

では、アルバイト先での自己紹介ではどうでしょうか。

この場合、「〇〇学園1年」とか、「放送学科」という情報は、
その人物の現在の所属を示す情報なので、必要ですね。

「テレビ番組を作る勉強をしています」と付け加えたり、
アルバイト先が居酒屋だとすれば、それに関連する
「カフェで1年働いたことがあり、接客が得意です」と
これまでの職歴、自分の能力を付け加えることは大事な情報ですね。

情報伝達の相手がすでに知っている情報はいらない。
相手が必要とする、知りたい情報を提供する。

そもそも自己紹介の目的はなんでしょうか。

相手に、自分がどんな人間かを知ってもらい、
印象づけ、覚えてもらう。
とすれば、自分を特徴付ける情報を中心に、
届ける必要がありますね。

就職先での自己紹介 それぞれの違い

おっと忘れる所でした。
就職先の制作会社で、グルメバラエティ番組担当班に
配属された時の自己紹介。

どうしましょう。

「初めまして。〇〇学園放送科出身の(名前)です。
『制作しているグルメ番組』は毎週欠かさず見ています。
ヨーグルトが大好物。これまで1000種類以上食べています。
地道にコツコツ頑張ります。よろしくお願いします。」(100字オーバー)

専門学校出身で、テレビ番組作りの基礎を学んだ
ということをアピール。グルメ番組担当ということで、
自分の食に関する情報を提示し、番組制作への意気込みを語る
という内容、構成にしました。

インパクトを与えるという意味で、
思い切って「ヨーグルト」に絞る
という手もあるかもしれません。

「初めまして。『ヨーグルト王子』こと(名前)です。
これまで1000種類以上食べています。今、一番のお勧めは、
コレ(現物を示す)。太田胃散の「王様のヨーグルト(種菌)」です。
番組のお役に立つようコツコツ頑張ります。よろしくお願いします。」
(100字オーバー)

現物、ここでは、太田胃散の「王様のヨーグルト(種菌)」を示す
という「演出」を加えました。(「モノ見せ」

実際のテレビ番組でもやりますが、実際にモノがある場合は、
それを視聴者に見せる。送り手が食べる、いじるというのはアリです。

言葉、写真だけより、かなり強いインパクト、
印象を与えることができます。
(モノが手元にない場合は、スマホの中にあるこれまで食べた
1000種類余りのヨーグルトの写真でも良い)

ちなみに、「王様のヨーグルト」は実際に存在します。

created by Rinker
株式会社 太田胃散(太田胃散 健康食品館)

名前借り 相手の既知の情報を利用する

あなたと共通点のある有名人 出身地に有名な観光名所は

上で、相手に印象づけるために、モノを利用する
という方法を示しました。
他にもテクニック、方法はあります。
その一つが、「名前借り」です。

これは、誰もが知っている有名な人、有名な場所、
有名なモノなどを利用するという方法です。

ちょっと難しく言うと、既知の情報を
未知の情報(自分の名前など)に結びつけるということです。
名前を借りて、紐付け、知らない情報を覚えてもらう作戦ですね。

例えば、あなたが、岐阜県岐阜市出身で、織田信長の名前から、
「信宏」と名付けられたとします。これは信長を使うしかないですね。

「初めまして。岐阜市出身の小林信宏です。信宏の信は、郷土の英雄
織田信長から名付けられました。信長公のように古いものを革新する
気概で、テレビ制作に携わります。よろしくお願いします。」

例えば、あなたの名前が、翔平だとします。
(「翔」ちゃんは結構いますね)

この名前と同じ有名人はいませんか。
そう二刀流の大リーガー大谷翔平さんがいますね。
今や、日本だけでなく、アメリカでも
誰でも知っている超スーパースター!

「こんにちは、『テレビ界の二刀流』こと〇〇翔平です。
あの大谷選手と同じ名前です。仕事では番組制作に邁進。
時間があれば、新作のヨーグルトをチェックの二刀流です。
どうぞよろしくお願いします。」

今が旬の大谷選手で続けましょう
大谷選手は、ゆで卵が大好きだそう。
グルメ番組担当ですので、これを利用しましょう。

「あの大谷翔平さんと同じく、1日最低3個のゆで卵を欠かさない
 (名前)です。卵。高くなって手に入れるのも大変ですが、
 毎朝開店と同時に近所のスーパーで1パック確保しています。
 そんな根性で番組制作にも挑みます。よろしくお願いします」

《ダルビッシュ有、大谷翔平の食事匂わせ?! 「ゆで卵3つ」
インスタにファンが反応した理由とは 3/29(水) 14:58配信》
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5b24767a88ecfdefc5b2feae11881f5a82f562b

キャッチフレーズを作る 強い印象を与える短いフレーズ

相手に自分を印象づける方法、テクニック。
他にもあります。
すでに上の自己紹介の例であげていますけれど、
「キャッチフレーズを作る」です。

「ヨーグルト王子」「テレビ界の二刀流」

キャッチフレーズとは、文字通り、相手の関心を
「キャッチ」するフレーズ(うたい文句)のこと。

できるだけ相手に強い印象を与えるために、
短くして使います。

企業、商品のコマーシャルで使われます。

例えば、「お口の恋人 株式会社ロッテ」
「お、ねだん以上。」(ニトリ) などです。
https://www.nitori.co.jp/nitorifun/story/

これを個人の自己紹介、
また就職活動の自己PRに使うという提案です。

実際にキャッチフレーズを作るのは、大変です。
作り方のコツとしては、
伝えたい相手(ターゲット)は誰か。
その相手のニーズを考える。
(相手はあなたに何を求めているか)
自分の長所、特徴、ポイントを考える。
今、旬を考える
といった所です。

《【例文付き】就活で好印象を与える!自分を表す
キャッチフレーズ(キャッチコピー)の作り方 
就活ノウハウ 2022.04.13》
https://campus.doda.jp/career/job/000206.html

自己PRを作ってみる 就活に必須 自己紹介との違い PR動画

先走ってすでに書いていますが、自己紹介に似た
言葉に「自己PR」があります。
これを文字通りに解釈すると、「自分をPRする」。
PRとは、宣伝広告活動。
自分という商品を知ってもらい、売り込むことです。

この自己PRは、おもに就職活動の時に使われます。
エントリーシート、面接の時に、自己PRが求められるのです。

自己PRでは、自分の長所、利点がいかに採用企業に資するのか、
役立つのかをアピールします。

採用先が人材に求めるのは、その人にどんな能力、資質があるのか。
それを知った上で、自分の中にそのような能力があることを
アピールするのです。

その際に良く言われるのは、現在、過去、未来の3点。

あなたは、なにをやってきたか(過去)
なにが出来るのか (現在)
今後、どう貢献するのか (未来)

グルメ番組を作っている制作会社。
グルメ、食情報に詳しい人、またアポ取り、
取材などでコミュニケーション能力に
優れた人材を求めています。

過去 高校の時から毎週末、「食べ歩き」をしてきた
   また高校、専門学校時代、飲食店で接客業のアルバイトも。
現在 首都圏を中心に食べ歩いた美味しい店のリスト、主人とのパイプが。
   初対面でも誰とでもすぐ親しくなれる
未来 こうしたデータ、ネットワークと、人なつこさで番組制作に貢献したい

自己PRの作り方は、テレビ番組の作り方と似ている

自己PRの作り方は、テレビ番組(またはその中のコーナー)の
作り方と似ています。

テーマ:自己PR
リサーチ:これまでの自分の人生を振り帰り、自分の良い所、長所を見つける。
     またそれを示すエピソード、グッズなどを探す。
構成
取捨選択:リサーチで出てきた項目、情報。テーマ・切り口
     (相手企業が求めるもの)にそって取捨選択する。
     (尺=時間も考慮)
並び替え:選んだ項目を並び替える。
     自己PRの場合、
     1,始まり 強み、良い点
     2,それを裏付けるエピソード
     3,成果    
     4,締め(貢献)
演出  :以上をより効果的に伝えるためにどうしたらいいか。
     見せ方、演出を考える。(物を使う。写真、動画など)

自分自身のこれまでを振り返ってみましょう。(自己分析)
    〇食べるの大好き。食べ歩き 高校、専門学校5年間で1000軒以上
    〇カフェ、食堂、居酒屋などで接客のアルバイト。誰とでも仲良くなれる。
    〇動物好き、家に犬、猫,鳥など数多く飼ってきた。各地の動物園にも。
    〇アニメ好き 新海誠監督の大ファン。
     すべての映画作品は、全部50回以上、見ている
    
    この中から、グルメエピソードに絞りましょう。
    1、強みはグルメ。店、料理に詳しい (コミュ力も)
    2,5年間で1000軒の食べ歩き。
      カフェ、居酒屋でもアルバイト。
    3、店主、スタッフとも仲良し。客ともすぐに仲良くなる
    4,店情報、ネットワーク、コミュ力で番組作りに貢献
  
    こうした情報をもっとも効果的に表現するにはどうするか。
    自分の語り。食べ歩きの写真、手帳、親しいシェフの証言。
    LINEの友達リスト、……。
    (自己PR動画を作る際の「素材」探し→映像、「絵を考える」)

エントリーシート 相手の立場に立って

 面接の前にエントリーシートを提出します。
 そこに自己PRを記します。
 「伝える」のはなく、「伝わる」→相手の立場になって書くこと。
 伝わるエントリーシートとは、 
 自分が書きたいことではなく、「相手が知りたいことを書く」。
 読み手の立場で考え、書くようにしましょう。

 エントリーシートの中の自己PR
  相手が知りたいのは、エピソードを通じ、その人がどんな人間で、
  どのように考え、行動する人なのか、入社後もそうした能力を
  発揮できるのか(再現性)を知りたい、評価したいのです。
 具体性、論理性、客観性
  求められるのは、具体性、論理性、客観性。
  抽象的なスローガンではなく、具体的な体験、考え。
  そのエピソードから導かれる結論が、
  なるほどと納得できること。(論理性)
  またそれが客観的であることです。

  具体的なエピソード(具体性)
  5年間で首都圏のカフェ、レストランなど1000軒の食べ歩き、
 「食べ歩き手帳」に記録してきた。
  
  なお面接などで、いろいろと質問されます。
  「あなたが食べ歩いた中で、一番お勧めのハンバーグは」
  →「幡ヶ谷の〇〇〇〇です。こちらの揚げ焼きハンバーグは、
   素材もそうですが、焼き方が独特で……」と具体的に答えられるように。
   (固有名詞が出るかどうかがかなり大事です)

  論理性 それほどの数、食べ歩き、手帳にも記しているので、
      グルメ情報に詳しいという結論に、相手は納得。

  客観性 数字は客観性を判断する上で大きな要素。
      食べ歩きで言えば、5年間、1000軒。手帳5冊とか。総額〇円。
      「(接客面)誰とでも仲良くなる」
      →具体性、客観性に欠ける嫌いも。
      知り合ったお客さんが〇人。スマホの電話帳、LINEに登録。
      来客数25%アップ。
      と数字を示すことで具体性とともに
      客観性を示すことができます。

自己紹介は、映画の予告編である 予告編の3部構成

15秒の自己紹介は、短い時間の中で、自分のことを印象づけ、
さらにもっと知ってもらうためのきっかけ作りの手段です。
これは映画の予告編に似ています。

予告編は、
フック 相手の注意、興味を引きつける刺激的な映像、内容
ポイント 映画なら設定、出演者など。
クローズ 先を知りたい、見たいと思わせる
という主に3つのパートで構成されています。

これを自己紹介でも意識してみましょう。

例  実家の私の部屋には、Blu-rayレコーダーが7台あります。
   「令和の録画王」こと(名前)です。これまでに倍速機能を
   駆使し録画番組を1万番組以上見てきた私の生涯ベスト3は……。
   お時間いただけたら、この後、じっくりお伝えします。
 
映画の予告編については、以下の記事内に書かれています。
《亀の知恵》
引きつける番組のオープニングの作り方。つかみ。まくら。「始めよければ全てよし」。

「おや」「え?」「本当?」 ギャップを作る、裏切る

人々の関心をひきつけるテクニック。
それは当たり前を避ける。相手の期待、常識を裏切る。
ギャップを作るということです。

例えば、あなたが栃木県宇都宮市の出身とします。
多くの人が宇都宮と聞いて思い浮かべるのは餃子。

こんな風に話に始まったら、あなたはどう思いますか。

宇都宮市出身の斎藤和史です。餃子が好きで、
家でも外でも毎日のように食べてきました。
今もアパートの冷蔵庫にはいつも最低3パックは
餃子が入っています。

うん。なんだか当たり前。まあ餃子に絞っているので、
印象を相手に与えられなくはないのですが……。
ちょっと変えてみましょう。

宇都宮市出身の斎藤和史です。高校2年の時に、
餃子が大嫌いになりました。一気に300個、
食べたからです。けれど次の日には餃子愛が復活。
故郷を離れた今も、冷蔵庫には最低3パックの、
宇都宮餃子がボクを待っています。

「餃子が大嫌いになった」と言われると、
「え、なんで」と思いますね。
ギャップ、違和感、ひっかかりを作ると、
相手の印象が強くなります。

対話型AI「ChatGPT」に自己紹介、自己PRについて聞いてみた

 今、話題の対話型AI「ChatGPT」。様々な疑問に人間のように自然な文章で答えてくれます。
 これまでに記したことを踏まえて、ChatGPTに自己紹介、自己PRについて尋ねてみました。

15秒の私の自己紹介文を書いて下さい。
こんにちは、私はChatGPTと言います。私はOpenAIによって開発された大規模な自然言語処理モデルで、人工知能の分野で活躍しています。私は数十億のトレーニングデータを用いて学習され、質問に回答する、文章を生成するなどのタスクに使われます。どうぞよろしくお願いします。


あなたではなく、私の自己紹介文です。何を教えればいいですか。

失礼しました。では、あなたの自己紹介文を作成しますね。

こんにちは、私は[あなたの名前]です。[あなたの職業/学生であること/趣味などのアイデンティティー]を持っています。[自分自身について語る(例えば、性格や興味分野、得意分野など)]。私は[目標/夢/興味のある分野や活動]に向けて努力しています。よろしくお願いします。

細かい条件、時間など条件をつけず聞いていますので、一般的な答えを返しています。
ChatGPTは、条件、要望などを細かくして、質問を積み重ねていくことで、
こちらの求める答えが出てきます。
 15秒の文字数を尋ねています。こちらの感覚としては、ちょっと少ないですね。

15秒の自己紹介です。何文字くらいが目安ですか。

15秒の自己紹介文は約30〜50文字程度が目安です。ただし、話す速度や言葉の長さによって多少異なる場合があります。

上でも述べていますけれど、相手によりどう変化するのかについて尋ねました。

自己紹介する相手によって内容が異なりますか。

はい、自己紹介の内容は相手によって適切なものに変える必要があります。たとえば、ビジネスシーンでは自分の名前、役職、担当業務、経験やスキルについて簡潔に説明することが一般的です。一方、友人や趣味仲間に対しては、自分自身の興味や趣味について詳しく説明することができます。相手の立場や関心事に合わせて、自己紹介の内容を適切にアレンジすることが大切です。

この回答は、一般的なものですが、参考になるアドバイスですね。
次に条件をつけて、具体的な自己紹介の例文を求めました。

具体的に伺います。居酒屋のアルバイト先での自己紹介です。居酒屋でのアルバイトは初めてですが、1年間、カフェで働いたことがあります。どんな自己紹介をしたらいいですか。

居酒屋のアルバイト先での自己紹介の例を挙げると、以下のようなものが考えられます。

「初めまして、私は[あなたの名前]です。今回、この居酒屋でアルバイトを
始めることになりました。以前はカフェで働いていたので、接客の経験はあります。
初めての居酒屋バイトで不慣れなこともあるかと思いますが、一生懸命頑張りますので
よろしくお願いします。」


このように、自分の名前と前職の経験を簡単に伝え、初めての居酒屋バイトに挑戦する
意欲を示すことがポイントです。また、相手に印象を残すためには、はきはきと
明るい口調で話すことも大切です。

15秒という指示をあたえていません。内容はありきたりですが、
押さえるところはおさえています。

仕事先での自己紹介です。

就職したテレビ番組の制作会社の初出社。配属された班のみんなに自己紹介します。専門学校で、 放送の基礎は習っています。東京のお笑い、特にかが屋が好きで、ライブにも行っています。将来はお笑い番組を作りたい。自己紹介文を作って下さい。

以下のような自己紹介文が考えられます。


「はじめまして、[あなたの名前]と申します。今回、この制作会社に就職することになりました。専門学校で放送の基礎を学んでおり、制作現場での経験を積みたいと思っています。趣味はお笑いで、特にかが屋が好きで、ライブにもよく行っています。将来は、お笑い業界で働くことが夢です。今後、みなさんと共に制作に携わっていくことができることを楽しみにしています。よろしくお願いします。」

このように、自己紹介文で専門学校で学んでいることや趣味について触れることで、配属された班のメンバーと共通の話題を見つけることができます。また、将来の目標を明確にすることで、自分の志向性をアピールすることもできます。最後に、「よろしくお願いします」というフレーズで丁寧に締めくくることがポイントです。

 おおむね良いですが、ちょっと勘違いしている部分も。いらない部分を削るなどすれば、
 使える自己紹介になりそうです。
 好きなヨーグルトのことをもとに、自己紹介文を尋ねました。

ヨーグルトが大好きで、小さな容量のものなら、毎日3個は食べています。新製品が出たら、必ず買って試しています。これまでに1000種類近く食べてきました。最近のヒットは、トリプルヨーグルトです。こんなボクの制作会社での自己紹介文をお願いします。

「初めまして、[あなたの名前]と申します。ヨーグルトが大好きで、小さな容量のものなら毎日3個は食べています。新製品が出たら必ず買って試しており、これまでに1000種類近くのヨーグルトを食べてきました。最近ヒットしているトリプルヨーグルトも大好きで、常に冷蔵庫にストックしています。そんな私ですが、今回この制作会社に就職することができ、ヨーグルトの好きさを活かして、おいしい商品を多くの人に知ってもらえるような番組制作に携わりたいと思っています。これから、ヨーグルトのことをもっと学びながら、一緒においしい番組を作っていけることを楽しみにしています。よろしくお願いします。」

このように、自分自身が好きなことをアピールしながら、その趣味が今回の職場でどう役立てられるかをアピールします。また、自分自身がもっと学びたいという姿勢を示し、共に成長していけることを伝えることで、周りの人に協力的な姿勢をアピールできます。

ちょっと長いですが、なかなかの回答を返していますね。
自己紹介で苦手なことを言うべきか、名前の由来、出身地について
言うべきか、尋ねました。

運動が苦手です。苦手なことも自己紹介の時に話した方がいいですか。


自己紹介の際、運動が苦手であることを話す必要はありません。自己紹介では、自分自身を良く知ってもらい、印象づけることが目的です。そのため、自分自身が得意なことや、興味のあること、今回の職場でどういったことをやりたいかを伝えることが大切です。ただし、職場で運動に関わる仕事がある場合は、正直に話し、自分自身がそれに向き合う姿勢をアピールすると良いでしょう。

職場の自己紹介で、自分の名前の由来や出身地について、言った方がいいですか。

自己紹介には、相手に自分自身をよく知ってもらうことが目的です。そのため、自分自身の名前の由来や出身地を話すことは、自己紹介において有効な方法の一つです。ただし、それが会社の文化や雰囲気に合っているかどうかによって異なるため、状況に応じて判断する必要があります。会社の雰囲気がカジュアルで、自分自身をアピールする余地がある場合は、自分自身の名前の由来や出身地を話すことが有効な場合もあります。しかし、会社の雰囲気がフォーマルで、ビジネスライクな場合は、自己紹介の内容もシンプルで端的なものにすることが求められる場合があるため、注意が必要です。

 「大谷翔平」さんと同じ高校出身という人の自己紹介文。

私は、大谷翔平選手と同じ、花巻東高校の出身です。
大谷選手のことは話した方がいいですか。


自己紹介の際に、自分自身が花巻東高校の出身であり、大谷翔平選手も同じ出身校であることを話すことは、相手に自分自身をよく知ってもらう上で有効な方法の一つです。ただし、話題にすることで職場の人間関係に悪影響を与えたり、会話が盛り上がらなかったりする可能性もあるため、状況に応じて判断する必要があります。職場の雰囲気がカジュアルで、スポーツに興味を持っている人が多い場合は、大谷選手の話題は盛り上がるかもしれません。しかし、ビジネスライクな雰囲気の場合は、話題を変えた方が良いかもしれません。自己紹介の際に話す内容は、相手に良い印象を与え、自分自身をよく知ってもらうことが目的です。相手の反応を見ながら、話題を変えたり、深めたりすることが重要です。

自己紹介でパフォーマンスをすることの是非については。

自分は、少林寺拳法をずっとやってきて、3段です。自己紹介の時に、少林寺拳法のパフォーマンスをすることは、有効ですか。

自己紹介の場では、相手に対して興味を持ってもらうために自分の趣味や特技について話すことは大切ですが、パフォーマンスをするかどうかは場合によります。会社などのビジネスの場であれば、少林寺拳法のパフォーマンスは少し場違いかもしれません。しかし、スポーツクラブなどの趣味の場であれば、自分の特技を披露することは盛り上がるかもしれません。自己紹介の場でパフォーマンスをするかどうかは、相手や場所、状況によって判断する必要があります。

無難な答えです。
続いては、自己PRについて。

自己紹介と自己PRの違いを教えて下さい。

自己紹介は、自分自身について簡単に紹介することであり、名前や出身地、職業、趣味などを伝えることが一般的です。

一方、自己PRは、自分の強みやスキル、経験をアピールすることであり、就職活動やビジネスの場で行われることが多いです。自己PRでは、自分がどのような価値を持ち、どのような貢献ができるかを示し、相手の興味を引くことが求められます。自己PRは、自分自身をアピールすることが目的であり、自己紹介とは異なる点があります。

自己PRは、どのような内容、項目を話せばいいですか。

自己PRでは、以下のような内容をアピールすると良いでしょう。

  1. スキルや経験:自分が持っているスキルや経験をアピールし、それをどのように活かしていくことができるかを示す。
  2. 強み:自分の強みを示し、それをどのように活かしていくことができるかを具体的に示す。
  3. 目標:自分が持っている目標を示し、それに向かってどのように行動していくかをアピールする。
  4. 自己分析:自分自身についての分析を示し、それに基づいて自分がどのように成長していくかを示す。
  5. 貢献:自分がどのような貢献ができるかを示し、相手の興味を引くことが求められます。

以上のように、自己PRでは、自分自身の強みやスキルをアピールすることが重要であり、そのためには具体的な事例を交えたり、相手にとって価値のある貢献を提供できることをアピールすることが求められます。

自己PRの構成は以下のようになります。

  1. イントロダクション:自己紹介、名前、所属、職歴、学歴などを簡潔に伝える。
  2. 自己分析:自分の強み、特技、スキル、経験、興味・関心分野などを述べる。
  3. 職務経歴:これまでの職務経歴や実績、業務内容、課題、解決策などを紹介する。
  4. 目標:将来のキャリア目標やビジョンを明確に説明する。
  5. アピールポイント:自分が他の人と違う点や、自分を選んでほしい理由、貢献できることなどを示す。
  6. 結論:自己PRのまとめと、自分に対する期待や希望を伝える。

以上が、一般的な自己PRの構成になります。

この辺りは、なかなか参考になります。
続いては、自己PR動画について。

自己PR動画のスクリプトの構成はどうすればいいですか。

自己PR動画のスクリプトの構成は、以下のようになります。

  1. イントロダクション:自己紹介をする前に、簡単な挨拶や背景情報を伝えます。
  2. スキル・経験のアピール:自分のスキルや経験について、具体的な事例や実績を挙げてアピールします。
  3. 目標・志望動機:自分が目指すキャリアや、応募する仕事に対する熱意や興味を述べます。
  4. エピローグ:最後にまとめとなるメッセージを述べます。

これらの要素をうまく組み合わせて、自己PR動画を作成していくと良いでしょう。また、分かりやすく説明するために、具体的な事例や数字、言葉のアクセントや表情などを工夫すると、視聴者にアピールしやすくなります。

自己PR動画で、自分で話す以外にどんな素材を使うといいですか。

自己PR動画で自分自身の話だけでなく、以下のような素材を使うことがオススメです。

  1. 自分の仕事や趣味に関する映像や画像
  2. 読んだ本や聞いた話から得たインスピレーションを示す引用や写真
  3. グラフやチャートなどの視覚的なデータ
  4. バックグラウンドミュージックやエフェクト音などの音楽素材

これらの素材を使用することで、より多角的なアプローチで自己PRを表現することができます。ただし、素材選びには注意が必要で、自分のイメージや伝えたいメッセージに合ったものを選ぶことが重要です。

自己PR動画のスクリプト(構成)に関しては、再回答を要求すれば、
別の回答を返します。より詳しい、また別の回答を求めたいときは、
再回答を求めましょう。

自己PRのみならず、就活に関する情報が集約されています。

自己PR作り。自分をしっかり分析し、自分を知ることから始まります。

人をひきつけ、動かすキャッチフレーズ作りは、難しいですね。
具体的な例、テクニックでキャッチフレーズ作りのコツを教えてくれています。

マイクロソフトのBingの対話型AIにも聞いてみた

対話型AI。マイクロソフトのBingでも公開されています。(AIチャット)
そちらにも自己紹介についてちょっと聞いてみました。

《初出社の時、15秒で自己紹介を求められています。どんなことに気をつけたらいいですか。》

初めまして。15秒で自己紹介を求められる場合、名前と学校名、学部は必須です。他にも趣味や性格面など、自分がアピールしたいポイントを簡潔に伝えると良いでしょう¹³。また、相手のキャラクターを見極めて、その人に合った自己紹介をすることも大切です⁵。ご参考になれば幸いです。

ソース: Bing との会話 2023/4/5(1) インターンの面接で!短くシンプルに印象を残す自己紹介を …. https://shukatsu-ichiba.com/article/13677 アクセス日時 2023/4/5.
(2) どんな場面でも有効!15秒で自分を覚えてもらえる方法 | 相手の …. https://diamond.jp/articles/-/183338 アクセス日時 2023/4/5.
(3) 相手のキャラを見きわめて15秒で伝える. https://web-school.tv/%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%AA%E5%A0%B4%E9%9D%A2%E3%81%A7%E3%82%82%E6%9C%89%E5%8A%B9%EF%BC%81-15%E7%A7%92%E3%81%A7%E8%87%AA%E5%88%86%E3%82%92%E8%A6%9A%E3%81%88%E3%81%A6%E3%82%82%E3%82%89%E3%81%88/ アクセス日時 2023/4/5.
(4) 【例文】録画面接で使える自己紹介の作り方【30秒+1分の …. https://tatsutsublog.com/syukatsu-movie-introduce/ アクセス日時 2023/4/5.
(5) 15秒で決まる!人の心をガッチリつかむ「3分スピーチ」のコツ …. https://next.rikunabi.com/journal/20180628_m01/ アクセス日時 2023/4/5.

《15秒では、どれくらいしゃべれますか。目安を教えて下さい。》

15秒で話すことができる言葉の文字数は、約60字前後だと言われています¹²。ただし、話し方によっては、多少冗長になることもあるため、13字程度にまとめることが望ましいです¹。ご参考になれば幸いです。

ソース: Bing との会話 2023/4/5(1) 書き言葉は13字、話し言葉は15秒で|人生は「一言力」で …. https://www.gentosha.jp/article/6859/ アクセス日時 2023/4/5.
(2) テレビCMのナレーション原稿ってどうやって作るの? | ぺんくり. https://pencre.com/tvcm-narrationgenkou/ アクセス日時 2023/4/5.
(3) タイピング速度はどのくらいが良いのか調べてみました. https://pcacademy.jp/w-typing-speed アクセス日時 2023/4/5.
(4) プレゼンは、1分間に何文字でしゃべるのが効果的か? – 話し方 …. https://wachika.com/archives/2340 アクセス日時 2023/4/5.

前半部分はいいのですが、後半の13字程度というのは、なにを勘違いしているのでしょう。
BingのAIの回答は、回答の参考にしたHP、出典、リンクが示されるので、そちらを見て、
自分で答えを探すことができやすいですね。

30秒、1分間バージョンも作ってみよう

これまで15秒バージョンでの自己紹介について述べてきました。
実際には、もう少し時間が与えられる場合があります。

15秒の2倍の30秒。
(30秒が人が好奇心を維持できる一般的な秒数とされる)
またさらに1分間の自己紹介を求められることも。

それぞれのバージョンも事前に準備しておきましょう。

30秒なら、150~200字見当。
1分なら、300~400字見当。

時間がのびたことで、盛り込める情報量は増えます。
しかし、あれこれ自分の興味、得意なことなどを、
漫然と盛り込むと、興味が分散し、相手の印象に
残らない自己紹介となってしまいます。

作詞家、プロデューサーの秋元康さんは、
[人々の印象(記憶)に残る幕の内弁当はない」
と発言しています。

様々な種類のおかずが入っている幕の内弁当。
なんでもあるので、そこそこの満足感は得られるけれど、
反面、コレと言って強烈な印象を与えられない。

「山形牛のすき焼き弁当」「いかめし」。
単品の方が、人々の印象に残るのですね。

自分が訴えたい特徴。
それに沿った具体的なエピソードを増やす。
またオープニングとクロージングで
自分の強み、特徴を繰り返す。
そうすることで、より自分の主張、特徴を
相手の記憶に残すことができます。

上で紹介した「ヨーグルト王子」の自己紹介で言うと、

「初めまして。『ヨーグルト王子』こと(名前)です。
これまで1000種類以上食べています。今、一番のお勧めは、
太田胃散の「王様のヨーグルト(種菌)」(現物示す)です。

性能№1のヨーグルトメーカー、タニカのヨーグルティアで
自作しています。小さい頃はお腹が弱かったのですが、
ヨーグルトを毎日食べるようになり、丈夫になり、
肌もきれいになりました。ヨーグルトのことなら
「ヨーグルト王子」(名前)にご相談下さい。
番組のお役に立つよう頑張ります。」(200字オーバー)

もう少し練る必要がありますが、ヨーグルト以外の要素は
加えていません。「ヨーグルト王子」と名前を頭と最後で
繰り返し、印象を強くするようにしています。

勝率88%を誇る選挙コンサルタント、「勝たせ屋」鈴鹿久美子さんの、
「たった30秒で人の心をつかむ最強の自己紹介」。
鈴鹿さんの自己紹介テンプレートもご参考に。

『自己紹介が9割 出会いの「30秒」で、なぜ人生が変わるのか?』

以下の本を読んで、参考になったこと。

相手の話を聞く。相手の求めていることを知る。
そこにめがけて自分をアピールする。

①セルフブランディングで自分の価値を明確にする。
 ▷SWOT分析シート 自分の資源(内部環境)になる
  「強み」と「弱み」を書く。
  自分を取り巻く外部環境で「機会(追い風になる)」と、
  「脅威(苦手とすること)」を書き込む。
②自分の長所を「ストーリー」で伝える
 ▷短所を長所にする。
③短文にまとめる
 ▷キャッチフレーズをつくる
■相づちの「さしすせそ」
  さすが! 知らなかった! すごい!
 センスある! そうなんだ!

自己紹介=初対面、初頭効果、6秒程度であなたは評価される

自己紹介は、ほとんどの場合、相手と初対面の時に行われます。
初対面の時、人は、相手のことをどんな人か判断します。
その時に抱いた評価、印象は、その後、長くあなたを支配します。

これを心理学用語で「初頭効果」と呼びます。

その評価は、出会って数秒(6秒程度)で決定されるとも。

評価の基礎となるのは、まず見た目。視覚情報です。
「人は見た目が9割」ではないのですが、
表情、服装、髪型、身振り手振り、姿勢が需要な要素です。
話し始めたら、声、言葉遣いなども。

さらに接近して話しているときは、嗅覚情報も。
口臭、体臭はマイナス要素ですね。

面接の際には、服装(服、靴、時計、メガネ、
アクセサリー、靴、靴下など)、顔(目、鼻、
口、ひげ)、手、指、爪、などに注意。
(面接前には、洗面室の鏡などでセルフチェック)

明るく笑顔で、明るい声で、ゆっくりと話し始めましょう。

初対面で好印象を与える。
ほかには、相手の名前を覚え、会話の中に
相手の名前を入れる。
相手に質問をする。(相手に話をさせる)
といった方法、テクニックがあります。

実際に授業で出てきた良い自己紹介のテクニック、具体例

「15秒で自己紹介」という課題を30年近く、授業で行ってきました。
実際に私に対して、自己紹介をしてもらいます。(ストップウォッチで計測)
その中で、これは良いと思える内容、テクニックを
使ったものがいくつもありました。

個人情報に配慮しつつ、ご紹介しましょう。

〇相手に呼びかける。反応を求める
 「先生はドーナツがお好きですか。私は、高校の時からずっと
  ミスタードーナツでアルバイトをしています。ドーナツの
  ことならなんでも聞いて下さい。ちなみに今一番のお勧めは
  ……(具体的な商品名と特徴を述べる)」
 →「お好きですか」「聞いて下さい」と相手に呼びかけることで、
  相手は、その情報に対して反応する。テレビ番組でもよく使う
  テクニック。

〇「へー」という情報を与える
 「私の名前の美咲は、2003年の女性の名前ランキング1位。2779人います。
  高校の同級生にも3人いました。しかし毎日、腹筋を150回行っている
  美咲はおそらく日本で私だけ。この体力でがんばります。」
 →自分の名前に対する「へー」という情報を与える。さらにその中で、
  自分だけ、オンリーワンの情報(事実)でキャラクターを特徴づけている。

 「〇〇(名前)です。くまのプーさんが大好きです。ご覧のように
  身の回りプーさんだらけ(服、アクセサリー、机の上に文房具、
  ぬいぐるみなどいっぱいのプーさんグッズ)。先生に質問。
  プーさんはハチミツ好きで有名ですが苦手なモノは。答えは後ほど。
  プーさんについて知りたいことがあれば、何でも私に聞いて下さい。」
 →問いかけ、モノの利用などのテクニックを利用。ちなみに問いの
  答えはチーズとか。今も印象に残る自己紹介。

〇特技を披露、実演
 「少林寺拳法を3歳からずっとやってきて今、3段。ここで先生に
  少林寺拳法の一番基本的な構えの中段構をお見せします。(実演)
  拳法で培った精神と体で、この授業をしっかり受け止めます」
 →少林寺拳法という特技、特徴を表現するために、言葉だけで無く、
  実演してくれた。言葉だけでなく、写真、モノとともに、実演する
  というのも大きなインパクトを与える。
  ほかに、パフォーマンスではないが、英語、スペイン語、中国語、
  方言(広島弁、徳島弁、津軽弁など)を披露してくれた人もいた。

〇誰もが知っている人、モノ、事の、誰もが知らない情報を与える
 「上海出身の〇〇です。上海名物の小籠包は実は朝食に食べるものです。
 ご存じでしたか。立派なお店より、路上の屋台のものがおいしいです。
 私の一番のお勧めは外灘の路地裏の……」
 →誰でも知っている小籠包。それが実は現地では朝に食べるもの
  という誰も知らない情報を提供している。さらにその後、
  自分ならではの役立ち情報も追加。
  「誰でも知っている人、モノ、事の誰でも知らない情報」は
  価値がある。

〇今、最近、これからを意識
 「明日で20歳になる○〇〇です。ちなみに私が大好きな声優の
 〇〇(失念)は明後日が誕生日です。〇〇さんが出演している
 ライブが来週に開催されます。20歳の記念に行ってきます。
 アニメや映画関係の番組制作に携わるため、頑張ります」
 →たまたま自己紹介した授業の翌日が誕生日。さらに自分の好きな
  俳優のこともそれにからめている。テレビ、ラジオなどマスコミ
  の世界では、最近、今、近いこれからを意識することが大切。
  その意識を持っていること、さらにライブなどに参加し、体験、
  一次情報を得ていることも評価。
  自ら行き、食べたり飲んだり、見たり聞いたり、感じたりなど
  体験して得た情報は価値がある。

就活と生成AI エントリーシート、自己PRを作ってもらう

上にも記しましたが、就活で生成型AIを使い、
エントリーシートや自己PRなどを
作成し、就職活動を行う学生が増えているようです。
企業も対応に苦慮しているみたいですね。

使う側は、個人情報の漏洩、架空の話が作られる危険性、
就職先にAIによる作成がわかる恐れなどのリスクが
あることを頭に入れておく必要がありますね。

東京新聞
《エントリーシート「ChatGPTで書くと本当に楽」 就活での活用広がる可能性 企業や識者の見方は
2023年6月1日 06時00分》
https://www.tokyo-np.co.jp/article/253620

〇ビズリーチは7月6日、生成AI(人工知能)を用いて
 職務経歴書を自動作成する機能を導入。
 対話型AI「Chat(チャット)GPT」を活用。
 ビズリーチのサイトのアカウントを持つユーザーが
 利用可能。現時点ではiOSのアプリのみで提供。

NHKアナが教える自己PR動画のコツ

NHKの就活ニュースサイトで、NHKアナが自己PR動画のコツを教えています。
学生の動画をもとにアドバイスしていますので、参考になります。
《【動画】アナウンサーが教えます!自己PR動画のコツ(1)
2021年04月02日》
https://www3.nhk.or.jp/news/special/news_seminar/syukatsu/syukatsu693/
《こんなに違うの?NHKアナが自己PR動画をアドバイス(1)
2021年04月26日》
https://www3.nhk.or.jp/news/special/news_seminar/syukatsu/syukatsu693/
《大学生とつくる就活応援ニュースゼミ》
https://www3.nhk.or.jp/news/special/news_seminar/

プロフィール
この記事を書いた人
niki

35年以上にわたり、TV、ラジオ、
イベント制作に携わる。30年余
り、放送関係の専門学校講師を
勤め、企画書、台本の書き方を
教える。10年余りホテルの食に
関するHPの制作、コンサルタ
ントも、行う。新聞は小学4年生
から読み始め、多い時には13紙
を愛読。
ブログ「トクダス」
https://nikitoki.blog.ss-blog.jp/
ブログ「人生やり残しリスト」
https://yarinokoshi.blog.ss-blog.jp/

nikiをフォローする

Amazonサーチ
企画の種の育て方
スポンサーリンク
シェアする
nikiをフォローする

コメント