インターバル速歩。
ご存じでしょうか?
通常のウォーキングではなく、
あるときは通常の速度、
そして決められた時間は、
通常より速く歩く。
それを繰り返すのがインターバル速歩です。
自分も教わり、またテレビ、雑誌などでも紹介されています。
例えば、ゆっくり歩き3分、続いて早歩き1分。
これを繰り返すとします。
3分で歩き方を変え、また1分で変え
続いて3分で変え……。
これ健康のためには非常に効果的なんですが、
実際にやるのが結構、難しい。
自分も教わってしばらくはやっていたのですが、
今は普通に戻っています。
(認知症予防によいという、歩くのと同時に、
計算、しりとり、ダブルタスクは時々やっている)
ウォーキング仲間の知人。
いいものを見つけて使っているとのこと。
それは、複数の設定時間を設定できるタイマーです。
そしてそれを何度も繰り返すことが出来るというもの。
こちらは8つまで時間が設定でき、
それを何度も繰り返しできます。
上の例で言えば、設定時間3分と1分にして、
繰り返しに設定しておけば、インターバル速歩が出来ます。
[amazonjs asin=”B00FEWMXS6″ locale=”JP” title=”A&D 防水インターバルタイマー AD-5709TL”]
さらに知人は、脳トレの
計算ドリル、漢字ドリルなどを
毎日、やっています。
これものんべんだらりとやるのではなく、
時間を区切ってやるのがよいんだそう。
そのドリルにも使っているそうです。
[amazonjs asin=”4791624238″ locale=”JP” title=”1日3分でもの忘れ予防 毎日脳トレ! 計算ドリル366日”]
自分もまた友人・知人も
複数設定できるアラームや
キッチンタイマーを毎日の生活に
使っています。
スマートフォンのアプリでもよいのですが、
電池切れや設定までに時間がかかるのが気になります。
年を取ると、複数のこと(マルチタスク)ができにくくなります。
それをなんとかしてくれるのがタイマー。
食事の後の薬・サプリメント。
家を出る時間の管理、
時間指定の雑用、用事(例:午前9時に電話)など
日常の様々な事項をタイマーで管理すると、
かなり効率的に生活をすることができます。
タイマーの活用をお勧めします。
[amazonjs asin=”4776206218″ locale=”JP” title=”子どもの成績がみるみる上がる 3分間キッチンタイマー勉強法”]
韓国は受験社会。
タイマーを使った勉強、
スタディプランナーを使った時間管理を
実行している学生が多いそう。
日本でもそうしたやり方を取り入れる学生が
増えているとのこと。
コメント