土用の丑の日には、丑湯。夏でもお風呂に入って温まる。

スポンサーリンク
未分類

2017年7月25日は、夏の土用丑の日。

鰻の蒲焼きを召しあがった方も
多いことでしょう。

他にも頭に「う」のつくものということで、
「うり」「梅干し」「うどん」も良いと言われています。

土用が頭についている食べ物は、
鰻のほかに、「蜆」「卵」。

さらに餅。

先日、百貨店に行ったら
「土用餅」=あんころ餅も
売られていました。

これはもともと関西の風習だと思うのですが、
最近は、東京にも広がっているようです。

大阪の祖母の家では、夏の丑湯なんてものも。

これは、お風呂に薬草を入れた薬湯のこと。
モモの葉、ドクダミの干した物を白い袋に
入れていたようです。

土用の丑の日ではないのですが、
祖母の家に夏休み泊まった時、
よく、この二つのどちらかが入っていました。

あせもにならないのだとか。

ドクダミ、モモの葉を干したもの。

昔は家でお風呂に毎日入るのはとても贅沢。
2日に1度、3日に一度なんてこともザラで、
そもそも家に風呂がない家庭も一般的でした。

夏は、日向水で行水で汗を流したりしたそう。

そうした時、家の風呂でも銭湯でも、
湯舟につかり、体を温めほぐすことは、
体をほぐし、疲労をとる意味でもよいようです。

家に風呂があり、毎日、気軽に入れる今、
夏は汗をかくからシャワーだけという家庭も
多いようですが、夏こそ風呂に入る必要があるよう。

そういう自分もこのところ、
シャワーで汗を流す程度で、
さっとあがっていました。

そのためか背中の凝りが蓄積して、
なんとも体がだるい。

今日は、これから丑湯にはいります。

プロフィール
この記事を書いた人
niki

35年以上にわたり、TV、ラジオ、
イベント制作に携わる。30年余
り、放送関係の専門学校講師を
勤め、企画書、台本の書き方を
教える。10年余りホテルの食に
関するHPの制作、コンサルタ
ントも、行う。新聞は小学4年生
から読み始め、多い時には13紙
を愛読。
ブログ「トクダス」
https://nikitoki.blog.ss-blog.jp/
ブログ「人生やり残しリスト」
https://yarinokoshi.blog.ss-blog.jp/

nikiをフォローする

Amazonサーチ
未分類
スポンサーリンク
シェアする
nikiをフォローする

コメント