新しい化合物「アルジャーノン」。出生前のダウン症改善に効果? 京都大の研究グループが発表。あの名作を意識?

スポンサーリンク
未分類

2017年9月5日の朝刊各紙に、
京都大学の研究グループが発見した
新たな化合物が、出生前のダウン症を改善できる
可能性があるとの記事が出ていました。

個人的に注目したのが、その化合物の名前です。

研究グループは「アルジャーノン」と名付けたとのこと。

これを聞いて、
「ああ、あの小説か」
と連想される方も多いのでは。

自分はすぐにそう思いました。

自分が読んだ記事には、
命名の由来は書かれていなかったのですが、
おそらくアメリカの作家ダニエル・キイスが書いた

からとったのではないかと思います。

この小説は、SF小説の傑作の一つとして知られています。

主人公はチャーリイ・ゴードン
という知能に障害のある男性。

アルジャーノンは、記憶、思考力が高まる
脳手術を受けたハツカネズミの名前です。

そのアルジャーノンが驚異的な能力の向上を
見せたところから、人として初の実験台になり、
脳手術を受けたのでした。

チャーリイはわずか数ヶ月のうちにIQ68から
IQ185への天才となったのでした。

この小説はチャーリーによる経過報告という形で、
一人称で書かれています。
知能の発達につれて文章も変化していくのが
読みどころの一つ。

知能が高くなったチャーリイは、
知りたくなかったことも
知るようになります。

やがて世話をしていたアルジャーノンに
異変が起こります。
それを見たチャーリイは……。

この小説のことが頭にある場合、
自分なら決して新しい化合物に
「アルジャーノン」とは名付けないと思います。

《ダウン症の出生前治療を可能にする新規化合物
-ダウン症iPS神経幹細胞の増殖を促進-
2017年09月05日》
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2017/170905_1.html

〇今回の実験は妊娠マウスに「アルジャーノン」を投与した。

〇ダウン症のみならず、他の病気にも効果がある可能性が。

《今回発見した化合物アルジャーノンは神経幹細胞の増殖を促進します。
神経幹細胞は発生期だけでなく成体(大人)にも存在することから、
今後は神経新生が関与していることが示唆されている学習・認知分野
(アルツハイマー病など)やうつ症状、神経細胞が脱落する
神経変性疾患(パーキンソン病、ハンチントン病など)、脊椎損傷など、
他の疾患への適用が期待されます。》
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2017/documents/170905_1/01.pdf

上記リンクの中には、
《候補化合物アルジャーノン(ALGERNON:altered generation of neuron)》
とあります。
「altered generation of neuron」
から、ALGERNONとしたようです。
(altered generation of neuron=改変されたニューロンの生成?)

では小説は意識したのか否か?

毎日新聞の記事によれば、
《研究チームは新化合物を「アルジャーノン」と名付けた。
米国の作家ダニエル・キイスの小説「アルジャーノンに花束を」も
意識したという。》
とあります。
https://mainichi.jp/articles/20170905/k00/00m/040/141000c

しかしインターネットコムの
《京大、ダウン症を生まれる前に治す物質「アルジャーノン」発見―「小説は意識せず」
京大は、ダウン症の出生前治療を可能にする新規化合物「アルジャーノン」を発見したと明らかにした。
インターネットコム編集部 2017/09/05 14:05》
https://internetcom.jp/203319/algernon-is-not-algernon

によれば、
《京大によると、今回の発見にたずさわった研究者は
アルジャーノンに花束をという作品を知っているが、
「それにちなんだり、意識したりしたものではない」
と説明している。》
とのこと。

どっちなんでしょうね。

「アルジャーノンに花束を」の
原題は「Flowers for Algernon」。

Algernonは、一般的には
英語圏で男性につけられる名前です。

プロフィール
この記事を書いた人
nikitoki

35年以上にわたり、TV、ラジオ、
イベント制作に携わる。30年余
り、放送関係の専門学校講師を
勤め、企画書、台本の書き方を
教える。10年余りホテルの食に
関するHPの制作、コンサルタ
ントも、行う。新聞は小学4年生
から読み始め、多い時には13紙
を愛読。
ブログ「トクダス」
https://nikitoki.blog.ss-blog.jp/
ブログ「人生やり残しリスト」
https://yarinokoshi.blog.ss-blog.jp/

nikitokiをフォローする

Amazonサーチ
未分類
スポンサーリンク
nikitokiをフォローする
亀の知恵

コメント


Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/nikitoki/kamenochie.com/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637