同級生との写真を見た娘が父親に向かって放った言葉は。見た目は大切。

スポンサーリンク
未分類

月刊文藝春秋の連載の一つに
「同級生交歓」があります。

有名人の(中学)高校の同級生の
学校時代の付き合いとその後、
現在までのそれぞれの経歴についての文章と
最近撮影した集合写真(グラビア)で構成されています。

これを以前から見ていたのですけれど、
いつも思うのは、同級生=同い年といいながら、
外見は同い年とは思えないほど幅があるということ。

自分は現在、同級生と一緒に写ったとき、
どう思われるだろうかと。

自分より少し上の取引先の知合い。
先日、高校の時の同窓会があり、
その会の写真(データ及び紙焼き)が
送られてきたのだそう。

それを見ながら、奥さんとリビングで
学生の時の思い出や近況について話を
していました。

そこに通りかかったのが娘さん。

奥さんに促されて、写真を見たんだそう。

「いやー、パパ。先生かと思っちゃった。
ママ。前から思ってたけど、服だけでも
どうにかした方がいいよ」

遠慮会釈のない娘の言葉に、
知合いはとてもショックを受けたと言います。

奥さんは、
「そんなことないよ。こっちの人の方が
あなたより、老けて見えるし。年相応だと
思うよ」と慰めてくれたのですが、
老けて見えると指したのは、同級生ではなく、
当時、新任だった先生(4つ上)でした。

知合いは、服装、髪型など
外見に無頓着という訳ではなく、
逆に身だしなみには十分に
気をつけている方だと個人的には思います。

しかし娘さんから見ると、
どうも年より老けて見え、
外見を気遣っていないと
思えるようです。

見た目、外見の若さは、
人に好印象を与えるだけでなく、
寿命にも良い影響を与えている。
すなわち見た目が若いと長生き。
そんな研究もあると読んだことがあります。

《見た目は健康の鏡 見た目の若い人の特徴は?
2015年6月15日 西田佐保子 / 毎日新聞 デジタルメディア局》
https://mainichi.jp/premier/health/articles/20150615/med/00m/010/003000c

自分も、何年か前、福島に出張に行き、
タクシーに乗った時、運転手さんから、
「次はお仕事ではなく、お孫さんと
ご一緒に遊びに来て下さい」と言われ、
衝撃を受けたことがあります。

客商売で本来なら、お世辞の一つとして、
若く言うのが普通の運転手が
「お孫さんと」なんて言うなんてと。

知合いのこの出来事で、
福島のタクシー運転手の言葉を
思い出しました。

見た目の若さを保たねば
と改めて胸に刻んだ次第です。

プロフィール
この記事を書いた人
nikitoki

35年以上にわたり、TV、ラジオ、
イベント制作に携わる。30年余
り、放送関係の専門学校講師を
勤め、企画書、台本の書き方を
教える。10年余りホテルの食に
関するHPの制作、コンサルタ
ントも、行う。新聞は小学4年生
から読み始め、多い時には13紙
を愛読。
ブログ「トクダス」
https://nikitoki.blog.ss-blog.jp/
ブログ「人生やり残しリスト」
https://yarinokoshi.blog.ss-blog.jp/

nikitokiをフォローする

Amazonサーチ
未分類
スポンサーリンク
nikitokiをフォローする
亀の知恵

コメント


Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/nikitoki/kamenochie.com/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637