最近、60歳を迎えられた先輩がいます。
大きな会社にずっと勤務。
誕生月の末で定年だそう。
定年後も1年ごとに嘱託として残れる制度があり、
今から半年ほど前に、1年残る選択をされたそうです。
もう10年以上前になりますが、やはり大手の会社を
勤め上げた方は、1年ごと、またはプロジェクト毎の
嘱託という道もあったのですが、すぱっとすべてをやめ、
他にアルバイトもせず、好きなこと、社会に役立つことをする
という悠々自適の生活に入られました。
(年下の奥様が共働きで、ローンも支払い済み、
2人の娘さんも社会人として独立し、経済的に余裕があった)
60歳の定年後、どうするか。
大きな選択です。
そして高齢者社会で、労働人口が減っている昨今、
定年延長の機運が高まっています。
ホンダが定年を65歳に延長する方針を打ち出しました。
中小企業などでは、定年なしで70歳、80歳でも働ける
というところがありますが、自動車大手で定年65歳
というのは初めてだそう。
ホンダはこれまでも60歳以上を雇う制度はありましたが、
給料はそれまでの半分、海外駐在もなしといった内容でした。
2015年11月30日に打ち出した制度は、定年を65歳に延長。
給料は60歳未満の8割程度。また海外派遣、駐在もあるとのことです。
新制度の導入は2016年度中を目指しているそう。
しかし60歳以上を雇い、給料も8割を保証するために、
退職金制度の改定、時間外手当の減額、出張日当の廃止など
様々な制度、手当を見直す方針のよう。
これまで特に技術者で退職した方は、
中国、東南アジアなど新興国に出向き、
技術指導という形も多かったのですが、
ホンダは、そうした新興国に経験のある方にいってもらいたい
と考えているみたいですね。
○ホンダが導入を予定している制度
成果主義をさらに取り入れる。
在宅勤務を導入。
育児、介護のための短時間勤務。
子供の看護休暇の拡充。
半日単位で使える有給休暇の創設など。
○2013年4月2日から「改正高年齢者雇用安定法」が施行。
→本人の希望があれば、65歳まで勤務できるように。
1.60歳の定年年齢の引き上げ、
2.継続雇用制度の導入、
3.定年制度自体の廃止
企業に上の3つのうちひとつを義務づけている。
多くの企業は2を選択している。
○国立社会保障・人口問題研究所の将来人口推計
2025年、70歳以上は2950万人(人口に占める割合は24.5%)
75歳以上は2178万人で(人口に占める割合は18.1%)
○大和証券グループ本社→70歳までの継続雇用を導入。
岐阜県のメーカー未来工業。
ユニークな創業者山田昭男さんの経営術。
こちらの会社の決まりは全員正社員、
一日の労働時間は7時間15分。
残業なし。ノルマなし。定年は70歳。
無駄な経費は一切かけない。
コメント