捨印の意味。ご存じですか? 銀行の申し込み、契約書などに押したことありますよね。

スポンサーリンク
未分類

夜に帰宅し、居間に行ったら、
家族から突然の質問を受けました。

「捨印の意味って知ってる?」

なんでも2016年2月16日の
テレビ番組の中で、出てきたのだとか。
(テレビ東京系の「ありえへん∞世界」らしい)

95%の人がその意味を誤解していたとのこと。
逆に言うと5%しか正解を知っていなかった
ということで、質問したと。

一応、大学は法学部、
そして伯父さんのうちの1人は、
不動産関係の仕事をしていて、
その話をよく聞いていましたので、
捨印の意味は知っています。

捨印は、訂正に備えあらかじめ
押しておいてもらう印のこと。

あなたも、銀行の口座開設や
保険などの契約の際に、
欄外に捨印を押した経験があるのではないでしょうか。

法律的には、捨印は、訂正を容認する
という意思表示になります。

具体的には、誤字脱字があった場合、
その箇所に二重線に入れたり、字を挿入したりして訂正。
捨印の近くに、「一字削除」「三字追加」と記します。

いちいち相手にきてもらったり、
契約書・申込書を送り返したり送ってもらう
という手間と時間をさけるための
必要から生まれた措置です。

伯父さんいわく、そんなに昔からのものではないとのこと。

この捨印は訂正をあらかじめ認める
ということですから、
相手に悪用される危険性があります。

銀行、生命保険会社、行政書士に頼む登記書類といった
相手方が信用のある場合はほぼ大丈夫ですが、
一般的な契約書の場合、上のような危険が考えられます。

ただ捨印は、どんな変更を許すものではなく、
契約内容の重要な部分、例えば売買金額は、
変更できないとされています。

しかし第三者に訂正された契約書を見せられ、
迷惑をかけられる危険性は残るので、
捨印を押すときはよくよく考えたほうがいいですね。

銀行の届けなどに捨印と書きましたが、
最近では、捨印を押させない
という取り扱いをしている所も増えているようです。

最近、捨印を押したのはいつかと振り返って見ました。

今年の初め、会社の車の譲渡書類に押しましたね。

その場で代金をもらったので、
問題はなかろうと思って押しました。

ともあれ、捨印の意味を知って、
契約の際にはお気をつけ下さい。

プロフィール
この記事を書いた人
niki

35年以上にわたり、TV、ラジオ、
イベント制作に携わる。30年余
り、放送関係の専門学校講師を
勤め、企画書、台本の書き方を
教える。10年余りホテルの食に
関するHPの制作、コンサルタ
ントも、行う。新聞は小学4年生
から読み始め、多い時には13紙
を愛読。
ブログ「トクダス」
https://nikitoki.blog.ss-blog.jp/
ブログ「人生やり残しリスト」
https://yarinokoshi.blog.ss-blog.jp/

nikiをフォローする

Amazonサーチ
未分類
スポンサーリンク
シェアする
nikiをフォローする

コメント