この記事の対象はテレビ番組の企画、演出、構成を学びたい人です
この記事は、テレビ番組の企画、演出、構成を学びたい人のためのものです。
今回は、現在、放送されている実際のテレビ番組を教材に、企画作り、演出方法、
構成、キャスティングなどを学びます。
現在放送されているテレビ番組を見て分析し、学ぶ
既存の番組を分析、真似てみる テレビ番組を見る
真似ることから、様々なことを学び、知ることができます。
これまであなたは、視聴者として数多くのテレビ番組をご覧になってきたと思います。
「面白かった」「つまらなかった」「こんな番組を将来作りたい」など、様々な感想を
持ったことでしょう。
テレビ番組を見ることが、制作者の出発点と言えます。
制作者としてテレビ番組を見る 能動的に、自分だったらこうする
ただ今後、気をつけるのは、視聴者としてテレビ番組を見るのではなく、
制作者として見ることです。受け身で見るのでは無く、能動的に見る。
情報の受信者として見るのでなく、発信者として見るのです。
「面白かった」ではなく、「なぜ面白かった」のかを分析する。
「なぜ、今、このテーマなのか」「なぜこの人をキャスティングしたのか」
「なぜこうした演出、構成にしたのか」「ここはこうした方がいいのでは」
などを考えていくことが、企画能力、制作能力の向上につながります。
「謎解き!伝説のミステリー〜徳川家康の15の謎がわかる神社仏閣3時間SP〜」を分析する
今回、分析したいのは、テレビ朝日系列で、
2023年3月29日19時から21時48分まで放送された番組です。
謎解き!伝説のミステリー〜徳川家康の15の謎がわかる神社仏閣3時間SP〜
2023年3月29日(水) 19:00 〜 21:48番組概要
徳川家康、天下統一の裏に隠された《15の謎》の真相が明らかに!!
徳川宗家19代当主・徳川家広氏も参戦!大凡人と言われた家康が
なぜ天下統一を成し遂げられたのか!?
番組詳細◇番組内容織田信長や豊臣秀吉も果たせなかった天下統一。なぜ徳川家康が成し遂げられたのか…その真相の肝につながる《家康にまつわる15の謎》に迫る!!《15の謎》が全て解けたとき…天下統一の真相が明らかに。子孫である19代当主・家広氏から見た徳川家康とはどんな人物なのか…そして天下統一後、200年以上もの平和をもたらした秘密とは?
◇番組内容2MC爆笑問題&阿川佐和子、歴史好きゲスト調査員が《家康ゆかりの地》で徹底調査!各地に眠るお宝も続々公開!!さらに徳川記念財団の倉庫でも貴重な史料を特別公開!◇出演者MC:爆笑問題(太田光・田中裕二)・阿川佐和子
ゲスト:伊集院光・浮所飛貴(美 少年/ジャニーズJr.)・谷まりあスタジオ出演:徳川家広(徳川宗家19代当主)・磯田道史(歴史学者)・露の団姫(落語家・天台宗道心寺住職)
VTR:河田陽菜(日向坂46)・高橋優斗(HiHi Jets/ジャニーズJr.)・トラウデン直美・福本大晴(Aぇ! group/関西ジャニーズJr.)・山本博(ロバート)・千葉公慈(仏教学者/東北福祉大学 学長)
https://www.tv-asahi.co.jp/pr/sphone/20230329_13890.html
◇おしらせ☆番組ホームページ
https://www.tv-asahi.co.jp/nazotoki_mystery/
テレ朝動画
《謎解き!伝説のミステリー〜徳川家康の15の謎がわかる神社仏閣3時間SP〜》動画
(無料で見られるのは、4月13日23時59分まで)
https://douga.tv-asahi.co.jp/program/36105-36104
Tver
https://tver.jp/episodes/ep5r5kbuiz
番組HP
https://www.tv-asahi.co.jp/nazotoki_mystery/
上と重なりますが、番組のHPの記述も見ておきましょう。
番組概要
世の中の様々な「伝説」にまつわる謎を
現地取材をもとに解明!
今回は、今注目の徳川家康!
天下統一の裏に隠された謎の真相とは…!?
全国に散らばるお寺や神社をめぐり
家康にまつわる15の謎を解き明かします。【出演者】
https://www.tv-asahi.co.jp/nazotoki_mystery/
MC 爆笑問題、阿川佐和子
【ゲスト】
伊集院光、浮所飛貴(美 少年/ジャニーズJr.)、谷まりあ
徳川家広、磯田道史、露の団姫
【VTRゲスト】
河田陽菜(日向坂46)、髙橋優斗(HiHi Jets/ジャニーズJr.)、トラウデン直美
福本大晴(Aぇ! group/ジャニーズJr.)、山本博(ロバート)
もう少し詳しい内容は「価格.com テレビ紹介情報」で文字情報として見られます。
(見た限りでは十分ではありません。内容の記述は、次の「TVでた蔵」の方が良いです。
しかしそれも発言など、すべてを網羅している訳ではありません。なお以前は、
クローズドキャプションを利用したと思われる、出演者の発言内容までも、
詳細に公開しているサイトがあったが、現在はない)
もう一つ「TVでた蔵」というサイトでも、番組の情報が文字情報として見られます。
《2023年3月29日放送 19:00 – 21:48 テレビ朝日
謎解き!伝説のミステリー〜徳川家康の15の謎がわかる神社仏閣3時間SP〜
出演者
田中裕二(爆笑問題) 太田光(爆笑問題) 阿川佐和子 伊集院光 谷まりあ 浮所飛貴(美 少年)》
https://datazoo.jp/tv/%E8%AC%8E%E8%A7%A3%E3%81%8D%EF%BC%81%E4%BC%9D%E8%AA%AC%E3%81%AE%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC/1630862
なぜ徳川家康をテーマにした番組を作ったのか NHK大河ドラマ
まずなぜこの2023年3月29日に「徳川家康」をテーマにした特別番組が制作され、
放送されたのでしょうか。
この3月の最終週、そして4月の第一週は、期末機首と呼ばれ、特番が組まれる
ことが多い週です。テレビ業界では一年間で最も大きな節目です。
この期末でレギュラー番組が終了、さらに機首から新たな番組が
始まる編成が組まれます。
この期末機首では、レギュラー番組のスペシャル番組、またそれとは、
別に期末機首だけの特別番組が放送されることが多いですね。
今回の特番は、レギュラー番組の特番ではなく、期末機首としての特番のようです。
(歴史ミステリーものとして過去に放送はされているが毎週のレギュラーではない。
なお前回は、テレビ朝日系列で、2022年10月5日(水) 19:00~21:48に放送された
「謎解き!伝説のミステリー」 『~鎌倉時代の謎がわかる13の寺社仏閣SP~』。
こちらは機首、また大河ドラマがらみである)
では、なぜ、徳川家康がテーマとして選ばれたのでしょうか。
これは、多くの方がお気づきでしょう。
それは、今年のNHK大河ドラマが「どうする家康」で、徳川家康が主役だからです。
https://www.nhk.or.jp/ieyasu/
大河ドラマは、1年間にわたって日曜午後8時に放送されている番組で、
NHKの看板番組の一つです。(ほかにNHK紅白歌合戦、連続テレビ小説など)
その影響力は、テレビ業界だけでなく、題材として取り上げられた人物の地元、
関係する場所など広く及びます。関連書籍が数多く出版され、イベントが開かれ、
地元では大河館などが開設されたりします。
(例えば、「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」)
それだけ視聴者の関心が高まり、経済的なメリットもあるのですね。
以下の本は、2022/10/20の発刊で放送前ですが、テーマ発表は放送の1年以上前に
行われますので、放送開始後の盛り上がりを期待して、放送前に出されることが多いです。
という訳で、民放各局でも、視聴者の関心に応えるために、関連企画を放送します。
他局の番組なのですが、それに乗っかるということですね。
(NHKで関連番組を制作するだけでなく、地上波、民放衛星の
歴史番組で「家康」をテーマにしたりする)
なお大河ドラマの中でも、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康を扱う
戦国時代は最も人気が高いので、他局でも取り上げる割合が高いですね。
番組タイトルについて見てみる 番組の顔、内容を要約
続いて番組タイトルについて見てみましょう。
《「謎解き!伝説のミステリー〜徳川家康の15の謎がわかる神社仏閣3時間SP〜」》。
長いタイトルですね。毎週のレギュラーではない特別番組の場合、
内容をアピールするために、長くなる傾向があります。
番組タイトルは、その番組の顔。
タイトルを見て、読んだだけで、内容がわかるということが求められます。
内容を凝縮したものがタイトルです。
どのような切り口、視点で放送するのか。それもタイトルに現れます。
タイトルには、わかりやすさだけでなく、
さらに「つかみ」「ひき」「キャッチーさ」も求められます。
タイトルを見ただけで、「見たい」と思わせる、仕掛け、フレーズが必要です。
そのテクニックの一つが、わかりやすさを少々、犠牲にしても、
疑問、不思議さを残しておくというものです。
タイトルを読んだ人に「これ、なんだろう。知りたい」と思わせるということです。
今回のタイトルは、
《「謎解き!伝説のミステリー〜徳川家康の15の謎がわかる神社仏閣3時間SP〜》です。
わかりにくいところは、おそらくありません。
しかし、あなたは、気付きましたか。
見たくなる仕掛けが色々と施されていますね。
「謎解き」「伝説」「ミステリー」さらに後ろの「謎」。
この4つの単語は、多くの人に、関心を呼び起こさせます。
「謎」「伝説」「ミステリー」とは何で、その答え(謎解き)を知りたい
と思わせるのです。
4つも使っているのはちょっとやり過ぎな感もありますけれど。
続いて、主要テーマの「徳川家康」。
今年の大河ドラマのドラマの主役で、日本史の中でも
トップを争う知名度の歴史上の偉人です。
それだけでもいいのですが、もし自分なら次の概要にある
「大凡人」を入れるかも知れません。
多くの人は、家康が英雄、偉人であると思っているのに、
それとは逆の「大凡人」とあれば、疑問をいだき、違和感を持つからです。
さらにテーマにはその後ろに「15」という数字が上げられています。
これもよく使うテクニックです。
「徳川家康の数多くの謎」「徳川家康の15の謎」。
どちらがわかりやすく、興味を引きますか。
おそらく後者だと思います。
(「数多くっていくつだ。それを知りたい」と思う人もいらっしゃいましょうが)
数字を上げる効用はまだあります。
目の前に15という具体的な数字が上げられると、
視聴者は、15の謎があり、それを順番に提示し、解決していくんだ
と、はっきりとわかります。
数字が示されているだけで、視聴者に番組の見方が示されるのです。
数字がガイドとなって、見始めたら、最後まで見続けさせやすいのです。
(後述するが、この番組では、15の謎の他、もう一つ大きな謎を設けている)
「神社仏閣」については、どうでしょうか。
これもこの番組の切り口を示しています。
家康の謎をとく手がかりが神社仏閣にある。
神社仏閣を取り上げ、謎解きをしていくということを示しています。
最近は、年配の方だけでなく、若い人たち、
特に女性の間で神社仏閣は人気です。
「御朱印ガール」「寺社ガール」なんて言葉もありますね
ゴールデンタイムでより多くの視聴者を獲得したい時間帯ですから、
こうした切り口をテーマとして提示するのは有効です。
なお後述するMC、出演者を見て、思い出したのは、
テレビ朝日系列で放送していた、
お坊さんバラエティ「ぶっちゃけ寺」という番組です。
https://www.tv-asahi.co.jp/bucchakeji/#/?category=variety
https://www.tv-asahi.co.jp/bucchakeji/sphone/backnumber/?f=0041
爆笑問題(田中裕二・太田光)、阿川佐和子がレギュラー出演。
ユニークな僧侶が出演し、仏教、寺社について取り上げていました。
神社仏閣に詳しいスタッフがいたことで、こうした「神社仏閣」という
切り口の特番が生まれたと考えられます。
(番組冒頭のタイトルに「ぶっちゃけ寺presents」とあった。後述)
番組概要、番組内容、詳細 最後まで見てもらう工夫は
上記のHPに番組概要、内容などが記されています。
「徳川家康、天下統一の裏に隠された《15の謎》の真相が明らかに!!
徳川宗家19代当主・徳川家広氏も参戦!
大凡人と言われた家康がなぜ天下統一を成し遂げられたのか!?》「番組詳細
「◇番組内容織田信長や豊臣秀吉も果たせなかった天下統一。
なぜ徳川家康が成し遂げられたのか…その真相の肝につながる
《家康にまつわる15の謎》に迫る!!《15の謎》が全て解けたとき…
天下統一の真相が明らかに。
子孫である19代当主・家広氏から見た徳川家康とはどんな人物なのか…
そして天下統一後、200年以上もの平和をもたらした秘密とは?」
大きく言うと、家康がなぜ天下統一できたのか。
そしてその後、200年以上に及び平和をもたらしたのか。
その謎を解明するという形です。(前者により比重が置かれている)
15の謎を解いていくのですが、上に記したように、
もう一つ大きな謎を提示しています。
「《15の謎》が全て解けたとき…天下統一の真相が明らかに」。
ネタバレにならないように記しますが、一つ一つの謎を解いた後、
1文字キーワードが示されます。それをつなげると、文章に。
それが家康が天下統一できた真相(答え)になっています。
人は謎を提示されると、謎を解き明かしたい、
謎を知りたいと考えるのが常。
一つ一つの謎を解いた上で、全体としてまた謎が明らかになる。
最後まで番組を見続けてもらうための工夫です。
MC、スタジオゲスト、ロケゲスト、座組について
番組の大きな要素をしめるのが、人です。
誰がMCなのか。専門家はどうする。
視聴者に興味を持ってもらうための旬のゲストは誰か。
スタジオ、ロケに、誰を使うのか。
様々なことを考え、制作側は狙い、意図をもってキャスティングします。
MC、スタジオゲスト、専門家、ロケレポーターなどを見ていきましょう。
◇番組内容2MC爆笑問題&阿川佐和子、歴史好きゲスト調査員が《家康ゆかりの地》で徹底調査!各地に眠るお宝も続々公開!!さらに徳川記念財団の倉庫でも貴重な史料を特別公開!
◇出演者MC:爆笑問題(太田光・田中裕二)・阿川佐和子
ゲスト:伊集院光・浮所飛貴(美 少年/ジャニーズJr.)・谷まりあスタジオ出演:徳川家広(徳川宗家19代当主)・磯田道史(歴史学者)・露の団姫(落語家・天台宗道心寺住職)
VTR:河田陽菜(日向坂46)・高橋優斗(HiHi Jets/ジャニーズJr.)・トラウデン直美・福本大晴(Aぇ! group/関西ジャニーズJr.)・山本博(ロバート)・千葉公慈(仏教学者/東北福祉大学 学長)
基本的にスタジオとVTRでの構成です。スタンダードな形ですね。
スタジオでは、MCが爆笑問題(太田光・田中裕二)・阿川佐和子。
爆笑問題の2人は、NHKでも長時間の歴史番組の司会も行っていて、
さらに上記「ぶっちゃけ寺」の司会も務めていました。
阿川佐和子さんは、TVタックルの進行、さらに「ぶっちゃけ寺」にも出ていますね。
スタジオのゲスト。それぞれゲストには役割があります。(制作側が意図、期待する)
徳川家広(徳川宗家19代当主):NHKなど家康関連の複数の番組に出演されています。
徳川家康の子孫。徳川宗家19代当主。
代替わりがニュースにも。
他では聞けない「当事者」としての話。
また徳川家の財宝などを番組で公開して頂けます。
磯田道史(歴史学者) 歴史学者。NHKでも歴史番組の司会を務めています。
専門家としての知識のみならず、比喩、表現もうまく、
テレビ向きのコンパクトで、インパクトのある、
わかりやすいコメントが期待できます。
(信長はブラック企業)
(知識があり、権威がある学者でも、慣れていないと、断定せず、
あいまいなことを述べたり、説明が長かったりする人が多いです)
2月に、徳川家康の本も出されています。
露の団姫(落語家・天台宗道心寺住職) 僧侶として仏教、寺社について話せます。
肩書きにもあるように落語家でもあるので、
話がわかりやすい。柔らかく語れます。
「ぶっちゃけ寺」にも出演。
上のお二人が男性ですので、女性というのも
バラエティを出す上でいいですね。
専門家、子孫については、以上でしっかり押さえています。
さらにスタジオにはタレントなどのゲストが。
こうしたよく知っている人を出すのは、視聴者をひきつける、
親しみを持ってもらう、共感を得るという意味があります。
伊集院光 :蘊蓄、様々な知識がある。話がうまい。
番組の進行を考えて質問、発言ができる。
制作側は、この人がいれば、安心。
爆笑問題とも親しく、
太田氏が爆走した時にも止められる。
年齢、50代男性。同年代の男性の共感。
浮所飛貴(美 少年/ジャニーズJr.) :20代の男性、一般的な知識の持ち主としての意見を期待。
ジャニーズファン狙い。華やかさ。
谷まりあ :20代女性。一般的な知識の持ち主としての意見。
同年代の女性狙い。華やかさ。
スタジオにゲストを配置する場合は、男女比、年齢、活動ジャンルなどを考え、
出来るだけバラエティを持たせる。
また制作側は、そのゲストにどういう視点で何を語ってほしいかをはっきりさせておく。
ロケのレポーター、ゲストについて。
今回は、数多くの寺社などでロケが行われました。
上記のMC3人もロケに出ていました。
他の場所では、レポーターがキャスティングされていました。
通常の番組であれば、予算の関係などから、ロケは一人
ということが多いのですが、今回は長時間の期末特番で、
予算も比較的潤沢にあるようで、複数となっていました。
《河田陽菜(日向坂46)・高橋優斗(HiHi Jets/ジャニーズJr.)・トラウデン直美・
福本大晴(Aぇ! group/関西ジャニーズJr.)・山本博(ロバート)・
千葉公慈(仏教学者/東北福祉大学 学長)》
(謎⑤、歴史専門家 駿河台大学教授黒田基樹)
千葉さんは、「ぶっちゃけ寺」にも出演していた僧侶、仏教学者。
これは専門家としての立場からロケに参加。そうした役割です。
河田陽菜(日向坂46)・高橋優斗(HiHi Jets/ジャニーズJr.)・トラウデン直美の
3人は、今、比較的旬な人たちであるので、それらのファン、また同年代の
人たちにも興味を持ってもらうのが目的。
ロバートの山本博は、歴史好きとしての役割からのキャスティングです。
なお今回、ロケのレポーターを紹介する際、長々とナレーションで、
人物紹介するのではなく、写真、本などを使い、一目でキャスティングの
理由(意味)がわかるような工夫も施されていました。
構成、流れ、映像素材
番組全体の流れに沿って気付いたことを記します。
アバンVTR(オープニングVTR 謎1のロケVTR)
番組の冒頭、本編の「前」に流れるVTRのことを「アバン(VTR)」と言います。
アバンは、フランス語avantで「前に」と言う意味です。
番組の最初に流し、視聴者をつかむために作られます。
(つかみ、キャッチ)
現在、多くの番組でアバンが作られています。
見所、「おいしい部分」を出し惜しみせず、短く出していきます。
(「おいしい部分、大事なシーンは先に出す」)
疑問、出演者の反応、特に大声、感情を動かせた場面
(泣いたり、笑ったり、怒ったりなど)をコンパクトにつなぎ、
興味をひきつけます。
(映画の予告編のような役割。番組の順番通りではないことも多い)
今回の番組は、アバンに1つめの謎がくっついていて、
通常のアバンVTRとは異なった形になっています。
(通常だと、謎のVTR前でスタジオに降りる)
今回は、「世界には様々な伝説、ミステリーが存在」。
今日のテーマは「天下統一 徳川家康15の謎」と提示。
さらに「桶狭間の戦いで破れ、死ぬはずだった家康を
救った言葉とは?」と疑問が。(スタジオMC3人の反応を示す)
関ヶ原の戦いの勝利の秘密は京都のお寺、血の痕。血天井のドラマ
今回の目玉 徳川宗家19代当主徳川家広さん。(スタジオでの発言)
スタジオ専門家ゲスト、磯田、露の団姫紹介 謎解きをサポート。
テーマを提示「なぜ大凡人 家康が天下統一できたか」
番組テーマ提示
(気付かなかったけれど「ぶっちゃけ寺」presentsとありますね。失礼)
キャラクター:ミステリー博士登場、徳川家康の謎をといて欲しい。
徳川家康について説明。弱小大名。
生まれてから亡くなるまで振り返り。
最初の謎を紹介。19歳、「桶狭間の戦い」で亡くなっているはずだった。
岡崎にロケに行った2人(太田、トラウデン)
ミステリー案内人:歴史研究家 市橋章男
桶狭間の戦いについて説明。
受けて、ミステリー博士。さらにキャラクター「なぞ美助手」
(若い女性の声)
漫画的なイラスト使用。
説明が終わった後、ロケ画面に戻り、大樹寺に。
(四隅に常駐テロップ、さらにスタジオMC、ゲストワイプ)
アニメの映像
住職が絵を提示、クイズを出題(ロケの二人に)
答えを提示。(スタジオの反応)
手がかりを紹介し、一つの答えを出す。
磯田さんの紹介
このVTRで指摘することは数多いのですが、絞ると、
ミステリー博士、助手といった男女のキャラクターを設定していること。
これは、ガイド役、また視聴者にわかりやすい、親しみやすい、
絵変わりがするなどの利点があり、よく使われるテクニック、技法、演出です。
後でも書きますが、歴史番組は基本的にかたくなることが多いです。
それをできるだけ柔らかくするために、こうしたキャラクター、アニメ、
イラストなどが多用されています。
スタジオに降りて
MC田中 ふり (MC3人映る)
磯田 答える
(それを聞く、伊集院などスタジオゲスト3人)
(MC紹介、スタジオゲスト紹介を省けるうまい編集)
田中 15の謎を1つ解くごとに1文字のキーワードが判明と提示。
「大凡人家康がなぜ天下統一できたのかの謎がわかる」。
大きな番組の流れ、見方を提示。最後まで視聴者を
引きつける工夫、テクニック。
その後、
田中: 家広さんに、家康がどんな人だったのか質問
家広: 答える
田中 一つ目の謎が解明 キーワードが「の」
阿川 「の」の字が書かれた木片を示す。
スタジオに、その木片をはめこむパネルを設置。
アナログだが、スタジオに現実のモノがあると
スタジオの出演者、視聴者にもわかりやすい。
実感しやすい。
ミステリー博士、「みんなも推理してね」と促す。
15の謎 徳川家康年表(右から左に時間が流れる。日本の絵巻物と一緒)
年表形式、そこに家康の年齢、出来事、謎が書かれている。
ここから2つめ、21歳の時の忍者の謎に。
(表やグラフ、図を使うと視聴者の理解を助けやすい、見やすい)
謎(1)家康は19歳で死ぬはずだった!?命を救ったお寺に隠された謎
謎(2)人質だった家康のい家族はなぜ助かった!?忍者を使った奪還作戦の謎
磯田解説、専門家、忍者の子孫などが出てくる。
途中、クイズ出題。
答えを出した後、
謎(3)なぜ信玄から逃げのびることができた!?「影武者伝説」真相の謎
レポーター、ロバート山本、河田陽菜。
手がかり、案内人からの質問、それに対するレポーターの答え、
それを聞いたスタジオのゲスト達の反応などあり。
アニメの中で、テロップ伏せ字、ピー音など使い、出題。
(後述のように出題し、答えはCMの後、CMまたぎ)
視聴者の関心を引いて、答えを聞いたスタジオゲストの反応。
さらに、今後流される謎を紹介。
(妻子の処刑を決断、信長との関係→家広さんのコメント、
阿川さんの受けあって)
千鳥ノブの新番組の告知
CM
VTR 番組タイトル (長い番組なので、出来るだけ番組タイトルを示す)
謎3の提示
謎を提示しCMまたぎ。CM後、答えを示す。
(視聴者の関心をたかめ、視聴者をひきつける。離脱を防ぐ)
スタジオ 答え、磯田解説
さらにここで初めて、落語家、僧侶の露の団姫がコメント、
(テロップのみで紹介ナレなどなし。今どきのバラエティは、
番組冒頭でMCがゲスト紹介をしない傾向にある)
謎(4)最新調査で判明!武田軍に勝利の秘密 家康のつくった鉄砲玉の謎
謎(5)家康はなぜ家族の処刑を受け入れた?織田信長との関係に秘められた謎
CMをはさんで展開。CMあけ、黒田教授の話(最新の説)をこする
(もう一度同じ所を繰り返す。視聴者の記憶を喚起)
以下、謎(15)まで、基本的にパターンは同じ。→最後に謎を明らかに。
あきられないように、スタジオ、磯田などの解説、ロケVTR、その中で
クイズ、アニメ、図表、スタジオの反応などを入れながら、細かく編集。
「本能寺の変」では映画の映像も使う。
テレビ番組は映像がなにより大事。
「いかに絵を作るのか」。
ディレクターはもとより、文字を書くだけの放送作家も考えておくことが必要。
NHKなどでは、実物の人間を使った再現ドラマ、ジオラマ、模型などで、
絵を作ることが多いが、民放の歴史番組では、この番組のようにアニメ、
イラスト、さらにはありもののゲーム映像などを使うことが多い。
アニメ、ゲーム映像、イラスト、キャラの採用(博士、助手)などは、
若い人に関心を持って見てもらうための工夫、演出と言える。
テレビ番組の分析の勧め
まだナレーション、テロップ、編集など、言及したい点は多いのですが、
今回はこの辺りで。
昔に比べ、テレビ番組は、放送済みのものが、各局の動画サイト、Tverなどで
見られるようになり、番組のHPなども充実しています。
番組制作をしたいと思われる方は、是非、こうしたものを利用し、
まずは好きな番組から、見て、自分なりに分析し、学び、
気づき、改善点などを積み重ねることをお勧めします。
(今回のように長い長時間のものは大変なので、番組内の1コーナー、
30分程度の短い番組から始めるとよい)
(すべてのテレビを調べたわけではないが、テレビ番組をHDDに録画すると、
シーンリストが作成される機種がある。東芝REGZA。
《「みるコレ」》《シーン・シーンリストについて》
https://www.regza.com/support/timeon-faq/scene
このシーン、シーンリストは、台本を書く前に作成する「構成表(箱書き)」にあたる。
構成表については、朝日放送《動画制作|構成表の作り方》
(テレビ業界で使われるものは、左からナンバー#、映像、内容、時間という形が多い)
ドキュメンタリーを中心に、企画のたてかた、取材の仕方、編集などについて記述している。
https://www.heibonsha.co.jp/book/b163000.html
対話型AI「ChatGPT」に、この番組のタイトルを作ってもらった
最近、話題の対話型AI「ChatGPT」。いろいろな質問をすると、回答を返してくれます。
詩、小説を書いたり、俳句を詠んだり、コンピュータのプログラムも作ったりできます。
当然、番組のタイトル、キャスティングなんかもできます。
番組内容、出演者を入れて、「番組タイトル」を考えてもらいました。
(実務の場合、最初に番組タイトルが決まっている場合もあるが、
テーマ、切り口、内容を固めてから、タイトルを決めることも多い。
経験上、ディレクター、放送作家のみならず、すべてのスタッフに、
タイトル案を募集。数多くの候補の中から決める)
次のような内容のテレビ番組の放送を考えています。番組タイトルを考えて下さい。 番組内容は、織田信長や豊臣秀吉も果たせなかった天下統一を、なぜ徳川家康が成し遂げられたのか。 家康の天下統一の真相を、15の謎を解くことで明らかにします。
「徳川家康の天下統一 15の謎」というタイトルがぴったりです。このタイトルは、家康の天下統一についての興味深い謎や不思議な点に焦点を当て、番組の内容を視聴者に伝えることができます。また、15の数字は、番組がどれだけ詳細に徳川家康の天下統一について取り上げるかを示しています。
視聴者の興味を引きつける単語を付け加えられませんか
もちろんです!「徳川家康の天下統一 15の謎」というタイトルに加え、視聴者の興味を引きつける単語として以下のようなものがあります。
- 隠された真実:番組で取り上げる徳川家康の天下統一についての興味深い謎や不思議な点を、隠された真実として提示します。
- 時代劇:徳川家康の時代を再現したドラマシーンや映像を交え、ドラマチックな雰囲気を演出します。
- 戦国時代:戦国時代の織田信長や豊臣秀吉との比較や、戦国時代の情勢についての解説を行い、徳川家康の天下統一がいかに驚異的だったのかを示します。
- 武将:徳川家康をはじめとする武将たちの素顔やエピソードを紹介し、彼らがどのようにして天下統一を成し遂げたのかを掘り下げます。
- 政治家:徳川家康がどのようにして政治的手腕を発揮し、天下統一を達成したのかについて、詳細な解説を行います。
- ミステリー:徳川家康の天下統一についての15の謎を、ミステリアスな雰囲気で提示し、視聴者に感動を与えます。
この番組は、期末に放送される3時間の特別番組です。
タイトルにそうした要素も入れて下さい。
以下のようなタイトルが考えられます。
- 「徳川家康の天下統一 15の謎 – 3時間スペシャル!」:期末に特別放送される3時間の長時間スペシャルということを強調し、視聴者に楽しんでいただける内容を提供します。
- 「徳川家康の天下統一 15の謎 – 驚異の3時間スペシャル!」:徳川家康の天下統一がいかに驚異的だったかを示し、3時間スペシャルでより詳細に掘り下げます。
- 「徳川家康の天下統一 15の謎 – 大特別3時間スペシャル!」:期末に放送される大特別番組ということをアピールし、徳川家康の天下統一についての興味深い謎や不思議な点を解き明かす15のエピソードを豪華に紹介します。
- 「徳川家康の天下統一 15の謎 – 濃密な3時間スペシャル!」:徳川家康の天下統一について、ドラマシーンや映像を交え、視聴者に濃密な体験を提供します。
- 「徳川家康の天下統一 15の謎 – 感動の3時間スペシャル!」:徳川家康の天下統一がどのようにして成し遂げられたのかを、感動的なエピソードやドラマシーンで紹介し、視聴者の心を打ちます。
番組の司会は爆笑問題の二人と阿川佐和子さんです。タイトルに入れた方がいいですか
はい、司会者が爆笑問題の二人と阿川佐和子さんであることは、視聴者にとって大きな魅力となる要素の一つです。以下のようなタイトルが考えられます。
- 「徳川家康の天下統一 15の謎 – 爆笑問題と阿川佐和子が解き明かす!」:爆笑問題の二人と阿川佐和子さんが、徳川家康の天下統一にまつわる15の謎を解き明かす、楽しくて興味深い番組です。
- 「徳川家康の天下統一 15の謎 – 爆笑問題&阿川佐和子の特別司会!」:爆笑問題の二人と阿川佐和子さんが特別に司会を務める、徳川家康の天下統一に関するスペシャル番組です。
- 「徳川家康の天下統一 15の謎 – 爆笑問題と阿川佐和子のトークショー!」:爆笑問題の二人と阿川佐和子さんが、徳川家康の天下統一に関するトークショーを繰り広げます。
- 「徳川家康の天下統一 15の謎 – 爆笑問題&阿川佐和子の15の謎解き!」:爆笑問題の二人と阿川佐和子さんが、15の謎を解き明かす形式で進行する番組です。
- 「徳川家康の天下統一 15の謎 – 爆笑問題と阿川佐和子が織り成すスペシャルショー!」:爆笑問題の二人と阿川佐和子さんが、徳川家康の天下統一にまつわるドラマやショーを織り交ぜながら進行する、特別なスペシャル番組です。
スタジオのゲストに徳川家康の子孫である、徳川宗家19代当主の徳川家広さんもお招きします。その要素もタイトルにいれたらどうなりますか。
徳川宗家19代当主の徳川家広さんがスタジオのゲストとして出演することは、番組にとって大きな注目点であるため、タイトルに取り入れることができます。以下はその例です。
- 「徳川家康の天下統一 15の謎 – 爆笑問題と阿川佐和子が徳川家広さんと考える!」:徳川家康の子孫である徳川家広さんと一緒に、徳川家康の天下統一にまつわる15の謎を考える、特別な番組です。
- 「徳川家康の天下統一 15の謎 – 爆笑問題&阿川佐和子の徳川家広さんとの対談!」:徳川家康の子孫である徳川家広さんと、爆笑問題の二人と阿川佐和子さんが対談する、貴重な番組です。
- 「徳川家康の天下統一 15の謎 – 徳川家広さんと解き明かす徳川家康の真実!」:徳川家康の子孫である徳川家広さんが、徳川家康の天下統一に関する15の謎を解き明かす、貴重なトーク番組です。
- 「徳川家康の天下統一 15の謎 – 爆笑問題と阿川佐和子が徳川家広さんと一緒に考える歴史の謎!」:徳川家康の子孫である徳川家広さんと一緒に、歴史にまつわる謎を考える、楽しくて興味深い番組です。
- 「徳川家康の天下統一 15の謎 – 徳川家広さんと織り成す特別番組!」:徳川家康の子孫である徳川家広さんが、特別に出演する番組で、徳川家康の天下統一にまつわる15の謎を織り交ぜながら進行します。
使えそうなさタイトル案が出ていますね。
さらに質問を重ねれば、もっと様々な回答を返してくれたと思います。
対話型AI「ChatGPT」。まだまだな部分もありますが、これからテレビ業界で
活躍しようというあなたは、是非、今から、使っておくことをお勧めします。
次にゲスト案なども聞いてきました。
この番組のスタジオに、男性2人、女性1人のゲストを呼びたいと考えています。お勧めの人を教えて下さい。
以下に、お勧めの男性2人と女性1人のゲストをいくつか紹介します。
【男性ゲスト】
- 野球解説者の上田晋也さん:野球についての詳しい知識を持っている上田さんが、歴史上の人物になぞらえた野球談義を繰り広げると面白いかもしれません。
- 俳優の堺雅人さん:堺さんは、幅広い役柄をこなす演技力があり、緻密な準備力と洞察力があると評価されています。徳川家康を演じた経験もあるため、番組の進行に役立つかもしれません。
- 作家の村上春樹さん:村上さんは、小説の執筆において歴史的な背景を元にしたフィクションを多数発表しており、歴史や文化に造詣が深いです。そのため、徳川家康の時代について、独自の視点を提供してくれるかもしれません。
【女性ゲスト】
- 女優の広瀬すずさん:広瀬さんは、若い世代に人気の女優であり、幅広い層から支持を得ています。視聴者層にもアピールしやすいため、番組の盛り上がりを期待できます。
- 歌手の浜崎あゆみさん:浜崎さんは、徳川家康の時代から現代までの歴史や文化をテーマにした楽曲を多数発表しており、歴史や文化に造詣が深いです。そのため、番組の内容にも精通しているかもしれません。
- 評論家の筒井康隆さん:筒井さんは、歴史や文化についての詳しい知識を持っており、多数の著書やメディア出演でその知識を披露しています。番組において、徳川家康の時代を詳しく解説してくれることが期待できます。
他にも歴史、神社仏閣、徳川家康に詳しい専門家をお招きしたいです。お勧めの方を教えて下さい。以下に、歴史、神社仏閣、徳川家康に詳しい専門家をいくつか紹介します。
【歴史に詳しい専門家】
- 井上清氏:戦国時代、特に織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の時代について研究している歴史家です。
- 田中久人氏:特に江戸時代について研究している歴史家で、徳川家康が行った政治や社会制度、文化面についても研究しています。
- 森田康弘氏:戦国時代、特に織田信長について研究している歴史家で、織田信長と徳川家康の関係性についても研究しています。
【神社仏閣に詳しい専門家】
- 桜井紀雄氏:日本の神道について研究している宗教学者で、神社の歴史や神道の信仰について詳しいです。
- 鷲田清一氏:日本の仏教について研究している宗教学者で、寺院の歴史や仏教の教義について詳しいです。
- 藤田達生氏:日本の神社仏閣について研究している研究者で、特に徳川家康の信仰についても研究しています。
【徳川家康に詳しい専門家】
- 井上幸治氏:徳川家康の生涯や政治、文化面について研究している歴史家で、多数の著書があります。
- 川崎桃太郎氏:徳川家康とその時代について研究している歴史学者で、特に家康の人物像について詳しいです。
- 大橋忠生氏:徳川家康の功績や政治手腕について研究している歴史家で、徳川家康にまつわる伝説や逸話にも詳しいです。
仏教に詳しい専門家も教えて下さい
仏教に詳しい専門家として、以下の方々が挙げられます。
- 釈徹宗(しゃくてつそう)先生:天台宗の僧侶であり、多くの著作がある知識人でもあります。近年では、テレビなどでも活躍しています。
- 大谷光瑩(おおたにこうえい)先生:浄土真宗本願寺派の僧侶であり、仏教学者でもあります。近年では、仏教をテーマにした著作が多く出版されています。
- 佐々木克(ささきかつ)先生:仏教学者であり、龍谷大学の教授です。仏教哲学を専門とし、数多くの著作があります。
- 梅原猛(うめはらたけし)先生:法然上人の教えを継承する真宗大谷派の僧侶であり、仏教学者でもあります。真宗に関する著作が多数あります。
以上の方々は、仏教に詳しく、幅広い知識を持っている専門家です。
この回答を読んで、「ChatGPTは使えない」と思われたかも知れません。
ChatGPTは、「偉そうに嘘をつく」こともあると言われていますが、有料版はさらに能力が
高いとされています。また無料版も日々、改良が進んでいます。
今のところは、事実関係に関しては、注意しながら、使うという態度で臨むのがよいでしょうね。
コメント