きゅうりの酢の物の季節がやってきた。「春苦味、夏は酢の物、秋辛味、冬は油と合点して食え」。

スポンサーリンク
未分類

夕方、食卓についたら、
すでに食事を終えた母から、
「冷蔵庫にキュウリの酢の物がはいっているよ」
と声がかかりました。

自家製の酢の物です。
夏になると大量に作り、
冷蔵庫に入っていて、それをその時、
食べる分だけ出して、食します。

具はキュウリのみですが、
時にタコ、赤貝、穴子などが加わることもあります。

これは、母の実家から伝わるもので、
昔は、
「春苦味、夏は酢の物、秋辛味、冬は油と合点して食え」
と言って、夏には酢の物を食べて、食中毒を抑え、
酢の酸っぱさで食欲を増して、夏の暑さを乗り切った
ということなんだとか。
(この言葉は、明治時代の医師で薬剤師、日本陸軍で薬剤監、
軍医を勤めた石塚左玄が唱えたものだそう。石塚は 食養会を作り、
一物全体を唱え玄米食を勧めました)

[amazonjs asin=”4921166064″ locale=”JP” title=”食育の祖 石塚左玄物語”]

キュウリ、トマト、ナスなどの食べ物は、
体を冷やす働きがあるようです。

キュウリの酢の物は、
体にこもる熱を取り去ってくれるとも。

あと、良く作って食べていたのは、
みょうがの甘酢漬け。

小さい時は、みょうがのどこが美味しいのだろう
と疑問に思っていましたが、大人になってから、
あのほろ苦さや風味がなんとも言えず好きになりました。

そうめんなどの薬味に欠かせませんが、
生だけでなく、甘酢漬けにしたり、
他の夏野菜と一緒に、細切りにして炒めたり
すると量をたくさん食べられますね。

梅雨明けももうすぐ。

これからの厳しい夏を乗り切るために、
きゅうりの酢の物をはじめ、酢を使った料理を
一杯食べたいと思います。

[amazonjs asin=”434402186X” locale=”JP” title=”ミツカン社員のお酢レシピ”]

昨日、夜訪れた店で、スペアリプを焼いた後、
お酢で煮た料理が出ました。

鳥肉なども酢で煮ると、骨離れもよくなり、
さっぱりといただけます。(鳥のさっぱり煮)

プロフィール
この記事を書いた人
niki

35年以上にわたり、TV、ラジオ、
イベント制作に携わる。30年余
り、放送関係の専門学校講師を
勤め、企画書、台本の書き方を
教える。10年余りホテルの食に
関するHPの制作、コンサルタ
ントも、行う。新聞は小学4年生
から読み始め、多い時には13紙
を愛読。
ブログ「トクダス」
https://nikitoki.blog.ss-blog.jp/
ブログ「人生やり残しリスト」
https://yarinokoshi.blog.ss-blog.jp/

nikiをフォローする

Amazonサーチ
未分類
スポンサーリンク
シェアする
nikiをフォローする

コメント