「雑草という草はない」は誰の言葉。牧野富太郎、昭和天皇。

スポンサーリンク
ニュースな言葉

小さい頃に聞いて感銘した言葉「雑草という草はない」

あなたは、「雑草という草はない」という言葉を聞いたことがありますか。
正確な年、誰かからは忘れましたが、小学校の時、この言葉を教えられ、
とても感銘を受けたのでした。

この言葉を発したのは、生物分類学を生涯にわたり研究され、
植物にも詳しかった昭和天皇であると。

国立科学博物館、2021年、
《ご生誕120年記念企画展 昭和天皇の生物学ご研究》
https://www.kahaku.go.jp/event/2021/04showa/

周囲の人が、「雑草」と表現したところ、
昭和天皇は、「雑草という草はない。どんな草にも名前がある」と
たしなめられたそう。

その後、中学、高校になって、本に書かれていたものでも読みました。

すべての植物を平等に見る。人間の傲慢を戒める。
素晴らしい見方、考え方、価値観ですね。

「植物学の父」牧野富太郎の言葉と知らされるが、出典は不明

その後、高校かもしくは大学に入ったころか、友人の何人かと、
この名言「雑草という草はない」の話を、雑談の中でしたことがあります。
その場にいた一人が、この言葉は、現在、NHKで放送されている
連続テレビ小説「らんまん」のモデルである牧野富太郎博士の言葉だ
と言うのです。

自分は、昭和天皇であると聞いたと主張したのですが、友達は譲らず。
その後、自分は、読んだはずの本を探したのですが、見つからず。
また友達も、誰かから聞いた話で、本などの出典を示すことは出来ませんでした。

以来、ずっとひっかかっていたのですが、
その謎がもしかして解かれたかも知れません。

「雑草という草はない」は牧野富太郎博士の言葉との出典が見つかる

東京は練馬に牧野記念庭園があります。その牧野記念庭園記念館で、
https://www.makinoteien.jp/
博士の人物研究を行っている田中純子学芸員が、上記名言の出典を見つけた
と高知新聞が報じていました。

2022年8月17日
「雑草という草はない」は牧野富太郎博士の言葉 
戦前、山本周五郎に語る 田中学芸員(東京・記念庭園)が見解


あー、去年の夏にわかっていたんですね。
全く気付きませんでした。

木村久邇典(くにのり)著「周五郎に生き方を学ぶ」(1995年、実業之日本社)にある著述。

中略

昭和3(1928)年ごろ、周五郎(本名・清水三十六)は帝国興信所(現在の帝国データバンク)が出版していた雑誌「日本魂」の記者をしていた。その雑誌の企画の一つに当時の著名人インタビューがあり、牧野博士もその一人だった。

 周五郎が「雑草」という言葉を口走った時、博士はなじるような口調で言ったという。「きみ、世の中に〝雑草〟という草は無い。どんな草にだって、ちゃんと名前がついている」。周五郎は木村に対し、「これにはおれも、一発ガクンとやられたような気がした」と語っている。

https://www.kochinews.co.jp/article/detail/586935

さらに記事では、昭和天皇についても書かれています。

昭和天皇のお言葉にも

 この名言は昭和天皇のお言葉としても知られている。侍従が天皇に御所の庭に生い茂った「雑草を刈りました」と報告したところ、天皇は「雑草ということはない」と話されたという。そして「どんな植物でも、みな名前があって、それぞれ自分の好きな場所で生を営んでいる」と諭した(入江相政編「宮中侍従物語」)。
植物の分類研究をライフワークとしていた天皇は牧野博士からも1948年に直接教えを受けられた。田中学芸員は「植物を愛する2人にそれぞれ同様の思いがあり、雑草の名言につながったのでは」と分析している。

牧野富太郎博士から、昭和天皇は教えを受けているとは、ご進講でしょうか。
調べると、昭和23年(1948年)博士が、86歳の時、10月に皇居で
天皇陛下に植物学を御進講されていますね。

昭和天皇が牧野博士の言葉に感化を受けて、話されたのかもしれませんね。
(昭和天皇は、牧野富太郎博士を「国の宝」と称えられたとか)

この植物図鑑も牧野博士の名声をさらに高めた。昭和天皇も、この図鑑を参照しながら、植物観察をしていたという。牧野86歳。皇居に招かれて、植物を愛した昭和天皇へのご進講を行った。昭和天皇から「あなたは国の宝です。もっともっと長生きしてください」と言葉を掛けられたことを繰り返し語っていたという。

仁淀ブルー通信

《2021.03.26「牧野富太郎が見た風景」第5回 最終話》

http://niyodo-blue.com/entries/item/000531/

2012年、《国立科学博物館》《植物学者牧野富太郎の足跡と今》
https://www.kahaku.go.jp/event/2012/12makino/content.html

昭和天皇との交流


ハマエンドウ(マメ科)

牧野の植物の普及活動は皇室にも及びました。昭和天皇の標本を最初に鑑定したのは牧野で、昭和記念筑波研究資料館(茨城県つくば市)には、大正~昭和初期に牧野が鑑定した標本が現在も収められています(右写真)。1948(昭和23)年、牧野は昭和天皇に植物学のご進講を行いました。牧野が鑑定した昭和天皇の標本は、初公開です。昭和天皇との交流を貴重な資料で紹介します。

記事中に、昭和天皇が話したことが書かれている本として、
「宮中侍従物語」が上げられています。
しかし自分が読んだのは、この本ではなさそうです。
日本・海外の偉人、有名人の名言、エピソードを集めた
アンソロジー本だったのかなー。
(中高の時に読んだ本は、倉庫に眠っている……)

created by Rinker
¥300 (2024/11/21 03:21:11時点 Amazon調べ-詳細)

エコノミストオンライン、
「雑草という草はない」 牧野富太郎に共感した天皇 
社会学的皇室ウォッチング!/69 成城大教授・森暢平
2023年4月3日

ブリタニカオンライン、
【探究・知識を深める】雑草という名の草は無い 2022-04-11

関連エントリー
《トクダス》《連続テレビ小説「らんまん」。主人公のモデル牧野富太郎の二人の妻はどう描く。

角川文庫、《牧野富太郎 ~雑草という草はない~日本植物学の父

2023年4月18日の「余録」にこの話題が。

今朝の毎日新聞のコラム「余録」に、牧野富太郎の
「雑草という草はない」との言葉を巡る話が書かれています。

余録 植物学者、牧野富太郎は…

植物学者、牧野富太郎は「世に雑草という草はない」という言葉でも知られる。NHKドラマ「らんまん」の主人公のモデルだ▲昭和の初めごろ、作家の山本周五郎は記者時代に牧野に取材し、このせりふに接している。「雑草」と口走った周五郎を牧野は「どんな草にだって、ちゃんと名前がついている」「きみが雑兵(ぞうひょう)と呼ばれたら、いい気がするか」とたしなめた。「雑木林」という言葉も嫌いだと語ったという。

4月24日は牧野富太郎の誕生日。植物学の日。

4月24日は「植物学の日」。これは、「日本植物学の父」と呼ばれる
牧野富太郎の誕生日であることから、制定されました。
2023年4月24日は、生誕161年にあたります。
高知県立牧野植物園は、牧野富太郎生誕記念「マキノの日」として
無料開園されたようです。
https://www.makino.or.jp/event/detail.php?id=68

「らんまん」の中で「名も無き草はこの世にないき」と万太郎

2023年4月26日放送の朝ドラ「らんまん」の中で、
牧野富太郎がモデルの万太郎が
「名も無き草はこの世になし」と演説しました。

自由民権運動の演説会で、弁士が、「雑草は役立たず」と発言。
それに対し、万太郎は「それは違う」と反論。
演壇に上げられて反論を行うことになります。

万太郎は、「名もなき草らあはこの世にないき。
人がその名を知らんだけじゃ。名を知らんだけじゃなく、
毒があるか薬があるか、その草の力を知らん」。
さらに「どんな草やち、同じ草らあひとっつもない!
一人一人みんなあ違う。生きる力を持っちゅう!」
などと演説しました。

まさに牧野博士の信念を見事に表現した回でした。

《第4週「ササユリ」 (18)
初回放送日: 2023年4月26日
万太郎(神木隆之介)と竹雄(志尊淳)は綾(佐久間由衣)を探し、
自由民権運動の集会場にたどり着く。そこでは早川逸馬(宮野真守)が
「自由」について演説をしていて…》
https://www.nhk.jp/p/ranman/ts/G5PRV72JMR/episode/te/EM5894838V/

雑草という言葉は江戸時代末期、明治に生まれた。

ネットで次の2つの記事を目にしました。
雑草という言葉が日本でいつ生まれたかについて書かれています。

どちらも同様な記述ですが、以下に該当箇所を引用します。

今、我々が一般的に使うネガティブな意味の「雑草」は、
明治以降に生まれ、それは、西洋のWeedの訳語だったんですね。

牧野富太郎博士が小さい頃に、この雑草という言葉は、
新語とは言わないまでも、新しい言葉だった。
意外でした。

名言「雑草という名の草はない」世界は本当にあった
田中淳夫森林ジャーナリスト 4/27(木) 7:00

雑草という言葉が初めて登場するのは「本草図譜」という植物図鑑(1828年刊行)だが、それは効用や性質などがまだわかっていない植物を指している。

明治になると、札幌農学校(現在の北海道大学農学部)の半澤洵博士によって「雑草学」が著される(1910年)。そこで「雑草とは人類の使用する土地に発生し、人類に直接或いは間接に損害を与ふる植物を云ふ~」と記された。

 どうやら英語のWeedの訳語として「雑草」という言葉が使われたようだ。

江戸末期まで日本に「雑草」という概念が存在しなかったワケ
【雑草学博士が解説】 幻冬舎ゴールドライフオンライン 2021.12.19

雑草という言葉が出てくるのは一八二八年(文政一一年)に刊行された「本草図譜」という植物図鑑です。しかし、その本では、雑草は作物の収量を低下させる植物や人の役に立たない植物を指すのではなく、効用や性状の判然としない植物を指していました。

一九一〇年(明治四三年)に現在の北海道大学農学部の前身である札幌農学校の半澤洵博士によって日本初の雑草に関する専門書の「雑草学」が著されることになり、その中に「雑草とは人類の使用する土地に発生し、人類に直接或いは間接に損害を与ふる植物を云ふ~」という記述が出てきます。

それともう一つ、興味を引いたのが、雑草学という分野があること。
農業をする上では、雑草を研究することは必要ですね。

created by Rinker
¥2,090 (2024/11/21 03:21:13時点 Amazon調べ-詳細)

5月11日放送でも、「雑草はない」との信念が語られる

2023年5月11日の放送でも、万太郎の「雑草はない」との信念が語られました。

万太郎は、竹雄とともに上京。予定した下宿の奥さんが荷物の多さなどから、
万太郎達の寄宿を嫌がったため、二人は、高知で集めた大量の標本などの
荷物を大八車に乗せて、下宿先を探します。
その際に、大事な標本を入れていた鞄を盗まれます。探してたどりついた長屋。
そこでまさにその標本を燃やそうとしていた男(倉木)を発見。

その子どもが病気に苦しんでいたのですが、手持ちの薬を与え、
医者への支払いも立替えます。
けれど男は、標本は盗んでいないと言い張ります。
万太郎は、男の部屋を訪れ、「盗まれたものはない」と
100円支払い、標本を買い戻します。
(ちなみにこの長屋の家賃は一部屋50銭。万太郎達が借りた二部屋で1円)

男は、その際、こんな雑草になぜ金を支払うのか、施しだと反発。
「誰の目にも入らねえ。入ったとて疎まれ踏みにじられ、
踏みにじったことを誰も覚えてない」と自分自身を
雑草に重ね合わせて、卑下する男。
万太郎は雑草ゆう草はない。どの草花にも必ずそこで生きる理由がある。
この世に咲く意味がある。すべてのものには名がある。名がないものに
名前をつける、それがどんな草なのか明らかにする。
それが自分のやりたいことと自分の信念を語るのでした。
《第6週「ドクダミ」 (29)》
https://www.nhk.jp/p/ranman/ts/G5PRV72JMR/episode/te/2J2QW7L6Y2/

今週のテーマとなっている植物「ドクダミ」。

建替える前のわが家の庭の、日が当たらない場所に生えていました。
ドラマの中でも語られていますが、独特の臭いがしますけれど、
可愛い白い花をさかせ、「十薬(じゅうやく)」という
別名が示すように、幅広い薬効がある有用な草でもあります。

小さい頃にかいだ臭い、白い花。
今日、長屋の住民がやっていたように、抜いて逆さに干したドクダミ。
そうした記憶が鮮やかによみがえってきました。

ドラマの中でもありましたけれど、ドクダミから化粧水も作られます。
自分は子どもだったので、使っていませんでしたが、わが家でも
ドクダミ化粧水、作っていましたね。

「チコちゃんに叱られる!」で雑草に関する問題が出される

NHKの「チコちゃんに叱られる!」で雑草に関する疑問が出題されるようです。(5月19日放送予定)

チコちゃんに叱られる!

▽お子様ランチの謎▽雑草ってなに▽腹黒いとは?

初回放送日: 2023年5月19日

お子様ランチに旗が立っているのはなぜ?…考案者が子どもたちに届けたかったあつ~い思いを熱唱!雑草ってなに?…アッと驚く雑草の定義とは!?京都の名料亭で○○に舌つづみ!?悪だくみをしていそうな人を“腹黒い”というのはなぜ?…解決のカギを求めて高級○○店で奮発!子どもに「勉強しなさい」と言えない親の悩みは…。探し物はなぜ探しているときには見つからない?ゲストは八嶋智人さんと若槻千夏さん。
https://www.nhk.jp/p/chicochan/ts/R12Z9955V3/episode/te/PNPZ2JYQ5N/

ここま読んで頂いたあなたは、おそらく「雑草って何」という問題に答えられますね。

録画を見ました。
見逃し配信《チコちゃんに叱られる!▽お子様ランチの謎▽雑草ってなに▽腹黒いとは?

チコちゃんに叱られる! – NHK

〇八嶋智人さんが「雑草はない。すべての草には名前がある」。
 さらに岡本信人さんの名前を出していましたが、答えられず。
 (そうそう、もう10年以上前、岡本信人さんに「草」の話を聞いたなー。
岡本さんは、「雑草」とは呼ばず、「道草」「野草」と。
都会でも、散歩で外を歩くと、様々な草に出会えると教えていただきました。

created by Rinker
¥569 (2024/11/21 03:21:14時点 Amazon調べ-詳細)

〇番組の答え
 《望まれないところに生えているすべての草》
 解説を担当したのは、龍谷大学農学部きょうじゅの古本強さん。
 「雑草という名の植物は存在しない」。「アメリカ雑草学会が雑草を定義している」
 《経済的損失 または生態家への損失を引き起こしたり人間や動物に健康上の問題を
 引き起こしたりするそれがはせている場所で望まれていない植物》
アメリカ雑草学会
https://wssa.net/wssa/weed/
 雑草の定義
《Weed –a plant that causes economic losses or ecological damage,
creates health problems for humans or animals,
or is undesirable where it is growing.》
https://wssa.net/wssa/wssa-glossary/#C23
 雑草かどうかは、人ぞれぞれの主観による。
 雑草を美味しく食べている地域があるとして、
 例としてあげたのが、「スベリヒユ」。
 ゾンビのように復活するので、「世界で一番嫌われている雑草」。
 山形県米沢市でよく食べられている山形県米沢市にロケ。
 干したスベリヒユを戻して、根菜と一緒に味付けして煮込む。
 「スベリヒユの煮物」。
 また教授の地元でミシュラン2つ星のお店「」。
 雑草を使った料理を一杯出すと。
 料理人の中東久雄さんが登場。
 《草喰(そうじき)なかひがし》
https://www.soujiki-nakahigashi.co.jp/
 京都には、雑草、野草を「摘草」と称して出している
 「摘草料理 美山荘」もありますね。
 https://k008100.gorp.jp/
 最後に雑草が普通の植物に比べて早く成長する理由を説明。
 それは、光合成のシステムが違うからと。
 ターボエンジンのような光合成のシステムを持っている。
 雑草は、二酸化炭素を体内にためて光合成ができる。→成長がはやい。
 トマト、なすは、ターボエンジンを持っていないが、
 サトウキビ、トウモロコシなどは、ターボエンジンを持っている。
 この2つは元雑草。人間が改良。だからあのように背が高い。
 雑草は早く育つが、枯れやすい。望まれない場所で生き残るため、
 燃費が悪く枯れやすいリスクをとっても、早く成長する方をとった。
〇スタジオでの追加情報
 春の七草 すずな=かぶ、すずしろ=だいこん、
      他のせり、なずな、ごぎょう、はこべら、
      ほとけのざは、雑草とされることが多い。

「英雄たちの選択」でも牧野富太郎博士が。

NHK「英雄たちの選択」5月10日に
夢の植物図鑑 牧野富太郎〜苦難突破のオタク魂〜
初回放送日: 2023年5月10日
》が放送されました。
ドラマでは、今週、万太郎が東大の植物学教室に出入りが
許された辺りが描かれています。
この「英雄たちの選択」では、40万点にものぼる植物標本を作り上げた苦労、
そうした業績への「そねみ」、また借金苦についても描かれていましたね。
番組の最後に、出演されていた練馬区立牧野記念庭園学芸員の田中純子さんが、
「雑草という草はない」のエピソードを紹介していました。
上にも記した通り、田中さんが、この言葉の出典を2022年夏に明らかにしました。
彼女のこの話を受け、荒俣さん、磯田さんが話を継ぎ、この言葉の現代的な意義、
昭和天皇とのエピソードにも触れていましたね。

プロフィール
この記事を書いた人
niki

35年以上にわたり、TV、ラジオ、
イベント制作に携わる。30年余
り、放送関係の専門学校講師を
勤め、企画書、台本の書き方を
教える。10年余りホテルの食に
関するHPの制作、コンサルタ
ントも、行う。新聞は小学4年生
から読み始め、多い時には13紙
を愛読。
ブログ「トクダス」
https://nikitoki.blog.ss-blog.jp/
ブログ「人生やり残しリスト」
https://yarinokoshi.blog.ss-blog.jp/

nikiをフォローする

Amazonサーチ
ニュースな言葉
スポンサーリンク
シェアする
nikiをフォローする

コメント