テレビ番組の企画書に必要な画像を見つける 画像生成AIの画像を使う(商用利用可能)

スポンサーリンク
ニュースな言葉

この記事の対象者はテレビ番組の企画作りを知りたい人

この記事は、テレビ番組の企画書作りを知りたい人向けです。
30年以上、テレビ、ラジオの番組制作に携わり、
専門学校でテレビ番組の企画、構成について
教えている人物が書いています。

企画書には内容に応じた画像が必要

企画書を作る場合、内容に応じた画像が必要となります。
(企画書は文字のみで、画像、資料添付禁止の場合あり)

審査するテレビ局の人は画像を重視!

テレビ番組の企画書を読み、審査する人は、
テレビ局の人間がほとんど。
テレビ局の人は、文字で書かれた内容が、
どのように映像化されるかを念頭に審査します。

プロデューサー、ディレクターの口癖
「絵はどうなっている!」

なので、企画書に適切な映像が表示されているか
どうかは、非常に重要となります。

世界遺産登録10周年の富士山の企画書に必要な画像

例えば、2023年6月に世界遺産登録10周年となる富士山。
そのテレビ番組の企画書には、企画の切り口にあった、
富士山の画像を入れるのが効果的です。

例えば、富士山信仰に焦点をあてるなら、
浅間神社、鳥居、信者といった映像が適当となります。

どこで画像を入手するか

それでは、企画書に必要な画像をどこから入手するのでしょう。

1,自前の画像を使う

 もっとも確実なのは、手持ちの画像を利用することです。
 自分、自社がデジタルカメラ(ビデオカメラ)で撮影した
 画像を使うということです。
 著作権の心配なく使うことが出来ます。
 しかし、一方で、撮影するために、
 コストがかなりかかる場合があります。
 (交通費。モノ、グッズの場合でも、そのモノの購入費用)

2,ネットの画像サイトを使う

 手持ちの画像がない場合は、ネットの画像サイトを使うのが一般的です。
 ネットには、無料、有料の様々な画像サイトがあります。
 無料の場合でもクレジット表記が必要だったり、商用は禁止だったり、
 条件がつけられている場合があるので、注意が必要です。
 また無料の場合、適当な画像が見つからない場合もあります。
 その場合は、有料サイトから探すことになります。

参考サイト
【厳選】ブログに使えるフリー素材・無料画像のおすすめサイト11選

このブログは、写真ACの画像を使うことが多いですね。
https://www.photo-ac.com/

3,Bing Image Creatorで画像を生成する

以下は、あくまでも参考です。
規約上の制限から、制作会社、テレビ局に提出する
企画書には、画像生成AIで作成した画像は、
一般的には使えないと考えた方が良さそうです。


 対話型AIのBingのAIチャット。チャットにより、
 人間としゃべるように、文字で会話ができます。
 Microsoftは、このBingAIのチャットを通して
 画像を生成できる「Bing Image Creator」を公開。

 Bing Image Creatorは、OpenAIが開発した画像生成モデル
 「DALL-E」の先進バージョンを搭載しています。
 高性能の画像生成ツールです。(2023年3月21日)
 このBing Image Creatorを次項で詳しくみてみましょう

画像生成AI「Bing Image Creator」を使う

Bing Image Creatorは、BingAIチャットが使えている場合、
すぐに使うことができます。(無料。特段の登録など必要なし)

以下にアクセスします。
https://bing.com/create

画面上部に検索窓があります。
そこに描いてほしい画像について記載。
残念ながら、現在は日本語には対応していません。
(追記、2023年5月1日、日本語に対応しました。
日本語テキストで画像を生成できるようになりました)
英語で入力します。

「作成」ボタンを押すと、画像が4枚生成されます。
(何分とは一概に言えないが、10分単位で、時間がかかった。
2023年5月14日、最近は、長くても数分。
大抵の場合、1分以内に生成される)

以下は、「fuji mountain」と入力して、生成された画像です。

いかがですか。
これらは、Bing Image Creatorが生成した画像4枚です。

あなたは、この4枚の中から選択します。
下に貼ってみましょう。

使用上の条件、注意  

この機能を利用するには、条件、制約があります。

Bing スレッド エクスペリエンスおよび Image Creator に関する規約
最終更新日: 2023 年 2 月 1 日

作成物の使用。お客様は、本契約、Microsoft サービス規約、および弊社のコンテンツ ポリシーを遵守することを条件に、オンライン サービス以外の場所で、個人の合法的な非商業的目的のために作成物を使用できます。

個人の放送作家が、制作会社、テレビ局に提出する企画書に、
この画像生成AIで作った画像を作成するのは、難しそうです。
オンラインサービス以外ですが、《非商業的目的》ではないため。

(画像生成AIとはどういうものかを伝えるために使う場合は、
このブログ記事もそうだが、報道目的であり、許されると考える。
Bing Image Creatorを伝える記事は、生成画像を使えないとすれば、)
言論の自由を過度に制約することになる)

オンラインの場合は、追記に記した通り、使うことができる)

〇同じような命令だと、同一の画像が生成される恐れがある。
 (上記規約内に規定あり)
 つまり必ずしもオンリーワンの画像ではない

〇このソフトには、「おかませ」機能(画面右にボタン)がある。
 すでに作成した画像から、その画像を生成した
 プロンプトを知ることができる機能もある。
 「アイデアを探す」(画面左ボタン)

〇欲しい画像を生成してもらうためには、
 ChatGPTと同じく、細かく、詳しく注文をつけるとよい。
 
 例えば、タッチを指定。(実写風、水彩風など)
 「ひまわり」と指定するだけでなく、
 「夏の日本の風景の中のひまわり畑」など。
 日本語は使えないので、自分で英訳するか、
 翻訳サイトを使って英語で指示する。
 (上に記した通り、日本語で指定できるようになりました)

参考リンク
マイクロソフト
言葉で画像が作成可能に―新しい Bing に Bing Image Creator が登場
2023年3月24日 | Japan News Center

インプレス
新しいBing、画像生成AI機能「Bing Image Creator」
臼田勤哉2023年3月22日 01:47

個人のサイトだが、かなり詳細に使い方、制限などを解説している。
Bing AIで画像生成が可能に!Bing Image Creatorの使い方を解説

追記 2023年5月14日
〇HP、ブログでの使用(オンライン)は、可能です。
 念のためbingAIに尋ねてみたら、以下のような回答がありました。

これらの画像は、私が生成したものですので、著作権は私に帰属します。 しかし、私はあなたに対して、これらの画像をブログやHPなどで自由に使っていただく許可を与えます。 ただし、以下の条件を守ってください。

  • 画像を改変したり、他人に譲渡したりしないこと。
  • 画像の出典として、私の名前(Microsoft Bing search)とURL(https://www.bing.com/)を明記すること。
  • 画像を不適切な目的や内容で使用しないこと。

これらの条件を守っていただければ、画像をブログやHPなどで使っていただいて構いません。

以下の画像は、「テレビ番組やCMの視聴率を表すグラフやチャートの画像」
とのプロンプトで、
《Microsoft Bing search)、https://www.bing.com/》で生成させたものです。
(一度に4枚生成。その中の一つを選び、名前をつけて保存)

画像生成AI の中には商用利用可能な物も Stable Diffusion

画像生成AIは、現在、様々なものが公開されています。
画像生成AI で出力した画像には、命じた人に著作権が認められるというのが、
一般的な見解のようです。(BingAIの場合、著作権はBingAIにある。上記参照)

画像生成AIの中には、商用利用が認められ、
クレジット表記が不要なものもあります。
そうした画像生成AIで作成した画像であれば、
ブログ、HP、企画書などに使うことは可能です。

Stable Diffusion(無料、アカウント登録不要、商用利用可能)
https://stablediffusionweb.com/
このStable Diffusionで画像を生成してみました。
プロンプト(命令)は、「fuji mouintain no humans cherry blossoms」です。
わずか10秒足らずで、4枚の画像が生成されました。

この中から1枚を選んで、画像を貼ってみます。

これなら、かなり使えそうですね。

created by Rinker
ソシム
¥2,420 (2024/04/19 17:22:10時点 Amazon調べ-詳細)
プロフィール
この記事を書いた人
niki

35年以上にわたり、TV、ラジオ、
イベント制作に携わる。30年余
り、放送関係の専門学校講師を
勤め、企画書、台本の書き方を
教える。10年余りホテルの食に
関するHPの制作、コンサルタ
ントも、行う。新聞は小学4年生
から読み始め、多い時には13紙
を愛読。
ブログ「トクダス」
https://nikitoki.blog.ss-blog.jp/
ブログ「人生やり残しリスト」
https://yarinokoshi.blog.ss-blog.jp/

nikiをフォローする

Amazonサーチ
ニュースな言葉企画の種の育て方
スポンサーリンク
シェアする
nikiをフォローする

コメント