「一日一笑」を実践するために。4コママンガ、落語、漫才のCD、テレビ番組。YouTube……。知合いの努力に脱帽。

スポンサーリンク
未分類

知合いの人が毎日行っている
面白い取り組みを知りました。

それは「一日一笑」の実践。

これは一日に最低一回は心から笑うということ。

笑いは、ストレスを減らし、
免疫機能を高める働きがあるんだそう。

以前、生き生きと健康に生きるためには、
1日に
「一読、十笑、吸、千字、万歩」をする
という言葉をご紹介しました。

すべてを一度に行うのはなかなか難しいので、
笑いに絞り、心の底から、思いっきり笑う
ということを目標に掲げたそう。

この「笑う」のために、
その方がやっていることは、
笑いの種を探すこと。

笑いの種は、文字通り、
それを見たり聞いたりしたら、
笑いたくなるもの、こと。

思いついたのは、
新聞の4コママンガ。

しかし心の底から、笑うことは難しいよう。

テレビのお笑い番組。
しかし最近の若い人の笑いは、
早口で聞き取りにくく、ネタも
若者向けなのか笑いにくいそう。

テレビでは、
NHKの「日本の話芸」
http://www4.nhk.or.jp/P659/
インターネットも使えるので探したところ、
ネットでも見られると知ったそう。
http://cgi2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009010378_00000

TBS 落語研究会
http://www.tbs.co.jp/rakuken/

あと、ラジオでも落語を流しているので、
それもチェックしているよう。
(NHK、深夜便、TBS)

さらに近くの図書館に落語、漫才のCDが
置いてあるので、それを借りる。

またYouTubeに、多くの落語、漫才などの
動画があがっていることを知り、それも
見ているとのこと。

落語、漫才ではないけれど、動物や人の失敗ものなど、
笑わせてくれる動画もたくさんあるとのこと。

また昔は、遠藤周作などの愉快なエッセイや、
ユーモア小説なども読んでいたようですが、
年を取ると、長く活字を読むのが疲れるので、
小話や世界の笑い話を集めた本などを読んでいるそうです。

いやー、そのお話を聞いて、
笑うための努力に感心させられました。

これくらいやるからこそ元気なんだろうなー。

[amazonjs asin=”B000J8G1ZQ” locale=”JP” title=”世界の笑い話―しゃれた傑作がいっぱい (1979年) (ナガオカパンチブックス)”]

[amazonjs asin=”4121504003″ locale=”JP” title=”100万人が笑った! 「世界のジョーク集」傑作選 (中公新書ラクレ)”]

 

プロフィール
この記事を書いた人
niki

35年以上にわたり、TV、ラジオ、
イベント制作に携わる。30年余
り、放送関係の専門学校講師を
勤め、企画書、台本の書き方を
教える。10年余りホテルの食に
関するHPの制作、コンサルタ
ントも、行う。新聞は小学4年生
から読み始め、多い時には13紙
を愛読。
ブログ「トクダス」
https://nikitoki.blog.ss-blog.jp/
ブログ「人生やり残しリスト」
https://yarinokoshi.blog.ss-blog.jp/

nikiをフォローする

Amazonサーチ
未分類
スポンサーリンク
シェアする
nikiをフォローする
亀の知恵

コメント

  1. niki nikitoki より:

    普段、笑うことがほとんどない人は、ほぼ毎日笑う人に比べて脳卒中のリスクが1.6倍、心疾患が1.2倍増えるという調査結果を、千葉大、東京大などの研究チームが発表しました。すなわち、笑いが脳卒中や心疾患の発症を抑える可能性があるとの結果です。この結果について、近藤尚己東京大学准教授は、「笑いは助け合いの元となる人のつながりを生み出したり、ストレスの軽減につながったりすることなどが考えられるが、さらなる研究が必要だ」と解析しています。