未分類

スポンサーリンク
未分類

6歳の6月6日、稽古はじめの日。毎日稽古を欠かさなかった近所の芸者さんの母娘2人。いま、どこへ?

わが家の近くにプリマ楽器という楽器 - 楽器・楽譜の総合卸商社があります。そのビルの入り口近くに、「6月6日は楽器の日」...
未分類

「時間泥棒をするな、許すな」。中学の担任の言葉。知合い。定年したら貴重な時間を一分たりとも泥棒されたくない。

ミヒャエル・エンデの「モモ / 時間どろぼうとぬすまれた時間を人間にかえしてくれた女の子のふしぎな物語」という本。ご存じ...
未分類

「叔母さんの家と土地、あげるけれど、いらない?」。もしそう言われたらあなたは受け取りますか?

昔、アメリカのテレビドラマだか映画だかで、主人公が顔も知らない大金持ちの親戚の遺産を受け取るって内容のものがありました。...
スポンサーリンク
未分類

すま餅、三個で3軒の家を持つはずが……。35歳で35年ローン。老後の金銭収支をしてみたら……。

あなたは「隅餅(すまもち、すみもち)」という言葉をご存じでしょうか?一戸建ての上棟式(建て前)の時に、建築の無事と災いを...
未分類

年寄りは年寄りが嫌い。年寄りが出ているテレビ番組を見ていると、変えろという母。

朝や昼など、食事をとりながら、母とテレビを見ることが結構あります。その時、大抵つけているのが、NHK総合。がちゃがちゃし...
未分類

母が捨てずに残しておいたチラシは、血赤珊瑚買い取りのものだった。帯留め、ネックレス。

ここ何年か、家にチラシや電話で、金を初めとする貴金属買い取りの依頼がたくさんあります。母は何年か前、金が高騰したときに、...
未分類

毎朝のカプチーノのカップが重いと言い出した母。軽くて丈夫で持ちやすく、安っぽくないコーヒーカップはどこに?

裕福な家に生まれ育って、自分で働いたことのないことのたとえとして、「箸より重いものを持ったことがない」なんてことわざ・言...
未分類

伊豆・宇佐美のペンションから、ホタル観賞のお誘いが来たが。

静岡県伊東市の宇佐美にあるペンション。もう10年ほど前になりますが、定期的に泊まっていました。そこから毎月、催しもののお...
未分類

お宅に百科事典、世界文学全集はありますか? 実家の片付けで、この二つを手放した知人宅。寂寥感に襲われる。

お宅には、百科事典、世界文学全集はありましたか?もちろん紙のものです。わが家にももう何年前になるでしょうか、ジャポニカと...
未分類

タンパク質をとりなさいとお医者さんに言われた知合いの簡単にタンパク質をとれるレシピ。塩まぐろ、白身の酢締め。ジップロック蒸し鶏。

最近、高齢者になってもタンパク質をとりなさいとよく言われます。筋肉を維持するためには、タンパク質が必要。とらないと筋肉が...
未分類

医者からダイエットを勧められた友人。蒸し大豆と蒸し小豆で減量中。

先日も少し書いたのですけれど、友人が健康診断を受けたら、糖尿病予備軍(生活習慣病)と言われ、医師からは減量、栄養士さんか...
未分類

芦田愛菜さんの座右の銘は、山中伸弥さんと同じ「人間万事塞翁が馬」と王貞治さんの言葉。

芦田愛菜が一番魂震えた本とは。番組「1番だけが知っている」先日、TBSで放送された「1番だけが知っている」というテレビ番...
未分類

お父さんは会社でも家でもフリーアドレス。決まった居場所なし。

友達が勤めている会社がもうずいぶん前から、フリーアドレス(フリーデスク)になっています。社員が固定した机をもたない方式。...
未分類

周囲に眼瞼下垂の人、多数。額が凝っていませんか?

先日、テレビのニュース番組を見ていたら、昔から見知っている方が出演していました。頭の中のイメージより、かなり年を取ってい...
未分類

誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)で死なないために。食べ物をにむせ始めたら要注意。

80過ぎの母。大台を超えたところから、よく食べ物がむせるようになったと言っています。それより以前は、唾液が出にくくなり、...
未分類

60過ぎの知合いの記憶力強化法とは? 無駄なことは覚えない。

あなたは、記憶力が良い方ですか?自分は平均的だと思っていたのですが、先日、ある番組を見ていてショックを受けました。その番...
未分類

みうらじゅんさんがもう何年も続けている修行とは? 安パイで落ち着いていいのか?

働き始めて間もない頃、同じ職場の先輩から言われた言葉を今でも覚えています。「大きな本屋に行って、絶対自分が読まない、行か...
未分類

ビワの実の嫌な思い出の理由は? ビワと疫痢。ビワのお灸。ビワの葉の煮出し液を入れたたらいで行水。

先日、訪れたスーパーの果物売り場に、早くもビワの実が並んでいました。ビワ、お好きですか?小さい頃、ビワはもらっても余り嬉...
未分類

京大の山極寿一総長の2017年の入学式での式辞。ボブ・ディランの歌詞の引用があるから、使用料必要かもとJASRAC。

これにはびっくりしました。まだ確定した訳ではないようですが、もしかしたら京大が、総長の式辞で、JASRACに使用料を払う...
未分類

味覚を取り戻せ。年配の知合いが行なった数々。

年を取ると、味覚が衰えるとよく言われます。香り、味がわからなくなり、料理の味付けが濃くなったり、出てくる料理に醤油をかけ...
スポンサーリンク