未分類 まずは3分間の踏み台昇降運動から。続けるコツは、好きな歌を聞きながら、歌いながら。フレイル・認知症予防。 以前、友達のお母さんが、お医者さんに勧められ、家の中で踏み台昇降運動を毎日しているとブログで書きました。けれど一人で黙々... 2016.03.07 未分類
未分類 占いとの付き合い方。ずっと自分の九星を勘違いしていた知合い。 あなたの九星は何ですか?と聞かれてもと戸惑う方も多いことでしょう。自分もそうです。一白水星(いっぱくすいせい)、四緑木星... 2016.03.06 未分類
未分類 同い年の友達に去年、赤ちゃんが誕生。涙ぐましい努力。妊活は温活に似ている。 昔は毎日のように会っていたものの、最近は疎遠となっていた同い年の友達。先日、仕事で会った人から、思いがけなく、その友達に... 2016.03.05 未分類
未分類 「一日一笑」を実践するために。4コママンガ、落語、漫才のCD、テレビ番組。YouTube……。知合いの努力に脱帽。 知合いの人が毎日行っている面白い取り組みを知りました。それは「一日一笑」の実践。これは一日に最低一回は心から笑うというこ... 2016.03.04 未分類
未分類 母が頭を悩ます「ひな人形問題」。家に2揃いのひな飾りが眠る。人形供養か、どこかに寄贈か……。 3月3日、ひな祭り。お宅では、ひな人形を飾られましたか?わが家では、もうずいぶん前から、ひな人形を飾らず、チラシ寿司、ハ... 2016.03.03 未分類
未分類 「爆買い」中国人でも買わない日本の土産はどんなもの? 中国人に贈らない方がよい日本の物とは。 会社、自宅が浅草橋、東日本橋周辺にあります。以前からあった外国人向けのビジネスホテルに加え、本来は日本のビジネスマン向け... 2016.03.03 未分類
未分類 「使えるときに使っておかないと、年を取ると使えなくなるよ」。高齢の知合いがお金を使い始めた訳。 80歳過ぎの知合いが、最近、急にお金を使い始めたそうです。例えば、これまでどこに行くにも電車・バスで、タクシーなど利用し... 2016.03.02 未分類
未分類 液晶のシャープを追い詰めたものとは? 「社徳」。近江商人の「三方よし」、CSR(企業の社会的責任)。 自分のような世代にとって、家電メーカーのシャープと言えば、言葉は悪いけれど、松下、日立などに劣る二流メーカーというイメー... 2016.03.01 未分類
未分類 物置の奥に眠っていたオールドレンズを最新のデジカメで生き返らせる。物を生かすマウントアダプターという存在に拍手。 あなたのお家に、昔のフィルムカメラ、交換レンズは眠っていませんか?じつはわが家にも、今では使わなくなったフィルム式の一眼... 2016.02.29 未分類
未分類 家に来ていたつがいのホオジロ。一羽がいなくなり、ひとりぼっち。年を取ると、花鳥風月が心にしみる。 家に少しだけ木が植わっています。そこに様々な生き物がやってきます。一番多いのが鳥。ホオジロ、キジバト、メジロ、スズメなど... 2016.02.28 未分類
未分類 「頑張っている人を応援することは、自分を応援することでもある」。2016年2月28日の東京マラソンのランナーを応援する近所の人の言葉。 明日、2016年2月28日、東京マラソンが行われます。自宅、仕事場、会社がそのコースまたは、コースからすぐ近くにあり、交... 2016.02.27 未分類
未分類 あなたは地元の歴史や地理を知っていますか? 定年後、地元について勉強し始めたという人。 あなたはお住まいの地域の歴史や地理をご存じでしょうか?先日、埼玉県熊谷市に行きました。駅からタクシーの乗り、レストランに... 2016.02.26 未分類
未分類 トランプ氏が共和党の大統領候補の大本命に。イタリア人「ベルルスコーニを選んだ俺たちはアメリカ人を笑えない」。 泡沫候補と思われていたトランプ氏。連続して3州の党員集会で勝利し、各種世論調査でも圧倒的な支持率。3月1日のスーパー・チ... 2016.02.26 未分類
未分類 告別式で故人の知られざる善行、社会貢献を知る。「棺を蓋 (おお)いて事 (こと)定 (さだ)まる」。 仕事で長年、お世話になり、師匠ともいうべき方の告別式に参列してきました。そこで弔辞やお別れの言葉、また遺族の方のお話を聞... 2016.02.25 未分類
未分類 高齢の知人がベッドから転落して、骨折。転落防止。 あなたが寝ているのはベッドですか、それとも布団ですか?高齢者の方も、布団の上げ下げの負担や、寝起きのしやすさなどもあり、... 2016.02.24 未分類
未分類 座右の銘を一ヶ月に一度、毛筆で書き換えて、心を新たに。言霊、常若。 会社の壁、机の前、デスクトップなどに、今年の自分の目標、会社の社訓などを貼っていらっしゃいますか?そうした目標を達成する... 2016.02.23 未分類
未分類 2月22日は、ニンニンで忍者の日。甲賀忍者の子孫発見。昔、従兄弟が打ち明けたわが一族の秘密。 2月22日。一般には「猫の日」で知られていますね。ニャーニャーという鳴き声からの連想のよう。わかりやすい。また今日は「忍... 2016.02.22 未分類
未分類 認知症にならない(?)テレビの見方。さっき見た番組、何をやっていたか覚えています? テレビよりラジオ、読書の方が、より頭脳を刺激し、脳を活性化させ、認知症予防によいのだそう。けれど高齢になればなるほど、テ... 2016.02.22 未分類
未分類 定年した知合い。持ち物を整理し、小さなマンションに引っ越してダウンサイジング。生き生きし若返る。 定年した後も、元いた会社に依頼され、現役時代よりは少ない日数ながらも、しっかりと働いている知合い。久しぶりに会って話をし... 2016.02.21 未分類
未分類 隅田川にカピバラ? 黒柳徹子さんが「世界ふしぎ発見」で発言。ヌートリア、マスクラット。 カピバラという動物をご存じですか?「ミズブタ」ともいい、ネズミ目カピバラ科。体長は1メートルほどで、げっ歯類の中で最も大... 2016.02.21 未分類