未分類 チョコで認知症予防? 脳の栄養分たんぱく質BDNFが増加。 夏の暑い盛り。チョコレートも溶けるような時期ですね。それでもチョコを召しあがっている人、多いかもしれません。かくいう私も... 2015.07.18 未分類
未分類 「国がたった2500億円も出せなかったという不満はある」。森喜朗2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会会長。 新国立競技場。2015年7月17日、安倍総理が、建て替えにつき、白紙撤回、ゼロベースから見直すと発表しました。2019年... 2015.07.18 未分類
未分類 「説教、昔話、自慢話はしない」。テキトー男・高田純次さんの自戒。 高田純次さん。テキトー男として有名ですね。毎日放送の「情熱大陸」で2015年7月5日にとりあげられました。高田さんの日常... 2015.07.17 未分類
未分類 「一日一葉」。毎日、何を撮影するのか被写体を選ぶのが楽しみという高齢の女性。 以前、毎日、写真俳句を作っているという高齢の方の話を書きました。写真俳句は、自分で撮影した、一枚の写真に俳句をつけるとい... 2015.07.16 未分類
未分類 高島屋が来日観光客向けに浴衣の着付けレンタルサービス。外国人の浴衣人気。 先日、ミラノ出身の21歳の大学生に会いました。初来日の彼、東京の後、北海道に行くと話していました。まだ着て間もなかったの... 2015.07.16 未分類
未分類 簡単な血液検査で認知症のリスク(前段階MCI)がわかります。 認知症の研究。日々、進んでいます。認知症の前段階はMCI(軽度認知障害)。この時期に、できるだけ早く、予防的な措置をとれ... 2015.07.15 未分類
未分類 最近の小学生の鉛筆はHBよりB。鉛筆の哲学。 小学校の頃、使っていた筆記具といえば、鉛筆。小学校にあがる前に、お祝いに、いろいろともらいましたが、その一つが、鉛筆でし... 2015.07.14 未分類
未分類 うなぎ犬ならぬ、「うなぎ味のナマズ」を近畿大学が開発、鹿児島で養殖の予定。 近畿大学と言えば、マグロを完全養殖したことで知られていますね。そのおかげか、受験生が数がぐっと増えたそう。マグロの次は、... 2015.07.13 未分類
未分類 NHKスペシャル「腰痛・治療革命 ~見えてきた痛みのメカニズム~」。慢性腰痛は腰ではなく脳が原因に衝撃。 同級生や同年代の友人・知人で腰痛に悩んでいる人が多くいます。自分も日中、座りっぱなしの仕事なので、椅子、座り方には気をつ... 2015.07.13 未分類
未分類 70年以上、食べられなかった鶏肉を食べ始めた母。人は何歳になっても意識を変えれば、変われる。 多くの人には、食べ物の好き嫌いありますね。自分は、納豆が苦手です。食べられないことはないのですが、積極的に、口にはしませ... 2015.07.12 未分類
未分類 もしもマムシにかまれたら。安静にして助けを呼ぶ。それとも走って病院に。どっちが正解? 昔、従兄弟と夏休み。四国の松山近くの山に、虫を捕りに行きました。従兄弟の小学校の裏山から、奥に奥にと分け入ったのですが、... 2015.07.12 未分類
未分類 日本一の鰻屋さんはどこにある? 大昔、自分も行っていたが……。あてにならない記憶。 昨日、鎌倉のお店で友達と食事をしました。イタリアンを食べながら、最近食べた美味しい食べ物、お店の話に。なんて食いしん坊な... 2015.07.11 未分類
未分類 フランスの警察官。一定の条件でひげと入れ墨を解禁。 大学の授業で、タクシー運転手がひげを理由に解雇されたので会社を訴えたという訴訟を扱いました。少し前では、大阪で、職員の入... 2015.07.11 未分類
未分類 久しぶりの歯医者。歯石クリーニングで教えられた、口の中をきれいにし長生きするコツとグッズ。 久しぶりに歯医者に行き、歯石取り、そしてクリーニングをしてもらいました。会計を済ませる前に、先生と歯科衛生士の人から指導... 2015.07.10 未分類
未分類 倉敷の病院の採用試験。米1粒の寿司、15ミリ四方の紙で鶴を折る。15分で、それぞれいくつできるか。 浅草に米一粒のにぎり寿司を握る寿司店があり、外国人の観光客にも人気だそう。それは技量を見せるためもありますが、お客さまを... 2015.07.09 未分類
未分類 「ヤマトナデシコ(大和撫子)」の意味を若い人に聞いてみたら……。 なでしこジャパン。女子サッカーW杯が行われたカナダから帰ってきました。連覇は逃しましたが、準優勝は見事でした。若い人が多... 2015.07.08 未分類
未分類 肩凝り、眼精疲労。ドラッグストアなどでビタミン、サプリメントを買う前に。病院で処方すると10分の一以下で……。 眼精疲労、肩凝りで悩んでいる方、多いのではないでしょうか?かくいう自分もそうです。最近は通っていないのですが、仕事場の近... 2015.07.07 未分類
未分類 女性の1人暮らしは大変。防犯のため、ネットワークカメラ、自動点灯の照明タイマー設置に宅配受け取りにも細心の注意。 先日、40代の女性の知合いと、取引先で雑談。その方は1人暮らしでマンション(オートロック付き)に住んでいらっしゃいます。... 2015.07.06 未分類
未分類 直木賞作家・黒川博行さんの新作「勁草」。勁草書房の由来。「疾風に勁草を知る」とは。 直木賞作家・黒川博行さんの新作「勁草(けいそう)」。広告が2015年7月6日の朝刊に掲載されていました。《直木賞作家が描... 2015.07.06 未分類
未分類 あなたの骨密度、血管年齢は? 血管が、実年齢+30歳と言われ、わなないた知人。 2015年7月5日、朝刊のチラシに、「骨密度 血管年齢 測定会」というものがはさまれていました。家、会社の近所にあるジム... 2015.07.05 未分類