未分類

スポンサーリンク
未分類

母の故郷から送ってきた初よもぎの草餅。若草摘み。桑の実。

昼休みに家に戻り、リビングに行ったら、母が、「岐阜から草餅が届いたわよ」と、緑色に染まったパックを見せてくれました。母の...
未分類

アルファフェイバリット英和辞典第2版を読む。coincident~。

アルファフェイバリット英和辞典第2版を読む。coincident 一致する、同時に起こるcoincidental 偶然の...
未分類

豚シャブに使う料理酒とトイレットペーパー。「一度あげた生活レベルを落とすのは難しい」を実感。

わが家でこのところ使っているトイレットペーパー。ドラッグストアで売られている中で最も安いものです。それまで使っていたもの...
スポンサーリンク
未分類

母と箱館戦争について語り合う。「幕府方の永井玄蕃頭(げんばのかみ)は、おじいちゃんの……」。

テレビの歴史番組が好きでよく見ています。先日も、箱館戦争で亡くなった土方歳三について放送したのを録画してみました。BS日...
未分類

市民農園・区民農園。いざ実際に始めて見たら……。2年間の体験を知人が総括。

これからの季節、野菜でも育てたい。そう思われる方、多いのでは?ベランダ、家のちょっとした空き地などでプランターを使い、い...
未分類

石原慎太郎さんの証人喚問のテレビ中継を食い入るように見つめていた母。同年代の姿を見て我が身を振り返る。

2017年3月20日、石原慎太郎さんが豊洲市場問題で証人喚問をされ、証言をしていました。それが決まった時から、母が異常な...
未分類

歌は心と体に良いと歌の個人レッスンを受講。さらに歌声コンサートに参加する知合い。

歌が大好きな知人。学生の頃、ずっとコーラスをやっていました。社会人になってからは、コーラスはやっていなかったのですが、定...
未分類

「朝起きたら目があかない」。何事と思って近所の眼科医に問い合わせたら……。

あなたは、朝起きて、目を開けようとして、目が明かなかったことはありますか?大学生か社会人になりたての頃、新宿の某所で蛇の...
未分類

「ささくれ(さかむけ)は親不孝のあかし?」。コボちゃんを見て、昔、言われていたことを思い出す。

読売新聞の連載4コママンガ「コボちゃん」。2017年3月17日は「ささくれ」がテーマです。ささくれが出来て痛いとコボちゃ...
未分類

知人から勧められたゼリー健康法。ゼラチンを買って手作り。良質なタンパク質は高齢者ほど必要。

寒い間は、冷たいものは、たとえ健康にいいものでも、なかなかとりにくいものですね。知人が以前、健康にいいと勧めてくれたのが...
未分類

手作り豆腐に凝っている知合い。今年は大豆も自分でと張り切る。

お豆腐、お好きですか?大好きですが、知合いに言わせると、買った豆腐を食べている間は、まだまだなんだそう。ある豆腐店の黒豆...
未分類

マスク嫌いの知人がマスクを常時着用するように。なぜ? マスク健康法、ダイエット?

あなたは、普段マスクをつけていますか?自分はほとんどしていません。そういう習慣がないというのが大きな理由です。同じように...
未分類

日本酒巡りの達人から教えてもらった福島の「飛呂喜」。ついでのアドバイス「次の機会はほとんど来ない」。

先日、久しぶりにあった知合い。日本酒の師匠ともいうべき方です。新潟のご出身で、小さい頃から、日本酒に親しみ、地元新潟の地...
未分類

今年喜寿の知人。最新の人工関節手術で歩行を取り戻す。1ヶ月の入院で生活習慣病もなくなる。

先日、久しぶりに、以前、取引先でお世話になっていた方とお会いしました。なんと今年喜寿だそう。60歳の定年退職後も、関連会...
未分類

大竹しのぶさんがスリランカで体験したシロダーラ。悲しい思い出が次々と。

女優・大竹しのぶさんが、朝日新聞夕刊に連載しています。3月10日の話題は、スリランカで1週間にわたっての伝承医学アユール...
未分類

開脚も簡単? 股関節と肩甲骨を柔らかに。ストレッチ専門店に通う知合い。効果は?

あなたは体が硬い方ですか?柔らかい方ですか?小さい頃は前屈、後屈も得意で手のひらがべったりとつくほどだったのに、今はすれ...
未分類

万年筆好きは忙しい3月。知人は各地の万年筆祭りに出かける。オリジナルインク。ペンクリニック。

アナタは万年筆をお持ちですか?毎日、使っていらっしゃいますか?今時の子はわかりませんが、昔、中学・高校に入学する前、親や...
未分類

退職金を使ってリフォーム。掃除不要のバスタブ、換気扇に奥さん大満足。

定年退職して退職金をもらった知合い(男性)。子供部屋をリフォームして、趣味のオーディオビジュアルルームを作りたいと奥さん...
未分類

名前にちなんだ「和」の字を、外出先で撮影して集める夫婦。

みうらじゅんさんによる「アウトドア般若心経」。ご存じですか?「般若心経」は278文字。家を出て、経文に書かれている文字が...
未分類

中学卒業の時の記念品は何でした? 印鑑(認め印)の持つ力。

自宅の近所の中学校。まもなく卒業式。準備が進んでいます。卒業の季節ですね。2017年3月5日読売新聞の投稿欄「気流 日曜...
スポンサーリンク