未分類 安倍総理、2017年、「丙酉」の仕事始めの言葉。大塩平八郎の座右の銘「山中の賊(ぞく)を破るのは易(やす)く 心中の賊を破るのは難し」 安倍総理が、2017年1月5日の自民党本部の仕事始めで、次のような挨拶をしたそう。「今年はただの酉(とり)年ではなく、『... 2017.01.05 未分類
未分類 高齢の独り身男性が毎日愛用し、栄養不良を解消した魔法の道具は、ホットプレート。 母の知人の高齢の女性。一人暮らしです。去年、体調が悪く病院に行ったところ、なんと栄養失調と診断され、入院して、回復を図っ... 2017.01.04 未分類
未分類 ご馳走続きで知る白飯と水の美味しさ。伯父さんの言葉を正月3日に思い出す。 1月3日。年末年始続いたご馳走にもう飽き飽きしていて、残ったおせち、お餅を、どうしようかと悩んでいながらも、いつもの食事... 2017.01.03 未分類
未分類 「縛りを解き放て」。お孫さんの「なんで」攻撃で悟った知人。 お子さん、お孫さんなど、家族と一緒に過ごすことが多いお正月。知人のお孫さんは、1年前、丁度、「なんで、なんで」と質問する... 2017.01.02 未分類
未分類 須賀神社の初夢宝船。今年も手に入れられるかと心配する地元の友達。初夢を気にした祖母。 先日、四ッ谷に長年住む友達の家に行ってきました。白菜鍋をつつきながら、この1年の出来事について話しました。その中で、映画... 2017.01.01 未分類
未分類 「少欲知足」「少欲の想(おもい) はじめて生じ 知足の心 やや発(おこ)る」。今に感謝する。 近所に薬研堀不動があります。川崎大師別院です。ウォーキングで前を通ることが多いのですが、先日、前を通りかかったついでに、... 2016.12.31 未分類
未分類 毎年、新しいことに挑戦する知人。2017年はビデオ年賀状。 知人は、毎年、クリスマスカード、年賀状で新しい工夫をしたものを作成し、送っています。2017年の年賀状は、なんとビデオ年... 2016.12.30 未分類
未分類 現役時代、精算大嫌いだった知人が定年退職後、つけはじめたスマホの家計簿ソフトで節約。 新年になったら、新たに家計簿をつけて、節約しようなんて考えている方、いらっしゃいますか?自分もおおざっぱな支出を銀行の通... 2016.12.29 未分類
未分類 同じ誕生日・血液型の知合いに久しぶりに会う。織田信長の実験。 あなたには、誕生日・血液型がどちらも同じ知合いがいますか?以前にも書いたのですけれど、自分にはいます。取引先の男性。仕事... 2016.12.28 未分類
未分類 認知症を防ぐには新しい人にあい、話を聞くこと。講演会・無料セミナーに参加しつづける知人。 定年を数年前に迎えた知合い。仕事は週に3日ほど。かなり時間がとれます。その時間をどう使おうかといろいろ考えた結果、2つの... 2016.12.27 未分類
未分類 「にらみ鯛」のないお正月。暮れになると毎年、魚屋に注文していた祖母。 Xmasがあけて26日。近所では、毎年恒例の「歳の市」が始まりました。お正月用品の販売が始まっています。わが町内は、取り... 2016.12.26 未分類
未分類 「十人の敵は一人一人やっつけなさい」「問題は縦に並べなさい」「マルチタスクではなくシングルタスクを実践」。 年末の忙しい時期、今年中に片づけなければならないことが山積み。同時に複数のことをやらねば間に合わないということで、書類を... 2016.12.25 未分類
未分類 知合いの家は家中に紙をはさんだバインダーとスタンプが。これが健康維持の極意と言うが……。 年配の知合いの方と、先日、話した時のこと。毎日の暮らしぶりについての話題となりました。その方は、実はこんなことをやってい... 2016.12.24 未分類
未分類 金曜日夕方の爪磨きと耳掃除。高齢者の耳詰まりは、認知機能低下の原因にも。 2016年12月23日、金曜日の天皇誕生日。あなたはどう過ごされましたか?平日、祝日に限らず、金曜日の夕方になると思い出... 2016.12.23 未分類
未分類 糸魚川市の大規模な火災。およそ140棟に延焼拡大。大叔母の火災被害。 テレビのニュースで、新潟県糸魚川市の中心部で、大規模火災が発生中で、およそ140棟に延焼拡大していると知りました。一刻も... 2016.12.22 未分類
未分類 ゆで卵入りかまぼこ「アリマド(アルマド)」。懐かしい思い出の味。 2016年12月20日、BS日テレ《三宅裕司のふるさと探訪》は、アンコール放送で《#45 長崎県佐世保市の旅》を放送して... 2016.12.21 未分類
未分類 ガン患者が訪れるという福島県三春町の温泉。1ヶ月単位で長期湯治をしている知人。 友達がガンの宣告を受けたのは、1年以上前。通常の病院での治療を受けたのはもちろん、非常に特殊で高額な治療を1ヶ月にわたっ... 2016.12.20 未分類
未分類 高齢の知り合いが買ってよかったと絶賛する電気調理器具とは。 年配の知り合いが「買ってよかった」という電気調理器具を教えてくれました。この春にテレビ番組でその製品が紹介されたのを見て... 2016.12.19 未分類
未分類 長年使っていた羽毛布団を新素材の布団に変えた知人。暖かさと軽さに驚く。 寒い季節。あなたはどんな布団でお休みになっていますか?自分は、もうずいぶん前にラジオ局の通販で買った羽毛布団を使っていま... 2016.12.18 未分類
未分類 するめ健康法? 知人が毎日、持ち歩くものとは? 脳を活性化し、ドライマウスを防止。 まもなくお正月。ちょっと気が早いでしょうか。お正月の準備のために、様々なものを買いそろえます。その一つが、するめです。そ... 2016.12.17 未分類