未分類 ハワイのウグイスのオスは、競争が少ないのでさえずりが下手? 朝日新聞にハワイのウグイスのさえずりは、日本のそれに比べて単純であるとの記事が出ていました。ネットの記事には動画があった... 2015.05.11 未分類
未分類 カマンベールチーズを食べると認知症を予防する? わが家の80歳を超える母は、以前、医者に骨粗しょう症予防のため、毎日、牛乳・乳製品をとりなさいと言われ、それ以前から長年... 2015.05.11 未分類
未分類 代官山モトベロの電動アシスト自転車「BESV PS-1」に人だかりが出来ていた訳。 先日、東京の代官山T-SITEプロジェクト内にある電動アシスト自転車専門店モトベロに行きました。5月3日に発売されたばか... 2015.05.10 未分類
未分類 106歳の先生がおよそ80年前の教え子に手紙。宛先不明。郵便局員が懸命の努力で配達。 台湾から夏の甲子園に出場し、準優勝した嘉義農林学校の活躍をテーマにした映画「KANO」。ご存じでしょうか?この映画自体も... 2015.05.10 未分類
未分類 ゼロからものを作る番組「ゼロイチ」。手作りの良さ。既製品を買うことで失ったモノ。 日本テレビで「ゼロイチ」という番組を放送しています。芸能人が、ゼロからなにかモノを作るという番組です。簡単なマニュアルと... 2015.05.09 未分類
未分類 愛着ある家具をリメイク。よみがえりマイスター。 2015年5月8日、NHKで「よみがえりマイスター」という番組を放送していました。一般の方(今回は梅沢富美男さんも含まれ... 2015.05.08 未分類
未分類 「琴安倍も、私情により引退した」。私情の使い方。「私情により欠席」、使いますか? 2015年5月8日、日刊スポーツの記事の中で気になった表現・言葉が出てきました。《コロッケ次男 琴滝川 1年で引退》記事... 2015.05.08 未分類
未分類 仲間はずれはどれ? 「ジャガイモ、ナス、タマネギ、ニンジン、ダイコン」。 小さいころ、「仲間はずれを探す」という問題が不得意でした。あなたはいかがでしたか?「仲間はずれ探し」とは、その中で一つだ... 2015.05.07 未分類
未分類 コーヒー、緑茶で病死の危険が減少。国立がん研究センター、東大が発表。 毎日、朝と夕に緑茶。そしてコーヒーを飲んでいます。下の死亡率が低い条件にぴったりあてはまっているのですが……。緑茶やコー... 2015.05.07 未分類
未分類 年配の山登り、マラソン愛好家に教わったこと。アミノ酸の利用。 先日、お茶の水のビクトリアに行きました。トレッキング用の靴下を買うため。トレッキングの時だけでなく、普段、ウォーキングし... 2015.05.06 未分類
未分類 田中角栄都市伝説。目白の田中角栄邸から新潟県西山町の実家まで3回曲がるだけで着く。神楽坂の逆転一方通行。 「月曜から夜ふかし」という番組の2015年5月4日放送で、田中角栄の都市伝説が検証されていたそう。どんな都市伝説なのか?... 2015.05.06 未分類
未分類 テレビの見方。コマーシャルの間にその前の内容を短くまとめてメモする。頭脳活性化。 ゴールデンウィークの間、外出せず、家でゆっくりとテレビを見ているという方も多いと思います。高齢者の方は、普段の日もテレビ... 2015.05.05 未分類
未分類 王女の名前は「シャーロット・エリザベス・ダイアナ」に。ウィリアム王子とキャサリン妃の間の王女。 ウィリアム王子とキャサリン妃の間に、2015年5月2日生まれた王女の名前を、「シャーロット・エリザベス・ダイアナ」( C... 2015.05.05 未分類
未分類 新茶の季節。緑茶はミルで粉にして飲むという知合い。 2015年5月2日は八十八夜。お茶の産地では、茶摘みが行われたところが多かったようです。2015年5月3日、亀戸天神を訪... 2015.05.04 未分類
未分類 アルファフェイバリット英和辞典第2版を読む。sofa~。 アルファフェイバリット英和辞典第2版を読む。sofa ソファーsoft 柔らかい、なめらかなsoft drink アルコ... 2015.05.04 未分類
未分類 熱中症の診療指針を初めてまとめる。日本救急学会。予防・治療には0.1~0.2%の食塩水を飲むこと。 ゴールデンウィーク。東京は日差しが夏のようでした。すでに北海道などで真夏日のところが出てきています。これからの季節、気に... 2015.05.03 未分類
未分類 「柏餅の葉、高くて困った」との記事で思い出す、柏餅の由来話。 まもなくこどもの日、昔は端午の節句。この日前後に柏餅をいただきますね。今日、お隣の奥さんから、柏餅をいただきました。見慣... 2015.05.02 未分類
未分類 過多な情報が招く脳疲労。情報断食で脳をリフレッシュ。 最近というか、もう結構前からになるのですが、デジタル断食という言葉を見聞きするようになりました。あなたは、この言葉、目に... 2015.05.01 未分類
未分類 母の日を前に、青いカーネーション「ムーンダスト」の輸入がピーク。 2015年は5月10日が母の日。カーネーションの花が花屋さんにあふれています。昔は赤いカーネーションは、お母さんが健在な... 2015.05.01 未分類
未分類 「赤いアンデス」。38年ぶりにアンデスメロンの新品種、誕生。 「アンデスメロン」、お好きですか?小さい頃、メロンは、高級品でした。あったのは、メロンではなくマクワウリ。高級品は、マス... 2015.05.01 未分類