未分類 ストレッチ、柔軟体操はいつする? 冬の体操、ウォーキングは室内で体を温めてから。 健康のため、毎日、運動をしていらっしゃる方、多いと思います。知合いの高齢者の方も、毎日、ウォーキング、テレビ体操などを朝... 2015.11.30 未分類
未分類 アスピリンで大腸がん予防効果を確かめる臨床試験開始。万能薬アスピリン。 アスピリンという薬。ご存じだと思います。一般には解熱鎮痛薬として知られています。このアスピリンを使って、大腸がんの予防効... 2015.11.30 未分類
未分類 間違うと恥ずかしい日本語。台東区、茨城県、凡例、月極、役不足、図示。上には上が「いる」?「ある」? 先日、母と雑談していて、「台東区」の話題になりました。母は、台東区を「だいとうく」とにごるんです。うーん。「たいとうく」... 2015.11.29 未分類
未分類 日記つけていますか? 80代の女性が買う日記は、3年日記、5年日記、それとも10年日記。 来年の手帳、カレンダーまた日記を買い求める季節となりました。近所の文房具店、書店などを何軒か回ったのですが、若い方から高... 2015.11.28 未分類
未分類 自民党税調。国税をクレジットカードで支払えるようにする方針。税金のクレジットカード払い。 自民党の税制調査会は、来年度(2016年度)の税制改正に、国税のクレジット決済(支払い)を可能にする制度を2016年度税... 2015.11.28 未分類
未分類 久しぶりに西式健康法の入浴法を実践している人に会った。お温と冷たい水風呂に交互に。 広くて気持ちが良く、家より良く温まるので、銭湯に良く出かけています。先日、ある銭湯に出かけたところ、70代くらいの方が、... 2015.11.27 未分類
未分類 原節子さん逝去に感慨ひとしおの母と叔母さん。二人にとって自分の時代を象徴する人物の1人。 今朝、朝食をとりにダイニングに行くと、下から新聞を持ってきた母と入り口のところで、あいました。顔を合わせた第一声は「おは... 2015.11.26 未分類
未分類 「あさが来た」で「ファーストペンギン」? 明治時代に? 昨日もNHKの連続テレビ小説「あさが来た」の話題を取り上げました。(「スカブラ」について)2015年11月26日、今朝も... 2015.11.26 未分類
未分類 「スカブラ」と「要白(ようはく)」。「朝がきた」の炭鉱の怠け者と俵屋宗達の「風神雷神図」。 高い視聴率をあげている連続テレビ小説の「あさが来た」。2015年11月25日の放送の中で、「スカブラ」という言葉が出てき... 2015.11.25 未分類
未分類 靴下を足袋状の靴下にしたら歩きやすく踏ん張りがきくようになったと知合いの高齢者。 先日、靴下、そして靴を買いました。靴下は足の親指と他の指が分かれている足袋型のもの。靴は、旅先でも、ウォーキングにもぴっ... 2015.11.24 未分類
未分類 勤労感謝の日=新嘗祭。新米を食べるのはこの日を過ぎてから……。 11月23日、勤労感謝の日の祝日です。法律によれば、その趣旨は、「勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」こ... 2015.11.23 未分類
未分類 粉末健康法。自家製の粉末緑茶を再び飲み始めました。 以前、別のブログで粉末健康法、特に粉末緑茶について書きました。いろいろな食べ物を粉末にして食べると、消化がよく、栄養もた... 2015.11.22 未分類
未分類 タンパク質1日体重1キロあたり1グラム。高齢者はそれ以上。1日肉・魚など250グラム作戦。ロコモ予防。 高齢の母がいます。かかりつけの先生から、いろいろと医療知識を仕入れてきて、話してくれたり、実際にそれを実行しています。最... 2015.11.21 未分類
未分類 自家製干し野菜で健康維持。やる気、満足感も。技術、道具なしでも出来ます。 ご近所の小料理店。家族で経営している小さなお店で、ほとんど近所の人や近くの会社に務めている人、つまり常連の人しか来ないお... 2015.11.20 未分類
未分類 さざんか梅雨。低気圧で気分が下がる。不調の訳が初めてわかったと知人。気象病、天気痛。 家のサザンカが咲いています。この花を見ると、秋から冬に季節が移り変わっていると感じます。そしてこの時期、なぜか雨が続きま... 2015.11.19 未分類
未分類 知人がぎっくり腰で車椅子で仕事に。冬先、寒さで発症も。前兆に気をつけろ。 ぎっくり腰。経験した方、多いのではないでしょうか>今日、仕事場に行ったら、知合いの方が、今朝、ぎっくり腰になったと車椅子... 2015.11.18 未分類
未分類 阿藤快さん、大動脈破裂胸腔内出血でなくなる。「背中の痛み」を訴えていた。体の訴えを聞く。 俳優の阿藤快さんが、お亡くなりになりました。9月、知合いの方が、阿藤快さんとお仕事を一緒にし、その時の様子を楽しく語って... 2015.11.17 未分類
未分類 「目習い」「目養い」。ものを習得し、極めるには、「手習い、目習い、耳習い」。 2015年11月16日の朝日新聞朝刊。《Re ライフ》で、書道が特集されていました。《きれいな字を書きたい》。ご祝儀袋に... 2015.11.16 未分類
未分類 「くるみペーストを買って」と頼んだ母。テレビの影響。 「ブロッコリースプラウト」。ご存じですか?ブロッコリーのもやし(芽)です。貝割れ大根などと同じように、今、スーパーなどで... 2015.11.15 未分類
未分類 高山に住む母の同級生からの電話。病院で診てもらったら、「栄養失調」だった。 岐阜県高山市に住む母の同級生から、母に、2015年11月14日、電話があったそう。それまで定期的に近況を話していた二人。... 2015.11.14 未分類