未分類 ミニマリスト「好みの物に囲まれるな」。祖父「欲しいものより必要な物」。 新年。初売りに出かけ、福袋をはじめ、いろいろと買い込んだという方も多いことでしょう。あなたは今年、食べ物以外で何か買われ... 2016.01.03 未分類
未分類 今年、還暦を迎える知合いが、定年準備について語る。忘れがちなのは年をとると体力、気力、知力が衰えるということ。 自分の周りの年上の知合い、友達が、数年前から、還暦=定年を迎えることが多くなりました。年の初め、親しい知合いに会って話を... 2016.01.02 未分類
未分類 お正月だからこそ、ふだん手を抜いていることに手を掛け、時間をかけてみる。 2016年を迎えました。年々薄れてきているように思えますが、3が日は、1年の中でも特別な期間。日本にお正月があってよかっ... 2016.01.01 未分類
未分類 最良のアンチエイジング、美容の薬は、「恋愛」。ときめく心を持つ。 知合いが名医と評判の皮膚科に行ったところ、保険がきいて200円くらいの薬(化粧品)を出してもらったそう。何でも2万円以上... 2015.12.31 未分類
未分類 2015年の「七味五悦三会(しちみごえつさんえ)」。最後に近所のラーメン店のラーメンが七味に入るか。 2015年もあと1日となりました。仕事を終え、家の掃除に追われているという方も多いのでは。けれど早々にお正月の準備を終え... 2015.12.30 未分類
未分類 福引き2等に当たった母。運を無駄遣いするな。ついていないと思う時は、運を貯めている時。 近所の福引きで、2015年12月29日、母が2等をあてました。母は昔から福引きに強く、人形町商店街の福引きでも何度も上の... 2015.12.29 未分類
未分類 肝腎=最も大事なところ。腎臓を温めると病知らず。カイロを貼ると目が楽。眼精疲労に効果あり。 温活をしています。食べ物、サプリメント、運動、様々なグッズを使って、体が冷えないようにしています。そのおかげで体温も少し... 2015.12.28 未分類
未分類 座りっぱなしは短命。それを防ぐのは、貧乏ゆすり。 毎日、机の前に座るという仕事。ホワイトカラーの人の多くは、座っている時間が多いのではないでしょうか。雑誌、テレビなどで、... 2015.12.27 未分類
未分類 記憶力を強化して脳を活性化。話(ニュース)を聞いて、自分なりに伝える訓練で認知症予防。 少し前から母は、お医者さんから聞いたといって、脳を鍛えるために、次のようなことを実践しています。それは、テレビ(ラジオ、... 2015.12.26 未分類
未分類 白髪染めをやめた同じ年の知合い。ありのままの自分の姿を受け入れる。 あなたは白髪がありますか?白髪が出始めたのはいつころでしょうか。先日、机の中にあった写真を整理していたら、驚くほど真っ黒... 2015.12.25 未分類
未分類 2015年の紅白。大トリは2年連続で松田聖子さん。「トリ」。「トリを取る」とは? 12月31日に放送される「第66回NHK紅白歌合戦」の出場歌手の出演順が発表されました。それによれば、トップバッターは「... 2015.12.24 未分類
未分類 波留さんの重度の冷え症を解消した方法とは。「ためしてガッテン」で冷え症の解消方法を特集。 連続テレビ小説「あさが来た」の主役を演じている波留さん。重度の冷え症なんだそう。それを直す方法を知りたいというのが彼女の... 2015.12.24 未分類
未分類 申年の赤い下着で病気知らず。イタリアでは大晦日に赤い下着で福を呼ぶ。 もうずいぶん前になります。巣鴨のとげ抜き地蔵にお参りした後、参道の商店街を見ていました。そしたらその中の一軒で、赤い下着... 2015.12.23 未分類
未分類 病気にならない歩き方。「1日8000歩、20分の速歩き」。歩数計(活動量計)をつけると体を動かす。 毎日、累計で1時間歩くこと、体を動かすことを目標にしています。2015年12月22日、朝のNHK、「おはよう日本」の「け... 2015.12.22 未分類
未分類 遺影は笑った写真で? プロのカメラマン、写真館での記念写真の勧め。 先日、知合いの方が亡くなりました。その遺影が40代の頃の写真で、かしこまった姿ではなく、撮影されることも意識せず、タバコ... 2015.12.21 未分類
未分類 トルストイ「人にはどれほどの土地がいるか」。豊臣秀吉「起きて半畳、寝て一畳、天下取っても二合半」。 小さい時によく見た夢の1つ。次のようなものです。きれいな水が流れる小川。よーく眺めてみると川底には無数の小銭が。それをい... 2015.12.20 未分類
未分類 88歳の竹島静枝さん。介護資格を取得。高齢でも介護をする側に回れる。励みになるニュース。 2015年12月18日、朝日新聞の夕刊に、川崎市に住む竹島静枝さんという女性が、介護資格をとったとの記事が出ていました。... 2015.12.19 未分類
未分類 「借金ができる甲斐性」。亡くなった祖母が語っていた言葉。 昨日、このブログで女優の藤山直美さんのお父さんである、藤山寛美さんのことを書きました。大阪に住んでいて、藤山寛美さんのフ... 2015.12.18 未分類
未分類 女優・藤山直美さんがお父さんの藤山寛美さんから教えてもらった言葉。「したことは忘れなさい。してもらったことだけ覚えていなさい」。 毎日新聞の「赤坂電視台」という連載で、来年1月10日から始まるTBS系ドラマ「最高のオヤコ」に出演する藤山直美さんが、登... 2015.12.17 未分類
未分類 田舎の同級生から母にかかってきた電話は年賀状について。人生の幕引きを考えた一日。 母に岐阜にいる同級生(女性)から電話がかかってきたそうです。80歳を超えて、どんどんと同級生も少なくなり、また旦那さんも... 2015.12.16 未分類